RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ

同じアーティストの曲や曲名など、さまざまなルールを決めてカラオケで歌うこともありますよね。

「〇〇から始まる曲」という五十音のなかから文字を選んで歌唱するのもオススメですよ。

この記事では、「も」から始まる曲を一挙に紹介していくので、カラオケで歌うときの参考にしていただきたいと思います。

「もし」や「もう」などのセンチメンタルな言葉が出てくる楽曲が多いので、歌詞の意味を考えたり、ストーリーを思い浮かべながら歌うのもいいでしょう。

昭和から平成、令和にかけて活躍するアーティストの「も」から始まる曲をぜひチェックしてみてくださいね。

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(261〜270)

もんだいガールきゃりーぱみゅぱみゅ

kyary pamyu pamyu – Mondai Girl(きゃりーぱみゅぱみゅ – もんだいガール) Official Music Video
もんだいガールきゃりーぱみゅぱみゅ

こちらの曲はドラマの主題歌にもなった曲なので、日ごろきゃりーぱみゅぱみゅの曲を聴かない方も聴いたことがあると思います。

独特な世界観の中にも前向きな歌詞のフレーズが多く、とても元気が出る曲でおススメです。

モラトリアムは終わらないざ・えんど

モラトリアムは終わらない / ざ・えんど [MUSIC VIDEO]
モラトリアムは終わらないざ・えんど

現役の会社員による社畜ロックバンド、ざ・えんどが2021年にリリースしたナンバー『モラトリアムが終わらない』。

大人になるまで、社会に出て行くまでの猶予期間を表す言葉としても使われるモラトリアムという言葉。

学生という立場を卒業して会社に入っても、本当にここで定年まで働くのかなとか、夢を諦めて後悔しないかなと悩む人も多いでしょう。

この曲はそんな悩みを抱えている若い会社員の方に、まだまだモラトリアムな期間だと思って思いっきり悩んでみな!と歌っています。

少しでも現状に思うことがある人は、この曲で自分の中に何かを発見してみるのもいいかもしれませんね!

もっともっともっと話そうよ-Digital Native Generation-たこやきレインボー

たこやきレインボー / もっともっともっと話そうよ-Digital Native Generation-
もっともっともっと話そうよ-Digital Native Generation-たこやきレインボー

大阪を中心に大阪色の強い楽曲を中心に活躍するアイドルグループ、たこやきレインボー、通称は「たこ虹」。

ももいろクローバーZの妹分のようなグループで、グループ名からもめちゃくちゃに大阪を感じられますよね。

メンバー中2名、ブルー担当の春名真依とイエロー担当の清井咲希が大阪出身です。

今では全国で活躍、若さが弾ける元気いっぱいのグループです。

亡者てとら

てとら – 亡者 feat.flower
亡者てとら

妄執的な欲望に翻弄される魂の苦悩を描いた作品です。

てとらさんによるこの楽曲は、2024年1月に発表されました。

アルバム『輪廻』に収録されている本作は、六道輪廻の餓鬼道をテーマにしています。

和のテイストをひとつまみ取り入れたデジタルサウンドが独特な世界観を広げていくんです。

満たされないことで感じる痛みなどが歌詞で表現されており、現代社会の孤独や欲望不満を象徴しているかのよう。

ぜひボリュームを上げて聴いてみてください。

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(271〜280)

もしかしてだけどどぶろっく

【MV】どぶろっく / 新・もしかしてだけど(full version)
もしかしてだけどどぶろっく

日常のシチュエーションを題材に、男性の自意識過剰な勘違いを歌ったこの楽曲。

独特の視点と言葉選びで、聴く人に笑いを提供します。

2013年5月にリリースされたこの曲は、どぶろっくさんのレーベル移籍第1弾シングルとして注目を集めました。

同年11月には、アルバム『もしかしてだけど、アルバム』も発売。

DVDには、ミュージックビデオやレコーディングドキュメンタリーも収録されています。

カラオケで盛り上がりたい時におすすめの1曲ですが、場の空気を読んで楽しむのがポイントです。

仲の良い友人同士で歌えば、きっと笑いの渦に包まれることでしょう。

モテすぎて草、誘ってて森なかねかな

なかねかな 「モテすぎて草、誘ってて森 (blackboard version)」
モテすぎて草、誘ってて森なかねかな

SNSで人気のイケメンや美少女たちをおもしろおかしく描いた楽曲です。

2021年7月に配信リリースされ、TikTok流行語大賞2021を受賞するなど大きな話題に。

なかねかなさんの独特の視点とユーモアたっぷりの歌詞が、多くの人の共感を呼びました。

SNSをよく利用している人が集まるカラオケで歌えば、盛り上がること間違いなし!

友達同士で集まったときや、パーティーなどのにぎやかな場面でぜひ!

もう恋なのかにしきのあきら

素人弾き語り もう恋なのか にしきのあきら
もう恋なのかにしきのあきら

にしきのあきらのデビューシングルとして1970年に発売されました。

歌手デビュー当時のキャッチフレーズは、「ソニー演歌の騎士(ナイト)」で、第12回日本レコード大賞では最優秀新人賞を受賞しました。

またこの曲のヒットにより、第21回NHK紅白歌合戦に初出場を果たしています。