RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌

かぐや姫に代表されるように、古来より月は太陽と並んで神秘の象徴として多くの人々を魅了してきました。

満月や三日月はもちろん、月食やスーパームーンのような貴重な機会も親しまれていますよね。

そんな月にまつわる数々の名曲を紹介しています。

カラオケの定番曲から人気アーティストの月の歌、一般的にはあまり知られていないような名曲までピックアップしているので「いろいろな月の歌が知りたい」という方はぜひチェックしてみてくださいね。

心を奪われる美しい楽曲にきっと出会えるはずです。

【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌(71〜80)

月に祈るGLAY

GLAY / 月に祈る (BEAT out! reprise TOUR)
月に祈るGLAY

イントロのギターが印象的なGLAY初期の曲です。

粗削りながらもライブ映えする曲で、かつてはよく演奏されていました。

レコーディングではメンバーの希望でDEAD ENDの湊雅史さんがドラムを叩いています。

初期GLAYの魅力が詰まった歌詞が美しい1曲です。

犬と月BONNIE PINK

BONNIE PINKらしいポップさ全開な1曲です。

「犬と月」という印象的なタイトルですが、ここで表現されている「月」の意味を幾つにも読み取ることができます。

サビに向かってだんだんと盛り上がっていく曲調がネガティブからポジティブへと移り変わる気持ちを表現しているようですね。

月光爆風スランプ

名曲「ランナー」の大ヒットで知られる爆風スランプですが、個性的なビジュアルから色モノバンドとして扱われることが多いバンドでした。

そんな爆風スランプにしてはめずらしく、月光の陰の部分をイメージさせるかのような暗めの曲です。

サビにかけての盛り上がりがカッコイイですよ!

月の裏で会いましょうORIGINAL LOVE

1991年にリリースされたORIGINAL LOVEの初期の名曲と言えば『月の裏で会いましょう』です。

フジテレビ系ドラマ『BANANA CHIPS LOVE』の主題歌として書き下ろされました。

寂し気なイメージの多い月の楽曲の中では珍しく、まさに渋谷系といった雰囲気の軽快なリズムが楽しい1曲なんです。

シングルバージョンの他アルバム・バージョンやピアノ伴奏とボーカルのみのバージョンなど、何度も再レコーディングされているんですよね。

ピチカート・ファイヴの野宮真貴さんや島谷ひとみさんもカバーしている名曲なので、ぜひ聴いてみてください!

満月電車爆風スランプ

サンプラザ中野くんさんがボーカルを務めるロックバンド、爆風スランプ。

彼らのアルバム『I.B.W.-IT’S A BEAUTIFUL WORLD-』の収録曲『満月電車』は、タイトルの通り満月の日に走行している電車を描いた1曲です。

曲の主人公は帰宅途中の会社員のようで、満月を見ながら帰りを待つ家族に思いをはせています。

現代ならではの美しい情景を描いているのが、多くの人に愛されている要因ではないでしょうか。

星と月のピアスと君の夢德永英明

作詞は名シンガーソングライターの伊勢正三さん。

月そのものを描くのではなく、月のピアスという小さなアクセサリーに歩道橋や海を重ね、恋愛の複雑さを物語る難解な歌詞です。

徳永英明さんが情感たっぷりに歌い上げています。

この歌の2人は、終わったのか続いたのか、聴き手により解釈が変わる歌ではないでしょうか?

Two moons槇原敬之

槇原敬之さんの11枚目のシングル『2つの願い』のカップリング曲です。

夜空に浮かぶ満月と海に映る満月という2つの月をモチーフに、少年期の純粋な恋心を穏やかに歌っています。

英語の歌詞部分の発音が流ちょうで日本人離れしていますよね。

かなり比喩の効いた歌詞にも注目です。