RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲

30代の方が聴くと思わず「懐かしい……!」と感じる楽曲を紹介!

きっと誰もが青春時代の記憶とリンクする1曲があると思います。

そういう曲って、思い出すと無性に聴きたくなりませんか?

この記事では、90年代から2000年代の楽曲を中心に、30代の方なら一度は耳にしたことのある心に残る楽曲を集めました。

当時の記憶を思い出し、笑ったり、泣けたり、誰かに会いたくなったりする曲ばかりです。

忙しい毎日の箸休めに、少し過去を振り返ってみませんか?

30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲(121〜130)

ハナミズキ一青窈

1stシングル『もらい泣き』がデビュー曲にしていきなりヒットとなり、注目を集めた女性シンガー一青窈さんの5作目のシングル曲。

一見して大きな愛を歌ったラブソングに思われがちですが、実は2001年に発生したアメリカ同時多発テロ事件をきっかけに生まれた反戦歌であることをご存じでしたでしょうか。

映画、テレビドラマ、バラエティー番組など数多くのタイアップを持ち、さらに平成で一番歌われたカラオケソングであることからも、世代である30代の方に限らず全世代で知らない人はいないであろう、一青窈さんの代表曲です。

Free&Easy浜崎あゆみ

若い世代の女性を中心に社会現象とも言えるブームを巻き起こし、1990年代から2000年にかけて歌姫の代名詞ともなっていた女性シンガー浜崎あゆみさんの26作目のシングル曲。

雑誌『Free & Easy』とのコラボレーション作品で、PanasonicのCMソングとしても起用されているナンバーです。

ピアノをフィーチャーした静かなアレンジと、シンセサウンド全開の派手なアレンジが繰り返される抑揚のある曲調はリスナーを飽きさせず、そこに乗るキャッチーなメロディーに心をつかまれますよね。

30代の方であれば聴いただけで青春時代がフラッシュバックするであろう、テンションが上がる楽曲です。

風に吹かれてエレファントカシマシ

エレファントカシマシ – 風に吹かれて[Official Video]
風に吹かれてエレファントカシマシ

別れの予感と人生の転換点を描いた青春ソングです。

エレファントカシマシの宮本浩次さんが胸の内に秘めた思いを、自然な歌詞の流れでつづっています。

太陽と月のコントラストを印象的に使い、どこまでも続く旅立ちの道のりを描き出した本作は、1997年11月に発売されたシングルです。

アルバム『明日に向かって走れ-月夜の歌-』からの選曲で、グリコアーモンドチョコレートのCMソングとしても心に残る作品となりました。

淡い恋の余韻に浸りたい時、新たな一歩を踏み出そうとしているとき、そして何気ない日常に感傷的な気分が訪れたときにぜひ聴いていただきたい1曲です。

yaeh!めっちゃホリディ松浦亜弥

松浦亜弥 – Yeah!めっちゃホリディ [PV]
yaeh!めっちゃホリディ松浦亜弥

あの頃の最高のアイドルといえば「あやや」でしょう!

グループではなくソロで活動し、日本のアイドルカルチャーの先駆けとなった存在で今や伝説となったアイドル、松浦亜弥さんの代表曲です。

ハロプロ所属、つんくプロデュースの遊び心とユーモアにあふれた耳が楽しい名曲です。

あややに憧れたあの頃も今も変わらないノリノリすぎるラブソングがここにあります。

30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲(131〜140)

春夏秋冬Steady&Co.

Steady & Co. – 春夏秋冬 (Shunkashūtō) [HQ]
春夏秋冬Steady&Co.

Dragon AshのKjさんを中心に、RIP SLYMEやスケボーキングといったグループのメンバーで結成されたスペシャルユニット、Steady&Co.の2作目のシングル曲。

バラエティー番組『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』の全世界日本語学校の旅オープニングテーマとして起用された楽曲で、ギターサウンドをフィーチャーしたトラックとリフレインするフレーズがキャッチーなナンバーです。

一流のMC3人による三者三様のフロウは、聴いていて一緒に歌いたくなる中毒性がありますよね。

ストレス解消のドライブでBGMとしても活躍してくれる、30代の方であればテンションが上がるであろうヒップホップチューンです。

月光花Janne Da Arc

ヴィジュアル系ロックバンド、Janne Da Arcが2005年にリリースした『月光花』。

アニメ『ブラック・ジャック』のオープニングテーマにも起用されており、彼らを代表する曲の一つとして知られている楽曲です。

美しくもはかないストリングスから幕をあけると、情熱的なバンド演奏が加わります。

月や星空など、幻想的な世界が思い浮かぶ歌詞とともに、愛する人への切ない感情が歌われているロックナンバーです。

当時の懐かしい思い出を振り返りながら、聴いてみてはいかがでしょうか。

瞳を閉じて平井堅

Request+++「瞳をとじて」平井堅 カラオケ100点おじさん Unplugged cover フル歌詞
瞳を閉じて平井堅

2004年にリリースされた平井堅さんの20枚目のシングル『瞳を閉じて』。

この曲は「セカチューブーム」として社会現象にもなった映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌にもなっていましたよね。

そのイメージが強く、泣けるラブソングとしても定番曲として有名です。

時間がたっても色あせない、ふと聴きたくなる曲ってありますがこの曲はそういう曲だと思います。