RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

夏に聴きたい!懐メロ曲特集(昭和&平成)

この記事では、夏に聴きたい懐メロソングを特集していきます。

夏が近づくにつれて開放的になりますが、音楽はさらにそんな夏ムードを盛り上げてくれますよね!

昭和と平成の夏曲で1980年代~2000年代の楽曲をメインで紹介しています。

当時は物心がついたばかりでもカーステレオなんかで流れていたのが耳に残っている、という方もいらっしゃることでしょう。

また、夏ソングを聴いていて当時を思い出がよみがえることもあるかもしれませんね。

そんな夏を感じる素敵ソングで楽しい夏を過ごしてみませんか?

どの曲も夏気分を高めてくれて、ドライブにもおすすめです!

夏に聴きたい!懐メロ曲特集(昭和&平成)(41〜50)

渚の『・・・・・』うしろゆびさされ組

夏の海辺を思わせる、さわやかな雰囲気が印象的な楽曲です。

うしろゆびさされ組の歌声が、青春の輝きを感じさせますね。

1987年3月にリリースされ、アニメ『ハイスクール!奇面組』のオープニングテーマとして使用されました。

明るくキャッチーなメロディが特徴的で、当時の若者たちの心をつかんだことでしょう。

本作は、夏の思い出にぴったりの一曲。

ドライブのお供にもおすすめですよ。

海辺でゆったりと過ごすときにも、この曲を聴けば、きっとすてきな気分になれるはずです。

夏に聴きたい!懐メロ曲特集(昭和&平成)(51〜60)

サマータイム ブルース渡辺美里

夏の情景と若さの輝き、失われた恋の感情を繊細に描いた楽曲です。

渡辺美里さんの代表的な曲のひとつで、彼女の音楽キャリアを象徴する作品といえます。

明治生命のCMソングとしても使用され、多くの人々の心に響きました。

アルバム『tokyo』に収録され、1990年5月にシングルとしてリリースされています。

夏の終わりの美しさと哀愁を伝える歌詞は、聴く人の心に深く刻まれることでしょう。

ドライブのお供に最適な一曲で、夏の思い出を振り返りたい時にもおすすめです。

何も言えなくて・・・夏THE JAYWALK

【公式】J-WALK「何も言えなくて・・・夏」
何も言えなくて・・・夏THE JAYWALK

懐かしい夏の思い出とともに心に響く、THE JAYWALKの代表曲です。

切ない恋の終わりと夏の終わりを重ねて描いた歌詞が、多くの人の共感を呼びました。

1991年7月にリリースされ、約98万枚もの売上を記録する大ヒットとなりました。

1993年1月11日付のオリコンチャートで10位にランクインするなど、長く愛され続けています。

夏の別れや失恋を経験した方、大切な人との関係に悩む方に聴いてほしい1曲です。

ドライブや海辺など、夏の風景とともに聴くのもおすすめですよ。

夏休み吉田拓郎

青春時代の夏の思い出や切なさを鮮やかに描いた、吉田拓郎さんの代表曲ともいえる楽曲です。

1972年にアルバム『元気です。』に収録され、1989年3月にはシングルとしてリリースされました。

フォークギターの弾き語りを基調とした、シンプルでありながら情感の豊かなメロディが印象的ですね。

夏の日差しや海辺での過ごし方、友人との思い出など、日本の夏の光景が歌詞から浮かび上がってきます。

吉田さんの独特の歌唱スタイルも、本作の魅力を引き立てています。

夏の風物詩を形にした歌詞は、多くの人の心に響き、世代をこえて愛され続けているんです。

Body & SoulSPEED

SPEED / Body & Soul -Music Video-
Body & SoulSPEED

デビュー当時、メンバー全員が小・中学生であったことも世間に衝撃を与えた4人組アイドル系ダンス&ボーカルグループ、SPEED。

日清シスコ「シスコーン」のCMソングとして起用された1stシングル曲『Body & Soul』は、デビュー曲であったこともあり何度もレコーディングを繰り返しながらリリースされたナンバーです。

みずみずしい歌声から生まれるキャッチーなメロディーは、熱い夏をさらに盛り上げてくれますよね。

カラオケでもみんなで歌って盛り上がれる、パワフルなポップチューンです。

夏を待ちきれなくてTUBE

夏を代表するアーティストと聞かれて誰もが最初にイメージするであろう4人組ロックバンド、TUBE。

TBS系列の帯バラエティー番組ゾーン『ムーブ』のエンディングテーマとして起用された通算16作目のシングル曲『夏を待ちきれなくて』は、ドラマチックなアンサンブルと哀愁を感じさせるメロディーが印象的ですよね。

センチメンタルな恋愛を描いたリリックは、夏に特有の切ない空気感とリンクして心を揺さぶられるのではないでしょうか。

熱い歌声が夏を彩ってくれる、J-POPにおける定番の夏うたです。

love the island鈴木亜美

平成の歌姫の1人として1990年代のJ-POPシーンを席巻し、近年では激辛や大食いなど活動の幅を広げているシンガー、鈴木亜美さん。

グアム政府観光局「グアム大夏祭’98キャンペーン」のCMソングとして起用された1stシングル曲『love the island』は、透明感のあるストリングスサウンドと軽快なリズムが夏をイメージさせますよね。

浮遊感のあるメロディーとセンチメンタルなリリックは、終わっていく夏の空気感とリンクしてしまうのではないでしょうか。

世代の方であればカラオケでも歌ってほしい、熱い季節にぴったりのポップチューンです。