RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

11月に保育で盛り上がる!秋の自然を活かした遊び&制作アイデア集

秋も深まり、保育園や幼稚園では11月の活動で楽しい遊びを取り入れたいと考えている先生方も多いはず。

室内での遊びだけではなく、体を動かす遊びもおこなえるこの季節ならではの楽しみ方がいっぱいありますよ。

子供たちの笑顔と歓声が響く楽しい活動に、保護者の方や先生たちの気持ちも重なって、ステキな思い出が育まれていきます。

この記事では、触れ合い遊びやリズムの遊び、自然をいかした制作など、11月にオススメの保育活動をご紹介します!

11月に保育で盛り上がる!秋の自然を活かした遊び&制作アイデア集(1〜10)

【わらべうた】どんぐりころちゃん

どんぐりころちゃんは子供たちの心と体を豊かにするとってもすてきなわらべうたですよね。

両手を三角にあげてどんぐりのポーズをしたり、自分のおしりにポンと優しく手を添えたり、どんぐりになりきって歌うわらべうたになっています。

お散歩で拾ってきたどんぐりやフェルトで作ったどんぐりを使うとより楽しめそうですね。

こちらのどんぐりころちゃんは秋ですが、冬バージョンも作ってアレンジしてみるのも季節感がより感じられてオススメですよ。

【わらべうた】とんぼとんぼ

秋のわらべうた 【とんぼとんぼ】 浜松市
【わらべうた】とんぼとんぼ

トンボは小さな赤ちゃんから大人と一緒にふれあいながら、一緒に遊べるのがポイントです。

秋の澄み切った青空にスイスイとおよぐトンボを秋の情景を歌ったわらべうたです。

歌いながら歌詞に合わせて体を大きく回転させたり、上下に動かしていくとこが大事になりますよ。

ピアノの音に合わせて床に寝そべる動きも子供達は楽しいですよね。

何度も同じ歌詞を歌うことで言葉の発達にもつながります。

オリジナルの歌詞でアレンジしながら楽しめるバリエーションを作っていくのもオススメです。

秋の折り紙6種類

【2分でできる】簡単かわいい!秋のおりがみ6種類🎃👻🍄
秋の折り紙6種類

子供たちが楽しく取り組める、くりやキノコ、どんぐり、さんまといった秋をモチーフにした、かわいい折り紙のアイデアです。

くりは三角に折り、一度広げます。

その後上から真ん中に向かって折り返し、右上と左上も折り返してまとめ、裏返してさらに折り返し、形を整えたら完成です。

どんぐりは目玉シールで一気にキュートに。

子供たちが大好きなおばけや、秋の園外活動にもおなじみの帽子など、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

11月に保育で盛り上がる!秋の自然を活かした遊び&制作アイデア集(11〜20)

【体操】おばけのバケちゃま

おばけのバケちゃま/ケロポンズ【楽しいオバケ体操「おばけのバケちゃま」!】
【体操】おばけのバケちゃま

おばけになりきって踊ろう!

ケロポンズの『おばけのバケちゃま』をご紹介しますね。

この体操は、おばけのバケちゃまになりきって踊るのがポイントです。

かわいらしい振り付けと覚えやすいメロディが特徴的なこの体操に、子供たちも思わず笑ってしまうでしょう。

間奏の部分はアレンジが楽しめそうです。

保護者の方や先生と手をつないだり、友達とハイタッチをするのも良いですね。

ぜひ、大きくからだを動かしながら踊ってみてください!

【運動あそび】長縄あそび

ひろば11月号「運動あそびの時間だよ!」長縄あそび!
【運動あそび】長縄あそび

運動の秋!

長縄を使ってからだを動かそう!

長縄あそびのアイデアをご紹介します。

長縄をニョロニョロと動くヘビに見立てて遊びましょう。

はじめは長縄を動かさずに寝ているヘビをまたぎます。

次は長縄をニョロニョロとヘビのように動かして、その上をジャンプしながらまたぎましょう。

さらに長縄を10センチほど浮かせて、木に登ったヘビをジャンプしたり間をくぐったりします。

全身を動かしながらヘビから逃げる子供たちと運動を楽しめると良いですね!

イチョウのつるし飾りNEW!

【簡単✨折り紙】イチョウの吊るし飾り🍁室内で紅葉狩り【作り方】秋の壁面飾り🍂銀杏 DIY How to make paper ginkgo biloba.leaf. paper craft
イチョウのつるし飾りNEW!

秋の飾りとして人気が高いイチョウ飾りは室内を暖かく彩ってくれますよね。

折り紙、ひも、テープ、ホチキスを準備して作っていきましょう。

折り紙を中心線に合わせながら横に3回半分に折って全体を開きます。

折り紙を裏と表にかえしながらジャバラ折りにしていきましょう。

角を丸みを出すように切り、中心に向かって半分に折り曲げホチキスで下の部分を止めたら、中心を両面テープで貼り合わせて完成です。

ひもに貼り合わせてつるし飾りや壁面など作り楽しんでくださいね。

秋の折り紙!キノコの折り方NEW!

秋の折り紙きのこの折り方【簡単折り紙レッスン】
秋の折り紙!キノコの折り方NEW!

かわいらオリジナルきのこを折り紙2枚、丸シール、のりを準備し作っていきましょう。

かさと軸の部分にパーツを分けて作っていきます。

かさ部分は三角に折ったら角を折り、かさの形にしていきましょう。

きのこの軸部分は三角に折筋をつけたら、左右の角を中心にあわせて2回折っていきます。

先端を折り目に入れて形を整え全体に丸みを出したら軸の部分の完成です。

かさと軸をのりで貼り合わせ、丸シールを貼ってオリジナルのキノコを作ってみてくださいね。