RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

11月に保育で盛り上がる!秋の自然を活かした遊び&制作アイデア集

秋も深まり、保育園や幼稚園では11月の活動で楽しい遊びを取り入れたいと考えている先生方も多いはず。

室内での遊びだけではなく、体を動かす遊びもおこなえるこの季節ならではの楽しみ方がいっぱいありますよ。

子供たちの笑顔と歓声が響く楽しい活動に、保護者の方や先生たちの気持ちも重なって、ステキな思い出が育まれていきます。

この記事では、触れ合い遊びやリズムの遊び、自然をいかした制作など、11月にオススメの保育活動をご紹介します!

11月に保育で盛り上がる!秋の自然を活かした遊び&制作アイデア集(41〜50)

どんぐり遊び

秋になると道にたくさん落ちているどんぐりを使った遊びを3つ紹介します!

まず1つ目は、どんぐりをボールとピンに見立てておこなう「どんぐりボーリング」!

どんぐりを転がすよりも、ピンとなるどんぐりを立てるのがけっこう難しいです。

そして2つめの遊びがそのピンを立てる要領と同じ「どんぐり立て」!

意外になかなか立たなくて難しいのでつい夢中になります!

最後は「どんぐりでコマ回し」!

どんぐりをコマのようにくるくると回して遊びます。

うまく回せるとどんぐりが立ってしまうこともあるとか!

11月に保育で盛り上がる!秋の自然を活かした遊び&制作アイデア集(51〜60)

はりねずみ

【秋の製作】型紙あり!はりねずみ3種類を作ろう!
はりねずみ

ツンツンとしたトゲを持つはりねずみは、秋の制作にもぴったりですね!

画用紙ではりねずみの胴体と、おおまかなトゲの山の形を作っておいてくださいね。

トゲの山の部分は、自由に柄を入れていきましょう。

例えばトゲの部分に引っ掛けるようにして毛糸を巻いていったり、細かく切った毛糸、または折り紙をランダムに貼り付けたりなど。

目や鼻の部分は別でクレヨンで描き足したり、丸シールを貼ってくださいね。

子供たちの年齢に合わせて、手法を変えて挑戦してみましょう。

ドングリ拾い

年中児・落ち葉、ドングリ拾い
ドングリ拾い

どんぐりの木がある場所は秋になると、地面を埋め尽くすほどのどんぐりが落ちています。

子供は地面との距離が違いので、どんぐりを見つけるのが得意ですよね。

秋は気候もよく外遊びがしやすいので、散歩にいくならついでに「ドングリ拾い」をしてみるのはいかがでしょう?

どんぐりは食べられますし、どんぐりで作るおもしろいおもちゃもありますよ!

フィールドビンゴ

自然の中でビンゴゲームやってみた!五感を使って自然遊び!桑の実も発見しマルベリージャムを作ってみた!
フィールドビンゴ

公園や近くの広場に出かけられるのでしたらこの「フィールドビンゴ」がオススメです。

まさに子供の五感をフル活用するレクリエーション!

子供たちが見つけられそうな、チクチクする、フワフワしている、秋の木の実、クモの巣、秋の大きな葉っぱなどの項目を書いたビンゴカードを作ります。

カードは何種類かあっても盛り上がりそうですね。

そのカードを持ってあとは自由に公園内を探索します。

一番初めにビンゴになった人が勝ちなのですが、最終的にはビンゴのマス目を全部探したくなります。

秋晴れのお天気のいい日にぜひ!

手形で秋の木を描こう

手形で秋の木・身近な材料でハンコ・森の動物・壁面・季節の飾り❤︎DIY/hand stamp/autumn craft❤︎#579
手形で秋の木を描こう

手形スタンプで「秋の木」を描いてみませんか?

手のひらに茶色い絵の具を塗って、画用紙の真ん中にポン!と貼り付ければ、手形の幹のできあがり!

幹ができたら、黄色・赤色・オレンジ色の絵の具と、丸めたアルミホイルを使って、秋の葉っぱを描いていきましょう!

アルミホイルがなければスポンジでも代用できます。

ポンポンと色をつけていくのは、思いのほか楽しいのでオススメです!

色のつけ方や葉の茂らせ方に個性が出るので、できた作品はぜひ教室や廊下に飾って楽しみましょう。

手遊び「やきいもグーチーパー」

【手遊び歌・秋】やきいもグーチーパー【ひろみ先生】
手遊び「やきいもグーチーパー」

秋といえば食欲の秋!ですよね?

子供も大人も大好きなやきいも、秋においしい食べ物のひとつです。

そんなやきいもの歌を歌いながら手遊び、じゃんけんをする「やきいもグーチーパー」という遊びをご紹介します。

おなかが空いておなかの鳴る音が「グー」、やきいもを持ったときの熱さを表現するアチチで「チョキ」、もう全部食べてしまってなくなってしまったことを表現する「パー」を歌いながら出していって最後にみんなでじゃんけんをします。

スピードアップをして難易度を上げていくのもオススメですよ。

松ぼっくりのマスコット

【簡単工作】秋にぴったり!松ぼっくりの不思議な生き物
松ぼっくりのマスコット

丸いフォルムとくりくりの目がかわいい、松ぼっくりで作る不思議な生物たちをご紹介します。

松ぼっくりにたこ糸を巻き付け、全体を黒の絵の具で着色すれば、真っ黒おばけのできあがりです!

カラフルなデコレーションボールを貼りつけ、目玉のシールを貼りつければ、今度はカラフルおばけが完成。

つるしひもを付けて壁にぶら下げましょう。

松ぼっくりは扱いやすく制作に向いている素材なので、お散歩や戸外あそびの際はみんなで拾って、材料集めから楽しむのもよいかもしれませんね。