【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
11月になれば秋も深まり、風景や街の雰囲気からも徐々に冬の訪れを感じますよね。
秋の終わり頃といえば、どんな曲を聴きたくなりますか?
この記事では、秋のセンチメンタルな気分や、ちょっぴり人恋しくなる感情に寄りそってくれるような、11月にオススメの曲をたくさん集めました。
なんだか寂しい気分になったとき、秋のしっとりした時間を楽しみたいというとき、ぜひお気に入りの1曲を見つけて聴いてみてくださいね。
残り少ない秋を存分に味わって、冬を迎えましょう!
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 人気の秋ソングランキング【2025】
- 【高齢者向け】心に響く秋の歌。懐かしい童謡・唱歌から昭和歌謡まで
- 80年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 紅葉に合う名曲。美しい風景やドライブにもぴったりな秋ソング
- 90年代にヒットした秋ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【2025】60代の方に聴いてほしい秋ソング。深まる秋にぴったりの名曲
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 【秋の名曲】10月に聴きたい&歌いたい邦楽ソング!心に響く人気曲を厳選
- 【2025】11月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
- センチメンタルな秋に響くエモい曲。秋うた集
- 【2025】50代の方に聴いてほしい秋ソングまとめ。あの頃を思い出す昭和の名曲
- 10月のカラオケで歌いたい秋の名曲ガイド
【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。(21〜30)
晩秋の一夜エレファントカシマシ

秋の寂寥感を纏った楽曲が、11月の心に深く寄り添います。
エレファントカシマシが1990年9月に発表したアルバム『生活』に収録された本作は、ゆったりとしたフォークロック調の中に力強さを秘めています。
火鉢を囲む孤独な夜の情景や、人生の儚さを繊細に描写した歌詞が、秋の終わりの静寂に溶け込むようです。
宮本浩次さんの独特な声質と情熱的な歌唱が、聴く人の心に染み入ります。
秋の夜長にひとり、人生を見つめ直したいときにぴったりの一曲。
深まる秋の夜に、しっとりと心に響く音楽をお探しの方におすすめです。
恋音と雨空AAA

AAAの38枚目のシングルとして2013年に発売されました。
イトーヨーカドー「WARM STYLE」CMソング他、多くのタイアップが付いた曲です。
「好き」とうまく伝えられないもどかしさと、伝えることへの怖さに揺れる恋心と秋の空がリンクした、切ないラブソングとして若い女性を中心に支持されている曲です。
サウダージポルノグラフィティ

ポルノグラフィティの代名詞ともいえる『サウダージ』。
情熱的なラテンのリズムに哀愁漂うメロディ、そしてたたみかけるような歌詞。
これはもう耳を傾けずにはいられませんよね。
『サウダージ』はポルトガル語で「失くしたものを懐かしむ心」などを表すことば。
恋心に自らピリオドを打つ、女々しいくらいに切ない痛みが押し寄せてきますね。
くるみMr.Children

タイトルの『くるみ』は「これから来る未来」を擬人化したもの。
この曲は、出会いも別れもある人生について歌っていて、なんとなく物悲しい気持ちになる秋にぴったりの楽曲です。
「泣きたいな」「疲れたな」と感じた時に聴くと元気をもらえるので、聴いてみてください。
桜井さんはこの『くるみ』について、「最初はそう思わなかったけど、この曲がMr.Childrenの原点のような気がする」と語っています。
ドライフラワー優里

『ドライフラワー』は2020年にリリースされた、優里さんの2作目となる配信限定シングルです。
YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』の出演で一気に拡散され3億回以上もストリーミング再生されると、オリコンやビルボードのストリーミングソングチャートで第1位を獲得しています。
女性目線の失恋を描いた歌詞がなんとも切なく、秋の寂し気な季節にピッタリなんですよね。
まだ聴いたことない人は、ぜひ聴いてみてください!
C.O.S.M.O.S. ~秋桜~三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

澄み渡る秋の空に響く、切なさと美しさを兼ね備えた一曲。
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEが2014年10月にリリースしたこの楽曲は、季節の変わり目を象徴する「秋桜」をテーマに、人間の感情の機微を繊細に描き出しています。
柔らかなピアノの旋律に、切なくも温かいストリングスが融合し、聴く人の心に深く染み入ります。
許されない恋のやり場のない感情が丁寧に紡がれており、思わず胸が締め付けられるような切なさを感じさせてくれます。
本作は、グループの14枚目のシングルとして即座にファンからの高い評価を受け、チャートの上位にランクインする成功を収めました。
秋の終わりを照らす一筋の光のように、あなたの心に静かに寄り添ってくれることでしょう。
赤黄色の金木犀フジファブリック

『赤黄色の金木犀』は、四季を基調に作られた連作シングルの3作目で、「秋」をテーマに作られた楽曲。
イントロから秋の気配を感じるくらい、秋を見事に表現した1曲ですね。
歌詞では後悔を感じながら、思い出の花の香りにぎゅっと目をつむって堪えるような心情が描かれていて、胸が締めつけられます。
秋の夕暮れを一人で歩く時に聴きたいです。