「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
タイトルが「に」から始まる曲、あなたはいくつ思いつきますか?
「に」は「虹」という大きなワードがあるので、この「虹」をタイトルに使った「に」からタイトルが始まる曲がたくさんあるんです。
そこでこの記事では「虹」はもちろん、さまざまな「に」からタイトルが始まる曲を紹介していきます。
ドラマや映画の主題歌に起用された曲や、つい歌いたくなるような盛り上がりの曲まで、さまざまな曲をピックアップしました。
曲名しりとりで「虹」を使う際は、誰の曲なのかを伝えるのを忘れずに!
- 「に」から始まるボカロ曲まとめ
- 「ぬ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「な」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 【虹を歌った名曲】おすすめの人気曲&最新曲をピックアップ
- 曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
- 「ん」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「の」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(181〜190)
24/7 LOVEHilcrhyme

永遠の愛を年中無休で誓う、ロマンチックな楽曲です。
恋する人の心に寄り添うメロディと、聴く人の胸を熱くする歌詞が印象的。
「どんな困難も二人で乗り越えていこう」という強い想いが込められていて、聴いているとまるで大切な人と手を取り合っているような気持ちになれます。
Hilcrhymeさんのメジャーデビュー15周年を記念して2024年6月にリリースされ、ドラマの主題歌にも起用されました。
大切な人とゆっくり過ごしたい時や、愛する人への気持ちを再確認したい時におすすめの1曲です。
「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(191〜200)
兄には秘密 feat. 染谷 光一郎 (CV:土岐隼一)HONEY WORKS

兄弟愛を美しく描いた、HoneyWorksさんの心温まる楽曲。
弟の視点から紡がれる歌詞は、兄への尊敬と競争心、そして深い絆を鮮やかに表現しています。
土岐隼一さんの繊細な歌声が、兄弟の複雑な感情を優しく包み込みます。
HoneyWorksさんらしいキラキラしたサウンドと心に刺さるリリックが見事に調和した本作。
2ndアルバム『生まれてきたことに感謝しなさい!』に収録され、2023年12月にリリースされました。
兄弟がいる方はもちろん、大切な人との絆を感じたい時にぴったりの1曲です。
日曜日の秘密 feat.濱中翠・成海聖奈(CV.:Gero・雨宮天)HONEY WORKS

クリエイターユニット、HoneyWorksが2017年にリリースした1曲。
実力派声優が歌唱しているのでその演技力も聴きどころの、等身大でリアルな心情を歌詞にした楽曲です。
男女の気持ちが歌われていて、交互に歌う形式になっているのでカラオケでも盛り上がることまちがいなし。
ぜひデュエットで楽しく盛り上がって歌いたいですね。
人生は最高の暇つぶし(feat. Hanon)HONEY WORKS

2021年3月にリリースされた、生きることの意味を問いかける心温まる楽曲。
ネガティブな感情を抱えつつも、人生を楽しむことの大切さを優しく伝えてくれます。
SNSの影響や他人との比較など、現代社会の問題点にも触れながら、日常の中にある小さな幸せを見つけることを教えてくれる歌詞が印象的。
Hanonさんの透き通るような歌声が、リスナーの心に寄り添い、明日への希望を与えてくれるはず。
落ち込んだ時や自信をなくした時に聴くと、勇気をもらえる1曲です。
23 -twenty three-IRONBUNNY

西暦2300年からやってきたスーパーサイボーグギターヒーロー・Ediee Ironbunnyと女性ボーカルによるハードロックユニット。
デジタルミュージックの台頭で絶滅の危機にあるロックミュージックを守るというコンセプトどおり、骨太なバンドサウンドやテクニカルなギターが楽しめるメタルチューンと、アイドルの枠を越えた高い歌唱力のボーカルがテンションを上げてくれますよね。
完成度の高い楽曲とキャッチーなメロディーがロックファンをうならせる、ロックミュージックの素晴らしさや可能性を感じさせてくれるアイドルグループです。
にちようびJITTERIN’JINN

90年代を代表する恋愛ソングとして知られるJITTERIN’JINNのこの曲。
週末の日曜日への期待を歌った歌詞が、当時の若者の心をつかみました。
オリコンチャートで初登場1位を獲得し、約32万枚のセールスを記録した大ヒット作品です。
1990年6月にリリースされ、沖縄音楽のテイストを取り入れた独特の曲調が特徴的。
平日の忙しさと日曜日のリラックスした時間を対比させた歌詞は、多くのリスナーの共感を呼びました。
週末のデートや休日を楽しみにしている人にぴったりの1曲で、明るく前向きな気持ちにさせてくれる魅力があります。
New World feat.ELAIZAJazztronik

新しい世界への飛躍を歌ったJazztronikさんの楽曲。
約5年ぶりのボーカル曲で、デビュー25周年を記念して2024年9月にリリースされました。
池田エライザさんのシルキーな歌声が、未来への希望を歌い上げています。
ジャズやエレクトロニカなど、多彩な要素を融合させたJazztronikさん特有のサウンドが魅力的。
エモーショナルなメロディとストリングスの重層的なアレンジも印象に残りますね。
新しい環境に飛び込む勇気が欲しい人や、未来に向かって前進したい人の背中を押してくれることでしょう。
洗練された雰囲気を楽しみたい方におすすめですよ。





