【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌
かぐや姫に代表されるように、古来より月は太陽と並んで神秘の象徴として多くの人々を魅了してきました。
満月や三日月はもちろん、月食やスーパームーンのような貴重な機会も親しまれていますよね。
そんな月にまつわる数々の名曲を紹介しています。
カラオケの定番曲から人気アーティストの月の歌、一般的にはあまり知られていないような名曲までピックアップしているので「いろいろな月の歌が知りたい」という方はぜひチェックしてみてくださいね。
心を奪われる美しい楽曲にきっと出会えるはずです。
【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌(61〜70)
月に願いをZARD

月夜にまつわる恋の風景や思い出を静かに振り返る様子が描かれた、ロマンチックな空気がただよう楽曲です。
2005年のアルバム『君とのDistance』に収録されています。
ワルツを意識した3拍子のリズムが印象的で、ゆるやかに刻まれるサウンドからあたたかい雰囲気も伝わってきます。
戻れない恋の思い出についてが全体をとおして描かれており、やさしさと切なさが入り混じった複雑な感情を表現した内容ですね。
静かな月夜に物思いにふける姿がイメージされる楽曲です。
月の向こう側斉藤和義

シンガーソングライター、斉藤和義さんの『月の向こう側』。
ピアノとボーカルの静かな歌い出し、優しい歌声が心にすっと染み入ってくるようなバラード。
から一転、サビに向かって徐々にドラマチックになっていき、力強いストリングスで一気に異世界へと突入していく不思議な曲です。
そうまるで月の向こう側へと飛んで行くかのように。
月Ao

月に憧れを抱く星をテーマにしたのがaoさんの歌う『月』です。
aoさんはわずか15歳でファーストEP『LOOK』をリリースし、音楽シーンをにぎわせている大注目のアーティストなんですよね。
『月』はEP『LOOK』に収録されていた楽曲で、aoさん自身が作詞・作曲を手掛けています。
ピアノを中心としたエアリーなサウンドが特徴的で、aoさんの独特の世界観が表現された1曲です。
YouTubeに公開されているミュージックビデオも、楽曲のイメージとリンクしたアンニュイな雰囲気の仕上がりになっています。
MOON氷室京介
ロックのイメージが強い氷室京介さんですが、この曲はピアノとボーカルだけという静かな美しいバラードです。
小林武史さんと桜井和寿さんが主催する「ap bank fes」に氷室京介さんがゲストとして出演した際にも歌われていました。
月をイメージさせる物悲しい曲です。
MOONLIGHT SHADOW ~ 月に吠えろ中森明菜

中森明菜さんの33枚目のシングルとして1996年にリリースされたのが『MOONLIGHT SHADOW-月に吠えろ』です。
翌年にリリースされたアルバム『SHAKER』には、シングルとは異なるアルバムバージョンが収録されています。
THE ALFEEの高見沢俊彦さんが作詞を担当し、作曲・編曲に小室哲哉さんを迎えて制作されました。
満月の日に感じる寂しさや虚しさを歌った歌詞が、明菜さんの大人な雰囲気とマッチしているんですよね。
犬と月BONNIE PINK

BONNIE PINKらしいポップさ全開な1曲です。
「犬と月」という印象的なタイトルですが、ここで表現されている「月」の意味を幾つにも読み取ることができます。
サビに向かってだんだんと盛り上がっていく曲調がネガティブからポジティブへと移り変わる気持ちを表現しているようですね。
星と月のピアスと君の夢德永英明

作詞は名シンガーソングライターの伊勢正三さん。
月そのものを描くのではなく、月のピアスという小さなアクセサリーに歩道橋や海を重ね、恋愛の複雑さを物語る難解な歌詞です。
徳永英明さんが情感たっぷりに歌い上げています。
この歌の2人は、終わったのか続いたのか、聴き手により解釈が変わる歌ではないでしょうか?