保育園、幼稚園向けのレクリエーション。たのしい子どもの遊び
保育園、幼稚園の子供たちは、好奇心が旺盛でエネルギーがいっぱい!
でも、遊びのアイデアに困っている先生もいるかもしれません。
天気が悪くて外に出られない日もありますよね。
こちらでは、幼稚園や保育園の子供たちが楽しめるいろいろな遊びを紹介します!
赤ちゃんから幼児まで楽しめる、ダンスや体操、ゲーム、工作など、楽しい活動を集めてみました。
体を動かす遊びも盛り上がります。
子供も大人も一緒に遊んで、楽しい時間を過ごしてみてくださいね!
保育園、幼稚園向けのレクリエーション。たのしい子どもの遊び(101〜110)
カードシアター

カードシアターをご存じですか?
カードシアターはカードの形が変わったり組み合わせることで、何かに変わったりする仕掛けのあるカードを使って遊ぶ方法です。
しかけ絵本のカード版、という感じです。
赤い丸だと思っていたカードがひっくり返すと……りんごでした!というような遊び方ができます。
いろいろな色や形で手作りしてみるのもいいかもしれませんね。
ポリ袋じゅうたんレース

ポリ袋がじゅうたんになる?「ポリ袋じゅうたんレース」です。
一人は床の上に置かれたポリ袋の上に立ちます。
もうひとりはしゃがんで、ポリ袋の両端を持ちます。
スタートの合図で上に乗っている人はジャンプ、その間に下の人はポリ袋を動かして進みます。
上の人もちゃんとポリ袋の上に着地できないとダメなのであまり大きく動かしてもダメです。
少しずつゴールを目指して進みましょう!
命令ゲーム

船長が出した命令に従わなければならない「命令ゲーム」です。
一人、船長を決めます。
「船長さんの命令です」から始まり、その後に指示が出ます。
「立ってください」と言われれば全員が立ち上がらなければいけません。
船長が何を命令してくるのか、ドキドキしながら待ちましょう。
船長になったら何を指示するかも決めておきましょうね。
国旗おぼえうた

みなさんは国旗の柄、覚えていますか?
そんな国旗を覚えられる「国旗おぼえうた」です。
歌いながら楽しく覚えられるの、いいですよね。
これを聴くと、日本の国旗は覚えやすくていいなと思いますね。
色や模様の特徴を歌っています。
似ているけど微妙に、少しだけ違う国旗なども出てきて見ていても楽しいおぼえうたです。
ミッキーマウスマーチ

子供たちの大好きな手遊び。
いろいろなものがあって、あまりうまく歌が歌えない小さな子でもなんとなくマネをして遊べたりしていいですよね。
そんな手遊び歌をミッキーマウス・マーチで歌って遊びましょう。
指を1本ずつ増やしていくのですが1から5まですべてがディズニーのキャラクターになっています。
子供たちはキャラクターが大好きなので盛り上がりますね。