RAG Music秋ソング
素敵な秋ソング
search

【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。

11月になれば秋も深まり、風景や街の雰囲気からも徐々に冬の訪れを感じますよね。

秋の終わり頃といえば、みなさんはどんな曲を聴きたくなりますか?

この記事では、秋のセンチメンタルな気分や、ちょっぴり人恋しくなる感情に寄りそってくれるような曲をたくさん集めました。

寂しい気分になったとき、秋のしっとりした時間を楽しみたいというときにぴったりな、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね。

残り少ない秋を存分に味わって、冬を迎えましょう!

【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。(41〜50)

orion米津玄師

米津玄師 – orion , Kenshi Yonezu
orion米津玄師

今では名実ともに国民的アーティストの1人となった米津玄師さん。

そんな彼の曲の中でも、11月にオススメなのがこちら『orion』です。

秋にぴったりなノスタルジックな世界観のサウンドで、耳の中から秋の雰囲気を味わえます。

タイトルにもなっているオリオン座は冬の星座というイメージがありますが、11月くらいからも見えるので、ぜひ夜空を眺めながら聴いてみてください。

渡良瀬橋森高千里

情景が鮮明に浮かんでくるほど美しい、森高千里さんの代表するバラード曲。

曲を制作する際にイメージが沸かなかったことから、響きが美しい言葉を探して見つけた渡良瀬橋の周辺を実際に歩いて感じたことを歌詞にしていったそうです。

沈む夕日を眺めながら、あのころに戻りたいと昔を懐かしむ心情に寄りそってくれてなんだかホッとします。

風邪を引いたり、北風というワードで冬の一歩手前を感じられる雰囲気もまたいいですよね。

渡良瀬橋や八雲神社が出てくる栃木県足利市はファンにとって聖地となっています。

たとえ どんなに…西野カナ

西野カナ 『たとえ どんなに…(short ver.)』
たとえ どんなに…西野カナ

西野カナさんの15作目のシングルとして、2011年に発売されました。

MVでは秋の景色が撮影されていて、視覚的にも秋を味わえます。

戻れない恋に後悔をしながらも、過去の「恋」だけは否定したくない……。

忘れられない強く切ない思いを歌った、11月にぴったりのラブバラードです。

さよならオフコース

いきなり胸が締め付けられてしまうような歌い出しが印象的な『さよなら』。

小田和正さんのやさしいハイトーンボイスが、男と女どちらの感情もみごとに表現しています。

何度も「さよなら」と繰り返すサビのハイトーンには鋭さすら感じるほどで、冬を目の前にしての別れが、この季節をさらに切なく冷たいものにしてしまう……そんな予感を漂わせています。

ドキドキJUDY AND MARY

「ドキドキ」歌詞付き JUDY AND MARY MIRACLE NIGHT TOUR 1996
ドキドキJUDY AND MARY

1990年代を象徴する大人気ロックバンド・JUDY AND MARYが歌う『ドキドキ』は、1995年にリリースされたジュディマリの8枚目のシングルです。

NHK総合テレビジョン『ポップジャム』や地方局の情報番組のテーマソングに起用され、オリコンシングルチャートで第8位にランクインしています。

ボーカルのYUKIさんの魅力が生かされた可愛らしい楽曲で、ゆったりとしたテンポ感が気持ちいいんですよね。

秋晴れの日に散歩しながら聴いてほしい1曲です!

ツバサアンダーグラフ

アンダーグラフのメジャーデビューシングルとして2004年に発売されました。

有線放送やラジオのリスナーから火が付いた曲で、オリコン週間シングルチャートでは6位を記録。

クリスマス前に失恋をしてしまった人は聴いてみてはいかがでしょうか。

スターライトパレードSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI 『スターライトパレード』 Music Video
スターライトパレードSEKAI NO OWARI

『スターライトパレード』は2011年にリリースされた、SEKAI NO OWARIのメジャー2枚目のシングルです。

ラジオイベントのキャンペーンソングとして書き下ろされ、2014年にはトヨタ自動車「ラクティス」のコマーシャルソングに起用されています。

『スターライトパレード』は進行感のある4つ打ちのリズムで、夜空の星を連想させるベルやピアノの音色が幻想的なんですよね。

ぜひ空気の澄んだ秋の夜空を見上げながら聴いてみてください!