【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
11月になれば秋も深まり、風景や街の雰囲気からも徐々に冬の訪れを感じますよね。
秋の終わり頃といえば、みなさんはどんな曲を聴きたくなりますか?
この記事では、秋のセンチメンタルな気分や、ちょっぴり人恋しくなる感情に寄りそってくれるような曲をたくさん集めました。
寂しい気分になったとき、秋のしっとりした時間を楽しみたいというときにぴったりな、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね。
残り少ない秋を存分に味わって、冬を迎えましょう!
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【秋の童謡】秋のうた・唱歌・わらべうた。秋に歌いたい名曲集
- 紅葉に合う名曲。美しい風景やドライブにもぴったりな秋ソング
- 90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【2025】60代の方に聴いてほしい秋ソング。深まる秋にぴったりの名曲
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
- 【2025】11月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
- センチメンタルな秋に響くエモい曲。秋うた集
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。(71〜80)
今夜このままあいみょん

寒さが強まると孤独感って増しますよね。
そういうときにこれを聴くと、さらに感傷的になってしまうかも。
『マリーゴールド』『裸の心』などのヒット作でも知られているシンガーソングライター、あいみょんさんの楽曲で2018年に6枚目のシングルとしてリリースされました。
ドラマ『獣になれない私たち』への主題歌起用が話題に。
考えたくなくても思ってしまうこと……そういう気持ちが歌詞につづられていて、どうしても共感してしまいます。
金木犀の夜きのこ帝国

秋が深まり、少しずつ冬が近づいてくる11月。
そんな季節の植物といえば金木犀ではないでしょうか。
この曲ではタイトルのように金木犀が咲いている夜を歌っていて、聴いているだけで秋のノスタルジックな世界を味わえますよ。
eye seeRin音

冷たい秋風のような心地良さがあふれるナンバー。
『back alley』からの先行シングルとして2024年11月にリリースされました。
トラックメイカーのShun Marunoさんとのコラボで、洗練された質感と疾走感あるラップが絶妙にマッチしています。
3つの「アイ」を歌詞に巧みに織り込んでおり、Rin音さんの言葉遊びの才能が光っています。
恋愛や自分探しに悩む若者の心に響く、秋の夜長に聴きたくなる1曲です。
【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。(81〜90)
Baby Don’t Cry安室奈美恵

ドラマ『ヒミツの花園』の主題歌にも起用された安室奈美恵さんの楽曲『Baby Don’t Cry』。
この曲のキャッチコピーは、「切なくも輝いた、幸せな気持ちになれる感動的なミディアム・ポップナンバー」。
そのキャッチコピーどおり、悲しさや切なさが描かれながらも、「今はつらくても、きっと前を向いて歩けるよ」という温かい抱擁のようなメッセージを感じられる1曲です。
「さみしい」と感じる秋の日に、聴いてみてください。
バタフライXinU

蝶に導かれて未来への一歩を踏み出す、そんな勇気と決意が込められた本作。
XinUさんのやわらかい歌声と80年代の懐かしさを感じるシンセサウンドが見事に融合しています。
2024年11月にリリースされたこの曲は、12月発売のアルバム『A.O.R – Adult Oriented Romance』の先行シングル。
米国のポップデュオ、joanとのコラボで生まれたXinUサウンドに注目です。
人生の岐路に立つ人や、自分の道を見つけたい人にぴったりですよ。
離れていたってグソクムズ

グソクムズが2024年11月に配信リリースした『離れていたって』は、象印マホービンのコンセプトムービーのために書き下ろされました。
家族や友人とのきずなをテーマにした、アコースティックな温かみのあるサウンドと優しい歌声が特徴的なバラード。
離れていても心はつながっているというメッセージを込めた歌詞が、リスナーに温かさと安心感を与えます。
秋から冬にかけての季節にぴったりの楽曲です!
Love Story安室奈美恵

安室奈美恵さんの38枚目のシングルに収録されている曲で、2011年にリリースされました。
フジテレビ系ドラマ『私が恋愛できない理由』主題歌で、ドラマには第9話に本人役でゲスト出演『Love Story』を歌唱しました。
好きだけど別れなくてはいけない、そんな切なさを感じる大人の女性のバラードです。