RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育園、幼稚園向けのレクリエーション。たのしい子どもの遊び

保育園、幼稚園の子供たちは、好奇心が旺盛でエネルギーがいっぱい!

でも、遊びのアイデアに困っている先生もいるかもしれません。

天気が悪くて外に出られない日もありますよね。

こちらでは、幼稚園や保育園の子供たちが楽しめるいろいろな遊びを紹介します!

赤ちゃんから幼児まで楽しめる、ダンスや体操、ゲーム、工作など、楽しい活動を集めてみました。

体を動かす遊びも盛り上がります。

子供も大人も一緒に遊んで、楽しい時間を過ごしてみてくださいね!

保育園、幼稚園向けのレクリエーション。たのしい子どもの遊び(111〜120)

リズムゲーム「八百屋さん」

【手遊びゲーム】八百屋さん!!リズムに合わせて手を叩く簡単ゲーム☆
リズムゲーム「八百屋さん」

「八百屋さん」は、八百屋さんに売っているものの名前が出たときだけ手をたたく、リズムあそびゲームです。

八百屋さんに売っているかいないかを、とっさに判断するのがむずかしいですが、やってみるとおもしろいですよ。

子供たちが真剣に耳をかたむけてくれるように、言葉に強弱やアクセントをつけてみたり、引っかかりやすいように似た言葉を言ってみるもの楽しそうですね。

ダンス『パプリカ』

小学生の男女によるユニット、Foorinが歌う『パプリカ』は、NHKのEテレでよく放送されており、子供たちにとってなじみのある曲の一つです。

米津玄師の作詞・作曲でも話題になりましたね。

このパプリカのダンスを監修したのは、NHKの番組『おかあさんといしょ』の体操『ブンバボーン!』と同じく中村和彦教授で、子供たちがとっても覚えやすいのでオススメですよ。

ねことねずみ

「ねこチーム」と「ねずみチーム」にわかれてそれぞれの陣地にスタンバイし、掛け声とともにスタートする一種の鬼ごっこのようなゲームです。

「ね、ね、ね~」に続く掛け声が「ねこ!」だった場合は、ねこチームがねずみチームのメンバーをつかまえにダッシュ!

ねずみチームは捕まらないよう、後方に引かれた線まで逃げられればセーフです。

瞬発力が試される、手に汗握るゲームです。

フラフープリレー

人数より1つ多いフラフープを用意します。

全員が床に置いたフラフープの中に入り一列に並びます。

一番後ろにあまったフラフープを置いて、それを後ろから前に回していき、先頭に置いて全員ひとつずつ進みます。

また後ろにひとつあまるので、ということを繰り返していき、少しずつ進んでいってゴールを目指します。

チーム対抗戦にすると盛り上がりますね。

夏だ! オバケだ! ペロリンチョ

保育雑誌ひろば2019年7月号 『運動あそびの時間だよ!』「夏だ! オバケだ! ペロリンチョ①」
夏だ! オバケだ! ペロリンチョ

オバケのぺろりんちょから逃げよう!

ポリ袋で作ったオバケ「ぺろりんちょ」に大きな舌でなめられないようにみんなで逃げる遊びです。

みんなで追いかけあいっこをしたり、ぺろりんちょが一瞬消える、持ち上げられた瞬間に通り抜けるなど遊び方はさまざま。

夏といえばオバケですがこれくらいかわいいオバケだと子供たちも怖がらずに遊んでくれますね。