保育園、幼稚園向けのレクリエーション。たのしい子どもの遊び
保育園、幼稚園の子供たちは、好奇心が旺盛でエネルギーがいっぱい!
でも、遊びのアイデアに困っている先生もいるかもしれません。
天気が悪くて外に出られない日もありますよね。
こちらでは、幼稚園や保育園の子供たちが楽しめるいろいろな遊びを紹介します!
赤ちゃんから幼児まで楽しめる、ダンスや体操、ゲーム、工作など、楽しい活動を集めてみました。
体を動かす遊びも盛り上がります。
子供も大人も一緒に遊んで、楽しい時間を過ごしてみてくださいね!
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【保育】今すぐ遊べる!準備いらずのオススメゲーム
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 幼児向けのレクリエーション人気ランキング
- 【幼稚園・保育園】お楽しみ会のゲーム・出し物
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 【保育】0歳児の赤ちゃんの遊び・ゲーム。たのしい発達・知育遊び
- 【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 【保育】3歳児におすすめ!みんなで楽しめる遊びアイデア
- 【秋の遊び】保育に取り入れたい秋の自然遊びや製作アイデア!
保育園、幼稚園向けのレクリエーション。たのしい子どもの遊び(141〜150)
ダンス「おばけのばけちゃま」

「おばけのばけちゃま」は、子供たちに人気のケロポンズのダンスです。
夏にぴったりのオバケのダンスは、保育園のお泊まり会などでも使えそうですね。
オバケはこわい!という子が多いと思いますが、「おばけのばけちゃま」はとてもかわいい振り付けのダンスなので大丈夫!
ケロポンズのダンス曲は、リズムはもちろん、言葉づかいも面白く、覚えやすいのでオススメです!
ダンス『ジャンボリミッキー!』

東京ディズニーランドのキッズ向けダンスプログラム『ジャンボリミッキー!』のダンスです。
子供たちが大好きな、ミッキーマウスなどのディズニーキャラクターのダンスとくれば、喜ばないわけがありません。
アップテンポな楽曲と軽快な振り付けは、幼稚園や保育園でおこなわれるお遊戯会などでの出し物にもぴったりなのではないでしょうか。
ハンカチおとし

幼いころに遊んだことがある人も多いのではないでしょうか?
「ハンカチおとし」は、まずみんなで円になって座ります。
そして鬼役の人はその外側をぐるぐる回り、誰かの背中のうしろにこっそりハンカチを落として逃げます。
落とされた人は鬼が円を一周する前に捕まえなければいけません。
夏のお泊まりイベントなどで、とても盛り上がるレクリエーションゲームです。
保育園、幼稚園向けのレクリエーション。たのしい子どもの遊び(151〜160)
パラバルーン

パラバルーンは、直径3〜8mの円形のカラフルな布のはしを、みんなでタイミングよく上下や回転させたりするレクリエーション遊具です。
歌に合わせて踊るように遊んだり、ボールを入れたりしてアレンジすると、子供達はよりいっそう楽しめると思いますよ!
ボールあそび

安全なやわらかいボールを使って自由に遊んでみましょう。
ボールを投げたり、ついたり、けったり。
例えばバスケットボールのゴールのように何か目印になるようなものがあれば、子供達も楽しみやすいですよね。
ボール遊びは運動神経を楽しく高められるそうですよ!
マットで運動あそび

マット運動というと前回りなど体育の授業で使っていた思い出がありますよね。
あのマットでいろいろな運動あそびをしましょう!
マットの端と端を数人で持って引っ張り合いをしたり、マットをひっくり返してリレーをして遊んだりしましょう。
マットを間にはさんで押し合うマット相撲も楽しそうです。
どれも体全身を使う運動あそびです。
人気の手遊び10種類

子供の頃、男の子も女の子も遊んでいましたよね、手遊び歌です。
手遊び歌にも年代があり、昔は「トントントントンひげじいさん」だったものが今はアンパンマンになっていますよね。
歌いながら手を動かして遊ぶのですが、小さくてよくわかっていない子供でも歌に合わせて手を動かしているだけで楽しそうにしますよね。
歌もたくさんの種類がありますよ。






