「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
タイトルが「に」から始まる曲、あなたはいくつ思いつきますか?
「に」は「虹」という大きなワードがあるので、この「虹」をタイトルに使った「に」からタイトルが始まる曲がたくさんあるんです。
そこでこの記事では「虹」はもちろん、さまざまな「に」からタイトルが始まる曲を紹介していきます。
ドラマや映画の主題歌に起用された曲や、つい歌いたくなるような盛り上がりの曲まで、さまざまな曲をピックアップしました。
曲名しりとりで「虹」を使う際は、誰の曲なのかを伝えるのを忘れずに!
- 「に」から始まるボカロ曲まとめ
- 「ぬ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「い」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「な」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 【虹を歌った名曲】おすすめの人気曲&最新曲をピックアップ
- 曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
- 「ん」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「の」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(461〜470)
人生勝利宣言!莉犬

エンターテインメントグループ、すとぷりのメンバーとしても活躍する莉犬さんの楽曲です。
クリエイターユニットであるHoneyWorksが作詞と作曲を担当しており、まっすぐで勢いのあるバンドサウンドと、青春の空気を感じられる歌詞が魅力的な楽曲です。
人生という限られた時間を楽しく過ごすための力を与えてくれるような印象で、楽しさの感情が強く伝わってきます。
輝かしい人生に向かって全力で進んでいる力強さも感じられますね。
日本ブレイク工業社歌萬Z

タイトルからも曲の内容からもジョークソングだと思われがちですが、本当にある解体業者の社歌として作られた楽曲です。
一般的な社歌のイメージからかけ離れた、往年のアニソンを思わせる個性的なサウンドがこの曲の魅力の一つ。
大きな音を響かせつつも繊細な作業をくり返す解体業者の仕事のイメージアップも目的とされ、社員たちを悪に立ち向かうヒーローのように表現しています。
その例えがこの曲のおもしろいところかもしれませんね。
西陣おんな帯葵かを里

京都の伝統工芸「西陣織」をテーマにした、心揺さぶる1曲です。
葵かを里さんのデビュー20周年を記念する第2弾シングルとして、2024年11月に徳間ジャパンからリリースされました。
西陣に生きる芯の強い女性の姿を描いており、愛する人への未練を断ち切り、決意を胸に生き抜く様子が歌われています。
日本の美意識を感じさせるメロディと歌詞が特徴的で、幅広い世代が共感できる工夫が施されているんです。
日本の伝統と現代をつなぐ曲として、注目を集めました。
逃げちまおうぜ葵木ゴウ

逃げを選ぶのも、一つの勇気なんじゃないでしょうか。
落ち込んだ背中を支えてくれるエモーショナルなロックナンバー『逃げちまおうぜ』は、午後ティー名義でも知られている葵木ゴウさんが手がけた作品で、2020年に発表されました。
さわやかでちょっぴり切ないバンドサウンドに音街ウナの張りある歌声がよく合っています。
だからか、歌詞のメッセージがダイレクトに頭の中に入ってくるんですよね。
立ち上がるためのパワーがもらえると思いますよ。
虹の音藍井エイル

大切な人との未来が目の前に広がっている方に、ぜひ聴いていただきたいのが『虹の音』です。
藍井エイルさんが2014年にリリースしており、アニメ『ソードアート・オンラインExtra Edition』のテーマソングに起用されました。
彼女の歌唱力は確かなもので、美しさの中に力強さを感じますね。
愛し合う二人の関係が描かれた歌詞は、恋人同士の記念日や結婚式にもぴったりですね。
まだ真っ白な未来に色を付けてくれるこの楽曲を、大切な人と聴いてみてください。
NEW CLASSIC DANCE NUMBER踊る!ディスコ室町

2012年京都で結成されたファンクバンド踊る!
ディスコ室町です。
アナログテイストを残しながら新しいファンクの世界観を作り出すファンキーなサウンドで人気のバンドです。
一度聴くとクセになるサウンドを奏でるバンドです。
2億4000万の瞳郷ひろみ

セクシーな男性アイドルとしてカリスマ性を誇っているアーティストとして人気のある元気さが持ち味の郷ひろみによる夏ソングです。
50代の男性にもジャストミートする世代で親しみやすくカラオケでも盛り上がることのできる歌いたくなる曲です。





