【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌
かぐや姫に代表されるように、古来より月は太陽と並んで神秘の象徴として多くの人々を魅了してきました。
満月や三日月はもちろん、月食やスーパームーンのような貴重な機会も親しまれていますよね。
そんな月にまつわる数々の名曲を紹介しています。
カラオケの定番曲から人気アーティストの月の歌、一般的にはあまり知られていないような名曲までピックアップしているので「いろいろな月の歌が知りたい」という方はぜひチェックしてみてくださいね。
心を奪われる美しい楽曲にきっと出会えるはずです。
- 【満月を歌った名曲】月にまつわるおすすめの人気曲・名曲を厳選
- お月見で聴きたい歌。中秋の名月を楽しむ名曲、おすすめの人気曲
- 三日月を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】月を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
- 【夜の歌】夜をテーマにした名曲。ナイトタイムに聴きたいJ-POP
- お月さまを歌った童謡・わらべうた
- 星を歌った名曲。夜空とともに聴きたい心に響く星うた
- 【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌
- 星座の歌。夜空を見上げながら聴きたい名曲、人気曲
- 四季折々の歌。春夏秋冬・季節の名曲、人気曲
- 地球を歌った邦楽の名曲。歌詞に「地球」が含まれる歌
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌(71〜80)
月の砂漠山崎ハコ

画家であり作詞家でもあった加藤まさをさんの歌詞に、作曲家の佐々木すぐるさんがメロディーをのせた童謡です。
多くのアーティストがカバーしていて、日本人なら一度は聴いたことのある曲だと思います。
日本の童謡なのに砂漠にラクダとは不思議な歌ですよね。
哀愁に満ちた曲で、聴いていると少し寂しい気持ちになります。
あなたへの月Cocco

1998年に発売されたCoccoの2枚目のアルバムに収録されている曲です。
約半年後に発売されたシングルのB面にも異例の再収録がされていることから、重要な意味を持つ曲であることが分かりますね。
初期のCoccoのあやうく狂気に満ちた世界観が凝縮された1曲です。
HONEY&MOON平井大

美しいコーラスから始まり、ラブ&ピースを感じさせるレゲエ調のナンバー。
「HONEYMOON」という言葉には、ハネムーンや蜜月といったロマンチックな意味がありますよね。
この曲にはタイトル通り、恋人たちの甘くスイートな気持ちや雰囲気が、たっぷりと詰め込まれています。
歌詞には月に関連するウサギも登場し、愛くるしさをアップ。
澄んだ星空や月を眺めながら、恋人と一緒に聴くと、より一層愛と絆が深まりそうなラブソングですよ。
【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌(81〜90)
夜にしか咲かない満月ONE OK ROCK

今や日本を代表するラウドロックバンド、ONE OK ROCK。
この曲は彼ららしいストレートなロックチューンです。
「月」はネガティブなワードとして歌われることが多いですが、この曲では行く道を照らす光としてポジティブに歌われていますね。
月Ao

月に憧れを抱く星をテーマにしたのがaoさんの歌う『月』です。
aoさんはわずか15歳でファーストEP『LOOK』をリリースし、音楽シーンをにぎわせている大注目のアーティストなんですよね。
『月』はEP『LOOK』に収録されていた楽曲で、aoさん自身が作詞・作曲を手掛けています。
ピアノを中心としたエアリーなサウンドが特徴的で、aoさんの独特の世界観が表現された1曲です。
YouTubeに公開されているミュージックビデオも、楽曲のイメージとリンクしたアンニュイな雰囲気の仕上がりになっています。
満月の夜聖飢魔II
メイクやファッションで色モノのイメージが強い聖飢魔2ですが、演奏力の高い実力派のハードロックバンドです。
聖飢魔2の世界観で「月」といえば人を狂わせる満月。
そんな満月を思わせるような、妖しくもスローでグルービーなナンバーです。
満月電車爆風スランプ

サンプラザ中野くんさんがボーカルを務めるロックバンド、爆風スランプ。
彼らのアルバム『I.B.W.-IT’S A BEAUTIFUL WORLD-』の収録曲『満月電車』は、タイトルの通り満月の日に走行している電車を描いた1曲です。
曲の主人公は帰宅途中の会社員のようで、満月を見ながら帰りを待つ家族に思いをはせています。
現代ならではの美しい情景を描いているのが、多くの人に愛されている要因ではないでしょうか。







