タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
「未来」や「道」など「み」から始まる言葉ってさまざまありますよね。
では、曲名が「み」から始まる曲はどんな曲があるのでしょうか?
この記事では、曲名が「み」から始まる曲を紹介します!
初めに挙げた「未来」や「道」などがタイトルに入った曲もありますよ。
新旧問わず、さまざまなジャンルの曲を集めているので、お気に入りの曲を見つけたらぜひ、あなたのプレイリストに追加してみてくださいね!
曲名を使ったしりとりなどの言葉遊びにも、活用できますよ。
タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(351〜355)
「Mickey」~平成から令和へ~ゴリエちゃん

謝恩会の余興に最適なのが、松浦ゴリエさんがパフォーマンスする「Mickey」。
この曲は、ユニークなダンスと明るいメロディで知られ、わいわいとした雰囲気を作り出すこと間違いなしです。
特に、ゴリエさんがYouTubeで公開したダンスビデオは、丸山礼さんも参加しており、親子で一緒に楽しめるコンテンツとして再び注目を集めています。
謝恩会でこの曲をチョイスすれば、楽しい時間が過ごせるでしょう。
タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(356〜360)
ミラクル・ハイテンション!サイコロ コロッケ

樫本学ヴさんの漫画が原作のアニメ『コロッケ!』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
夢に向かって旅を続けていく作品のストーリーにもピッタリの、決意や力強さが歌詞に描かれています。
ビジュアルル系ロックバンドPsycho le Cémuが、作品を意識したサイコロコロッケの名義で曲を発表したことも印象的ですね。
力強さがありつつも軽やかなテンポで、作品の明るさをイメージした曲と言えるのではないでしょうか。
ミュージックサカナクション

北海道出身のメンバーを中心に結成されたサカナクション。
ライブやフェスへの出演はもちろん、テレビやラジオへの出演など大活躍されています。
そんな彼らの魅力といえば、ボーカルを務める山口一郎さんの高音ボイスと、独創的なメロディーです。
もし彼らの曲をあまり聴いたことがないという場合は、ぜひ『ミュージック』を聴いてみてください。
メロディーはリラックスした雰囲気のEMDで、高音ボイスと絶妙にマッチしています。
三日月サンセットサカナクション

ライブでもレコーディングでも音像にこだわる徹底ぶりでファンを魅了している5人組ロックバンド、サカナクション。
1stアルバム『GO TO THE FUTURE』に収録されている『三日月サンセット』は、メジャーデビュー前の前身バンドであるダッチマン時代から演奏されてきたナンバーです。
太陽が沈むとともにあらわれる月の姿をイメージさせるリリックは、繰り返される日々の中で悩み苦しみながらも何かを変えたいという思いを感じられるのではないでしょうか。
タイトでありながら広がりのあるサウンドが月の神秘性とリンクする、スタイリッシュなポップチューンです。
美しき人間の日々サンボマスター

サンボマスターが2005年1月にリリースした応援歌。
疾風のようなギターサウンド、魂を揺さぶるボーカルが絶妙に融合し、まるで直接話しかけるような熱いメッセージが込められています。
シングルとしてリリースされて以来、ライブでの反響も絶大で、観客の心を掴んで離しません。
このような人生応援ソングは、落ち込んだときこそ心強い味方になってくれるはず。
どんなに困難な時でもこの楽曲を聴けば、背筋がぴんと伸びるような勇気をもらえます。
2005年放送のドラマ『電車男』エンディングテーマにも起用され、さらに多くの人の心に響きました。