タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
「未来」や「道」など「み」から始まる言葉ってさまざまありますよね。
では、曲名が「み」から始まる曲はどんな曲があるのでしょうか?
この記事では、曲名が「み」から始まる曲を紹介します!
初めに挙げた「未来」や「道」などがタイトルに入った曲もありますよ。
新旧問わず、さまざまなジャンルの曲を集めているので、お気に入りの曲を見つけたらぜひ、あなたのプレイリストに追加してみてくださいね!
曲名を使ったしりとりなどの言葉遊びにも、活用できますよ。
- 「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「む」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ
- 【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
- 「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
- 「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(461〜470)
港町十三番地美空ひばり

哀愁漂う港町を舞台に、失恋の物語を美しく紡ぐ名曲。
美空ひばりさんの力強い歌声が、聴く人の心に深く響きます。
1957年にリリースされた本曲は、ひばりさんの代表作の一つとして長く愛され続けています。
NHKの連続テレビ小説でも使用されるなど、幅広い世代に親しまれているんですよ。
カラオケで歌う際は、港町の情景を思い浮かべながら、ゆったりと歌ってみてはいかがでしょうか?
懐かしい思い出がよみがえり、高齢者の方々の心を温かく包み込んでくれることでしょう。
みててカーニバル花田ゆういちろう、ながたまや

NHK『おかあさんといっしょ』の2024年6月の月のうたとして登場したこの楽曲は、カーニバルのにぎやかさを子供たちに届けたいという思いが込められています。
花田ゆういちろうさんとながたまやさんのコンビが歌う明るく楽しいメロディと元気いっぱいの歌詞が特徴的で、子供たちが一緒に歌って踊れるような構成になっています。
番組内で頻繁に放送されているほか、ファミリーコンサートなどのイベントでも披露されているそうです。
保護者の方と子供たちが一緒に楽しめる曲なので、家族で過ごす時間や、保育園や幼稚園での活動にピッタリですね。
タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(471〜480)
mist花鋏キョウ

幻想的なサウンドが印象的な楽曲です。
2024年6月にリリースされた本作は、エレクトロニカとポップスが融合した独特の世界観を持っています。
花鋏キョウさんの歌声が、まるで霧の中から聴こえてくるかのよう。
まるで異世界にトリップしたような感覚に陥るんですよね。
内面の葛藤や希望を描いた歌詞も魅力的。
夜のドライブやリラックスしたいときのBGMにぴったり。
不思議と気持ちが整理されていく感じがしますよ。
ミュージックプランクトン藤森元夫(SAKANAMON)

2007年に結成されたスリーピースバンド・SAKANAMON。
ギターボーカルの藤森元生さんは宮崎県の出身です。
メンバー3人の出身地はバラバラですが専門学校時代に出会ったギターの森野さんと二人で結成、その後ドラムの木村さんが加入しました。
藤森さんはSAKANAMONでの楽曲のほぼすべての作詞、作曲を担当しています。
「聴く人の生活の“肴”になるような音楽を作りたい」という思いで付けられたバンド名ですが藤森さんが作る楽曲、そしてその歌声にファンが多いバンドです。
南の島虎韻

人気の動画投稿アプリ「TikTok」にて話題になっているダンス曲『南の島』。
広島県出身のアーティスト、虎韻さんの曲で、夏にぴったりなヒップホップですね。
ティーンカルチャーにランクインするなど、若い世代から注目されている1曲。
リスナーからの要望もあり、各種音楽アプリにて配信も開始されました。
日に日に公式PVの再生回数も伸びています。
まだ知らない方は要チェックです!
振り付けも簡単ですので、ぜひ踊ってみてくださいね。
「嫌なことはいくらでもあるけど、楽しまなきゃ損だ」そう言われているような気がする歌詞には元気づけられますよ。
ミツバチ遊助

遊助さんが2010年にリリースした『ミツバチ』は、ポップでカラフルな印象が強いまさに遊助さんらしさ全開のアッパーソング。
歌詞の内容的に、肉食系男子にぴったり。
強気で攻めの感じがテンションを上げてくれますね。
サビの盛り上がりも暑い夏に聴きたくなる仕上がりです。
明るい曲調なので、ドライブや友だち同士のキャンプで、その場の雰囲気を楽しくさせてくれそう。
キャンプは雨が降ると気分も下がりがちですが、この曲で無理やり気分を高めるのも良さそうです!
道連れ金属恵比須

頭脳警察や人間椅子のドラマー後藤マスヒロさんが加入したことで、プログレファンから注目を集めたバンドが金属恵比須です。
キーボードサウンドも特徴的でジェネシスのシンフォニック感やキングクリムゾンのメロトロン、ディープ・パープルのハモンドオルガンなど、多彩なサウンドを楽しめるんですよね。
アルバム『ハリガネムシ』やミニ・アルバム『阿修羅のごとく』をリリースし、プログレ界を沸かせています。
2016年には結成20周年を迎えたベテランバンドなので、ぜひ聴いてみてください!