RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に

「未来」や「道」など「み」から始まる言葉ってさまざまありますよね。

では、曲名が「み」から始まる曲はどんな曲があるのでしょうか?

この記事では、曲名が「み」から始まる曲を紹介します!

初めに挙げた「未来」や「道」などがタイトルに入った曲もありますよ。

新旧問わず、さまざまなジャンルの曲を集めているので、お気に入りの曲を見つけたらぜひ、あなたのプレイリストに追加してみてくださいね!

曲名を使ったしりとりなどの言葉遊びにも、活用できますよ。

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(461〜470)

みつけた罪草

出だし10秒でやられてしまうはずですよ。

ボカロP、罪草さんによる『みつけた』は2024年1月にリリースされた作品で、背筋がぞくぞくしてしまう世界観が魅力。

自分のことではない……はずなのに、聴いていると「見つかってしまった」気分になるんです。

それぐらいに、言葉の一つひとつが強く感じられます。

ヤンデレソングやホラーな雰囲気が好きな方にオススメ。

先の読めない展開にドキドキ感をあおられる、動静のある曲調も一級品です!

港町十三番地美空ひばり

哀愁漂う港町を舞台に、失恋の物語を美しく紡ぐ名曲。

美空ひばりさんの力強い歌声が、聴く人の心に深く響きます。

1957年にリリースされた本曲は、ひばりさんの代表作の一つとして長く愛され続けています。

NHKの連続テレビ小説でも使用されるなど、幅広い世代に親しまれているんですよ。

カラオケで歌う際は、港町の情景を思い浮かべながら、ゆったりと歌ってみてはいかがでしょうか?

懐かしい思い出がよみがえり、高齢者の方々の心を温かく包み込んでくれることでしょう。

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(471〜480)

みててカーニバル花田ゆういちろう、ながたまや

【おかあさんといっしょ2024年6月曲】「みててカーニバル」カバー
みててカーニバル花田ゆういちろう、ながたまや

NHK『おかあさんといっしょ』の2024年6月の月のうたとして登場したこの楽曲は、カーニバルのにぎやかさを子供たちに届けたいという思いが込められています。

花田ゆういちろうさんとながたまやさんのコンビが歌う明るく楽しいメロディと元気いっぱいの歌詞が特徴的で、子供たちが一緒に歌って踊れるような構成になっています。

番組内で頻繁に放送されているほか、ファミリーコンサートなどのイベントでも披露されているそうです。

保護者の方と子供たちが一緒に楽しめる曲なので、家族で過ごす時間や、保育園や幼稚園での活動にピッタリですね。

ミライクルクル花田ゆういちろう・小野あつこ

NHK「おかあさんといっしょ」で披露された本作は、花田ゆういちろうさんと小野あつこさんが歌う元気いっぱいの歌です。

作詞をもりちよこさん、作曲を織田哲郎さんが手掛け、2019年10月にリリースされたベストアルバムに収録されています。

夢や希望に満ちたメッセージを軽快なリズムに乗せて伝える歌詞は、子供たちに前向きな気持ちで毎日を過ごすことの大切さを教えてくれます。

作曲家としての織田さんの幅広い才能を感じさせますし、「おかあさんといっしょ」を愛する親子で楽しめる1曲として、家族の絆を深める素敵な時間を提供してくれることでしょう。

mist花鋏キョウ

幻想的なサウンドが印象的な楽曲です。

2024年6月にリリースされた本作は、エレクトロニカとポップスが融合した独特の世界観を持っています。

花鋏キョウさんの歌声が、まるで霧の中から聴こえてくるかのよう。

まるで異世界にトリップしたような感覚に陥るんですよね。

内面の葛藤や希望を描いた歌詞も魅力的。

夜のドライブやリラックスしたいときのBGMにぴったり。

不思議と気持ちが整理されていく感じがしますよ。

ミュージックプランクトン藤森元夫(SAKANAMON)

2007年に結成されたスリーピースバンド・SAKANAMON。

ギターボーカルの藤森元生さんは宮崎県の出身です。

メンバー3人の出身地はバラバラですが専門学校時代に出会ったギターの森野さんと二人で結成、その後ドラムの木村さんが加入しました。

藤森さんはSAKANAMONでの楽曲のほぼすべての作詞、作曲を担当しています。

「聴く人の生活の“肴”になるような音楽を作りたい」という思いで付けられたバンド名ですが藤森さんが作る楽曲、そしてその歌声にファンが多いバンドです。

みゅーじっく♡えんじぇぅ豆カカオ

みゅーじっく♡えんじぇぅ /豆カカオ feat.初音ミク
みゅーじっく♡えんじぇぅ豆カカオ

低音がグワングワン響いてきますよ!

豆カカオさんが初音ミクをフィーチャーした楽曲で、2024年8月に発表されました。

ユーロビートの要素を取り入れたエレクトロポップなサウンドが特徴的。

「迷えるオタクたちを救う」というテーマで、ボカロ文化の象徴である初音ミクの存在意義を再確認するような作品です。

懐かしさと先進性が見事に融合しているんですよね。

音楽の楽しさを全身で感じたい方は、ぜひ聴いてみてくださいね!