RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「に」でタイトルが始まる曲名まとめ

タイトルが「に」から始まる曲、あなたはいくつ思いつきますか?

「に」は「虹」という大きなワードがあるので、この「虹」をタイトルに使った「に」からタイトルが始まる曲がたくさんあるんです。

そこでこの記事では「虹」はもちろん、さまざまな「に」からタイトルが始まる曲を紹介していきます。

ドラマや映画の主題歌に起用された曲や、つい歌いたくなるような盛り上がりの曲まで、さまざまな曲をピックアップしました。

曲名しりとりで「虹」を使う際は、誰の曲なのかを伝えるのを忘れずに!

「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(251〜260)

二人冬物語Sonar Pocket

ソナーポケット「二人冬物語」【MV Full】
二人冬物語Sonar Pocket

純粋な歌詞が多く、それに共感する若者が多いのが、この曲を聴いても分かるような気がします。

曲調はクリスマスを思いだしますが、冬に聴きたいラブソングです。

切ない曲が多い冬ソングですが、大好きな人と聴きたいですね。

ミドルテンポで展開するリズムとデジタルっぽさが満載のポップでキャッチーなメロディに乗せてツインボーカルのハーモニーが美しい1曲です。

20TH CENTURY FLIGHTSpiral Life

20TH CENTURY FLIGHT / SPIRAL LIFE【Official Music Video】
20TH CENTURY FLIGHTSpiral Life

『20TH CENTURY FLIGHT』は車谷浩司さんと石田小吉さんによるユニット・Spiral Lifeの楽曲で、1994年に彼らがリリースした3枚目のシングルです。

同年にリリースされたアルバム『Spiral Move TELEGENIC2』にも収録され、オリコンアルバムチャートで第10位にランクインしています。

しかしメンバーの二人は当時Spiral Lifeが渋谷系と呼ばれることを嫌がっていたそうです。

『20TH CENTURY FLIGHT』は爽やかなギターサウンドにタイトなドラムのビートがかっこいい楽曲なので、ぜひ聴いてみてください!

虹の橋のたもとからTANEBI

家族の一員である愛犬・愛猫との悲しい別れは、飼い主にとってこれ以上ないつらいできごとですよね。

フォークデュオのTANEBIが歌う『虹の橋のたもとから』は、飼い主のもとから旅立った愛するペットたちの目線から歌詞がつづられています。

旅立ったペットたちはキレイな虹の橋を渡っていきます。

まだ自分がどこにいるのかわかっていない彼らが、飼い主とのいろんなできごとを思い出しながら「早く迎えに来て」と訴える様子がこの曲では描かれています。

切ないメッセージに胸がぎゅっとなる1曲です。

2.気まぐれロメオTHE PRIVATES

89年発表のアルバム『SPEAK EASY』収録。

83年に東京都で結成された4人組ロックバンド。

アップテンポで力強くビートを刻むドラムとノイジーなギターサウンドと対照的な甘いメロディラインに乗せて歌うボーカルがクールにキマッているナンバーです。

24karats GOLD GENESISTHE RAMPAGE

THE RAMPAGE / 24karats GOLD GENESIS (MUSIC VIDEO)
24karats GOLD GENESISTHE RAMPAGE

重低音のビートが心地よい、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEによる楽曲です。

熱いラップと力強いボーカルが絡み合う、エネルギッシュな1曲。

継承をテーマにしているだけあって、EXILE TRIBEらしさもありつつ、新しい時代への挑戦も感じられます。

聴いているうちに体が勝手に動き出しそうな、そんな中毒性があります。

夏のドライブにもぴったりな1曲。

サウンドシステムを整えて、大音量で楽しんでください!

2020TRICERATOPS

2002年リリースのビクター移籍後初のシングル曲。

シンプルなエイトビートとベースラインから、どんどん広がりをつけて展開していきます。

楽器のおいしいところ絶妙にミックスされており、オルタナティブな要素を存分に味わえると思います。

落ち着いた曲ですが、オーディオのボリューム全開で爆音で聴きたくなりますね。

願いはShine On The SeaTRIGGER

大人気スマートフォンアプリ「アイドリッシュセブン」のアイドルグループ、TRIGGERが放つ『願いはShine On The Sea』は2017年にリリースされ、リスナーの心を鮮やかに彩る楽曲です。

願いを題材にしたこの曲は、強く美しい願いがどんな困難も乗り越える力を持っていることを歌い上げています。

特に、痛みを超える小さな希望の力が印象的で、それはきっと多くのリスナーの背中を押すはず!

この楽曲を聴くと、自分自身の願いに改めて気づかされ、明日への一歩を踏み出す勇気をもらえるでしょう。

困難に直面している人はもちろん、夢に向かって進む全ての人にオススメです!