30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
30代の方が聴くと思わず「懐かしい……!」と感じる楽曲を紹介!
きっと誰もが青春時代の記憶とリンクする1曲があると思います。
そういう曲って、思い出すと無性に聴きたくなりませんか?
この記事では、90年代から2000年代の楽曲を中心に、30代の方なら一度は耳にしたことのある心に残る楽曲を集めました。
当時の記憶を思い出し、笑ったり、泣けたり、誰かに会いたくなったりする曲ばかりです。
忙しい毎日の箸休めに、少し過去を振り返ってみませんか?
- 【30代男性向け】懐かしい音楽。オススメの人気曲
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 30代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 【懐メロ】30代に刺さるダンスミュージック。人気のダンス曲
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【30代の卒業ソング】感動がよみがえる懐かしの名曲&今も人気の定番曲
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!
- 定番曲から隠れた名曲まで!30代におすすめしたい冬ソング
- あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング
30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲(111〜120)
Free&Easy浜崎あゆみ

若い世代の女性を中心に社会現象とも言えるブームを巻き起こし、1990年代から2000年にかけて歌姫の代名詞ともなっていた女性シンガー浜崎あゆみさんの26作目のシングル曲。
雑誌『Free & Easy』とのコラボレーション作品で、PanasonicのCMソングとしても起用されているナンバーです。
ピアノをフィーチャーした静かなアレンジと、シンセサウンド全開の派手なアレンジが繰り返される抑揚のある曲調はリスナーを飽きさせず、そこに乗るキャッチーなメロディーに心をつかまれますよね。
30代の方であれば聴いただけで青春時代がフラッシュバックするであろう、テンションが上がる楽曲です。
30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲(121〜130)
亜麻色の髪の乙女島谷ひとみ

2002年に島谷ひとみさんの7枚目のシングルとしてリリースされた『亜麻色の髪の乙女』。
この曲、もともとはシャンプーのCMソングとして歌われたもので商品化の予定はなかったのですが、あまりの反響の大きさにリリース、そして一大ムーブメントを巻き起こしましたよね。
当時はどこへ行っても耳にする、大ヒットソングとなりました。
この曲のヒットで島谷さんはこの年のNHK紅白歌合戦にも出場しました。
カラオケソングとして幅広い年齢層に人気のある1曲です。
innocent worldMr.Children

Mr.Childrenの5作目のシングル曲で、スポーツドリンクのCMに起用されたのもうなずける、爽快感と透明感が気持ちいいナンバーですよね。
1994年と1995年の2年連続でカラオケ年間チャート1位を獲得していることからも、30代の方にとってはまさに青春ソングと言えるのではないでしょうか。
AメロやBメロの低音メロディーと、サビで一気に目の前が開けるようなポップ性による抑揚がリスナーを飽きさせない、何年たっても新鮮な気持ちで聴けるナンバーです。
yaeh!めっちゃホリディ松浦亜弥

あの頃の最高のアイドルといえば「あやや」でしょう!
グループではなくソロで活動し、日本のアイドルカルチャーの先駆けとなった存在で今や伝説となったアイドル、松浦亜弥さんの代表曲です。
ハロプロ所属、つんくプロデュースの遊び心とユーモアにあふれた耳が楽しい名曲です。
あややに憧れたあの頃も今も変わらないノリノリすぎるラブソングがここにあります。
かたちあるもの柴咲コウ

永遠の愛を歌い上げた、心に響く名曲です。
柴咲コウさんの透明感のある歌声が、はかなくも力強い愛の形を美しく表現しています。
本作は2004年8月にリリースされ、TBS系ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌として大ヒット。
オリコンシングルチャートで初登場2位を記録し、累計出荷枚数は80万枚に達しました。
失われゆく形あるものと、心に永遠に残る愛の力。
大切な人を思う気持ちが込み上げてくる瞬間に聴きたい1曲です。
きっとあなたの心に寄り添い、優しく包み込んでくれることでしょう。
純恋歌湘南乃風

熱く男らしいラブソングの湘南乃風の『純恋歌』。
ロングヒットを記録したこちらの曲はカラオケの定番曲でもありますよね。
ラブソングでもありますが男の熱い友情も感じさせてくれます。
この曲から家庭的な女性に魅力を感じる人も増えたのではないでしょうか。
同年代で聴くと懐かしさに包まれる曲です!
青春↑THE HIGH-LOWS↓

ブルーハーツが解散し、中心メンバーであった甲本ヒロトと真島昌利が結成したハイロウズ。
2000年に発売された14枚目のシングルです。
タイトルはそのまま『青春』。
歌われているのは恐らく80年代の青春の姿だと思いますが、自分に重ねるとその姿が懐かしくも感じられます。