RAG Music秋ソング
素敵な秋ソング
search

【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。

11月になれば秋も深まり、風景や街の雰囲気からも徐々に冬の訪れを感じますよね。

秋の終わり頃といえば、みなさんはどんな曲を聴きたくなりますか?

この記事では、秋のセンチメンタルな気分や、ちょっぴり人恋しくなる感情に寄りそってくれるような曲をたくさん集めました。

寂しい気分になったとき、秋のしっとりした時間を楽しみたいというときにぴったりな、お気に入りの1曲を見つけていってくださいね。

残り少ない秋を存分に味わって、冬を迎えましょう!

【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。(21〜30)

サウダージポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『サウダージ』(“OPEN MUSIC CABINET”LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007 ) /『Saudade(Live Ver.)』
サウダージポルノグラフィティ

ポルノグラフィティの代名詞ともいえる『サウダージ』。

情熱的なラテンのリズムに哀愁漂うメロディ、そしてたたみかけるような歌詞。

これはもう耳を傾けずにはいられませんよね。

『サウダージ』はポルトガル語で「失くしたものを懐かしむ心」などを表すことば。

恋心に自らピリオドを打つ、女々しいくらいに切ない痛みが押し寄せてきますね。

渡月橋~君 想ふ~倉木麻衣

倉木麻衣「渡月橋 〜君 想ふ〜」ミュージックビデオ(Short Ver.)
渡月橋~君 想ふ~倉木麻衣

秋の深まりを感じさせる美しい楽曲です。

2017年4月にリリースされたこの曲は、人気アニメ『名探偵コナン』の劇場版主題歌として書き下ろされました。

変わりゆく季節の中で変わらぬ思いを抱く人々の心情を巧みに描き出しており、古の色彩と移ろう季節の対比を通じて、永遠の愛を表現しています。

そして倉木麻衣さんの透明感のある歌声がとてもステキなんですよね。

秋の深みをじっくりと味わいたい方にオススメです。

【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。(31〜40)

輝く月のようにSuperfly

Superfly 『輝く月のように』Music Video
輝く月のようにSuperfly

『輝く月のように』は2012年にリリースされたSuperflyさんの15枚目のシングルで、同年リリースのアルバム『Force』にも収録されました。

TBS系ドラマ『サマーレスキュー〜天空の診療所〜』の主題歌に起用され、オリコンシングルチャートで第6位にランクインしています。

ミドルテンポの力強いバラードで、感謝の気持ちと愛を語る歌詞が印象的なんですよね。

秋は気分も落ち込みやすい季節なので、『輝く月のように』を聴いて元気を出してください!

秋桜山口百恵

秋桜 山口百恵 コスモス
秋桜山口百恵

日本を代表する秋の歌といえば、山口百恵さんの『秋桜』は外せません。

百恵さんが1977年にリリースした19枚目のシングルで、「日本の歌百選」にも選ばれている名曲です。

オリコンシングルチャートで第3位にランクインし、第19回日本レコード大賞・歌唱賞を受賞しています。

作詞・作曲はさだまさしさんで、哀愁漂う大人な雰囲気の楽曲なんですよね。

中森明菜さんや徳永英明さんなど数えきれないアーティストにカバーされているので、ぜひ聴き比べてみてください!

オレンジSMAP

SMAP『オレンジ』Full Cover by Lefty Hand Cream
オレンジSMAP

秋も深まってくると、どんどんと夕焼けが美しくなっていきますよね。

そんな秋の夕焼けをイメージさせる曲としてオススメなのが、SMAPの『オレンジ』です。

夕焼けのオレンジをテーマにした歌詞が魅力のバラードで、聴いているだけで秋の空気に包まれているような気持ちになります。

少し懐かしい世界観のメロディや伴奏も11月の雰囲気にぴったりです。

歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義 – 歌うたいのバラッド [Live ver.]
歌うたいのバラッド斉藤和義

数多くのミュージシャンにカバーされるほど愛されている1997年リリースの斉藤和義さんの代表曲。

カバーを通じてたくさんの人に聴かれたことから、あらためて原曲の良さが広がっていきましたね。

シンプルなアコギの音色とともに歌声がじんわり染みます。

本当にいい歌詞ですよね……。

秋のゆっくりと流れる時間、とくに寒さも厳しくなってくる晩秋に聴きたくなります。

しみじみと叙情的な雰囲気と切実なメッセージで、男が共感するこれ以上ないバラッドではないでしょうか。

カナタハルカRADWIMPS

RADWIMPS – カナタハルカ [Official Music Video]
カナタハルカRADWIMPS

11月といえば冬に向かって徐々に気温が下がってくる季節、心も静かに落ち着いていくシーズンですよね。

そんな自分の心と向かい合って、大切な人に向けた深い愛情を高めていくようなRADWIMPSによる楽曲です。

映画『すずめの戸締まり』にて『すずめ feat.十明』とならんで主題歌に起用されました。

ピアノを中心としたやさしいサウンドから徐々に力強さを増していくような展開で、気持ちの高まりが強く伝わってきますね。