「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
タイトルが「に」から始まる曲、あなたはいくつ思いつきますか?
「に」は「虹」という大きなワードがあるので、この「虹」をタイトルに使った「に」からタイトルが始まる曲がたくさんあるんです。
そこでこの記事では「虹」はもちろん、さまざまな「に」からタイトルが始まる曲を紹介していきます。
ドラマや映画の主題歌に起用された曲や、つい歌いたくなるような盛り上がりの曲まで、さまざまな曲をピックアップしました。
曲名しりとりで「虹」を使う際は、誰の曲なのかを伝えるのを忘れずに!
- 「に」から始まるボカロ曲まとめ
- 「ぬ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「な」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 【虹を歌った名曲】おすすめの人気曲&最新曲をピックアップ
- 曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
- 「ん」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「の」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(351〜360)
2001年愛の詩ピンクレディー

ピンク・レディーが歌う、1978年放送の第1回『24時間テレビ』のメインテーマ曲です。
ピンク・レディーのスタジオアルバム『星から来た二人』と、番組のサウンドトラック『愛は地球を救う』に収録されています。
阿久悠の歌詞がとにかく見事な仕上がりで、ぜひ目を通してもらいたいですね。
虹フィッシャーズ

いまや、飛ぶ鳥を落とす勢いの人気を得ている、ユーチューバ―のフィッシャーズ。
彼らは個々の個性がバランスよくでていメンバーたちなので、この歌も、歌のうまいメンバー、ラップのうまいメンバー、ダンスを得意とするメンバーと、絶妙なバランスが奇跡的なグループです。
虹色スペクトルベッコー

幸せだからこそ感じる不安、この時間が終わってしまうのが怖い……そういう気持ちに共感できる方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。
「それを乗り越えて、2人で前へ進んでいくんだ」という強い意志が伝わってくる作品です。
夏空Pことベッコーさんによる楽曲で、2011年に発表されました。
透明感のあるバラードナンバーで、GUMIのウィスパーボイスが映えています。
大切な人と一緒に歩むこの先を『虹色スペクトル』が彩ってくれるはずです。
「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(361〜370)
new eraベリーグッドマン

前向きな気持ちになれる曲っていいですよね!
そこで紹介したいのが『new era』です。
こちらはアルバム『必ず何かの天才』に収録されている1曲。
夢のために努力を続ける人に向けた応援ソングといった印象で、ポジティブなフレーズが多く盛り込まれているのが魅力です。
また、サウンドも疾走感あふれるものなので、聴けば自然とテンションが上がってくるはずですよ。
テンポが速い曲ですが、あわてず落ち着いて取り組んでみてください。
202 feat.泉まくらラブリーサマーちゃん

かわいい雰囲気とメロウな雰囲気がマッチした、こちらの『202 feat.泉まくら』。
非常にアンニュイな歌い方が、かわいさとセクシーさを見事に演出していますね。
夜のドライブデートなどにピッタリなメロディです。
リリックもかなり甘酸っぱいので要チェックです。
ニヒリズムルサンチマン

2021年にファーストミニアルバム『memento』を発表したロックバンド、ルサンチマン。
権力者などの強い存在に対する恨みをあらわすバンド名の通り、彼らは人間の持つ闇や反感をうまく曲として表現してくれるんですよ!
ボーカルギターの北さんはメジャーなロックとは異なる、つぶやくような飾らない歌い方が特徴的。
それが人間味を感じさせてくれて、オルタナティブロックらしい「他とは違う音楽」を体現しているよう思います!
にんげんっていいな中島義実、ヤング・フレッシュ

温かな家庭の光景や人間関係の素晴らしさを歌い上げた楽曲で、1984年2月に中島義実さんとヤング・フレッシュの歌唱でリリースされました。
小林亜星さんの作曲、山口あかりさんの作詞、久石譲さんの編曲という豪華な布陣が手掛けており、『まんが日本昔ばなし』のエンディングテーマとして10年間も放送され続けたのです。
シンプルでありながら、聴く人の心に響くメロディと歌詞が特徴的で、本作は子どもから大人まで幅広い世代に愛されています。
昭和の名曲として、今でもカラオケなどで楽しまれる人気曲なんですよ。










