RAG Music秋ソング
素敵な秋ソング
search

【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。

11月になれば秋も深まり、風景や街の雰囲気からも徐々に冬の訪れを感じますよね。

秋の終わり頃といえば、どんな曲を聴きたくなりますか?

この記事では、秋のセンチメンタルな気分や、ちょっぴり人恋しくなる感情に寄りそってくれるような、11月にオススメの曲をたくさん集めました。

なんだか寂しい気分になったとき、秋のしっとりした時間を楽しみたいというとき、ぜひお気に入りの1曲を見つけて聴いてみてくださいね。

残り少ない秋を存分に味わって、冬を迎えましょう!

【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。(41〜50)

Do As Infinity

Do As Infinity / 柊(Hiiragi)
柊Do As Infinity

2003年にリリースされたDo As Infinityのバラードです。

季節や自然を感じることの多いドゥーアズの歌詞ですが、この『柊』もそんな季節を感じられる情景豊かな1曲です。

どちらかいうと冬のイメージが強いかもしれませんが、晩秋からの寒さに耐え抜いていくような強さだったり、哀愁に満ちた心情が表現されていて秋の季節にもしっくりくると思います。

後に伴さんと大渡さんの2人で再録した「2 of Us」のバージョンもステキなのでそちらと聴き比べてみるのもオススメです!

ORANGE RANGE

『花』は2004年にリリースされたORANGE RANGEの8枚目のシングルで、「泣けるレンジ」をキャッチコピーとして制作されたラブソングです。

竹内結子さんと中村獅童さん主演の映画『いま、会いにゆきます』の主題歌に起用され、オリコンシングルチャートで第1位を獲得しています。

よく「春うた」ランキングで上位にランクインする楽曲ですが、切ない歌詞とサウンドが秋の季節にもピッタリなんですよね。

ぜひ晩秋に恋人と聴いてほしい1曲です!

りんどうWANIMA

WANIMA「りんどう」OFFICIAL MUSIC VIDEO
りんどうWANIMA

秋も深まる11月には、ゆったりとした音楽を聴きたくなる人が多いんじゃないでしょうか。

そんな曲を探しているあなたにオススメなのが、WANIMAの『りんどう』です。

WANIMAというと、どちらかといえば明るい夏ソングが多いイメージがありますよね。

この曲はそのイメージをくつがえすような、秋にぴったりな優しいバラードに仕上がっています。

EverythingMISIA

MISIA – Everything (Official HD Music Video)
EverythingMISIA

MISIAといえばこの曲!ともいえる王道中の王道ラブバラード。

ドラマ「やまとなでしこ」の主題歌にも起用され、大ヒットしました。

しっとりとした歌い出しから壮大なサビまで、MISIAの卓越した歌唱力に圧倒されっぱなしです。

ドラマが放映された10月〜12月の間、いたるところで聞かれたせいか、晩秋になると毎年聴きたくなる定番ソングとなりました。

木枯らしが吹く季節にはこの曲を聴いて心を温めましょう。

ツバサアンダーグラフ

『ツバサ』full MV アンダーグラフ
ツバサアンダーグラフ

アンダーグラフのメジャーデビューシングルとして2004年に発売されました。

有線放送やラジオのリスナーから火が付いた曲で、オリコン週間シングルチャートでは6位を記録しました。

切ない別れを感じる曲で、クリスマス前に失恋をしてしまった人はぜひ聴いてみてください。

飛べない鳥ゆず

『飛べない鳥』は2000年にリリースされた、ゆずの10枚目のシングルです。

フジテレビ系ドラマ『涙をふいて』の主題歌に起用され、オリコンシングルチャートで第1位を獲得しました。

累計売上枚数は38万枚を記録し、ゆずのシングルでは最大のヒット作となっています。

アコースティックギターのストロークから始まる軽快な楽曲で、前を向いていこうとする決意を歌った歌詞が力強さを感じさせてくれますよね。

晩秋に『飛べない鳥』を聴いて、元気よくこれからの冬に備えましょう!

光の川スガシカオ

スガ シカオ(SUGA SHIKAO) / 光の川
光の川スガシカオ

2004年の10月27日にリリースされたナンバーで、まさに冬に向かって秋が過ぎていく感じにマッチする1曲です。

スガシカオさんならではのノスタルジックな雰囲気にうっとり。

自動車の行列のヘッドライトを『光の川』にたとえた1曲で、どこかロマンチックさも感じます。

過去の恋愛を引きずっている心情とも重なるようで男性はとくに共感できるのではないでしょうか。

どこにでもある、ありふれた日常の光景をこんなに美しく描写できるのって本当にすごいですよね。