RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「踊」「黄金」などが使われた言葉や大阪ソングをはじめとして、ユニークな曲名が多く見られるのが、「お」から始まるタイトルの曲。

歌って盛り上がる曲もたくさんな印象です!

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「お」から始まるタイトルの曲のリストになっています。

「お」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(141〜150)

おてんばアワー馬車馬カエデ

おてんばアワー/feat琴葉 茜・琴葉 葵
おてんばアワー馬車馬カエデ

リズミカルな曲調が楽しい、元気いっぱいのナンバーです。

『おてんばアワー馬』は車馬カエデさんによる楽曲で、2024年4月に公開された作品。

「琴葉姉妹誕生祭2024」の楽曲として制作されました。

茜と葵のハツラツとした歌声に、ギターとベースのノリノリな音色が加わり、躍動感あふれる仕上がり。

ついなちゃんやMaiなど、多彩なボカロメンバーによるコーラスワークも見事です。

このレトロポップな世界観にぜひハマっちゃってください!

大阪恋めぐり増位山大志郎/日野美歌

増位山大志郎&日野美歌 「大阪恋めぐり」 フル 本人
大阪恋めぐり増位山大志郎/日野美歌

雨の大阪御堂筋や戎橋、道頓堀を舞台に男女の恋模様を情緒豊かに描いた演歌の名作です。

1984年12月に増位山大志郎さんと日野美歌さんによって発売されたこのデュエット曲は、2人の個性的な歌声が絶妙なハーモニーを奏でています。

増位山さんの甘くささやくような歌声と、日野さんの透明感のある歌唱が見事に調和し、哀愁ただようメロディが心に染み入ります。

大切な人と一緒に歌いたくなる、そんな魅力にあふれた楽曲です。

オソレナイデ~ nuh afraid~ (feat. Ariwa, Jr.Santa & U the Starr)ZendaMan

Zendaman – オソレナイデ~ nuh afraid~ feat. Ariwa, Jr.Santa & U the Starr (Official Music Video)
オソレナイデ~ nuh afraid~ (feat. Ariwa, Jr.Santa & U the Starr)ZendaMan

勇気づけられるメッセージとパワフルなサウンドが融合した心躍る一曲。

ジャマイカを拠点に活動するZendaManさんが、現地の音楽シーンから生まれたグルーヴィーなビートに乗せて前を向く強さを歌い上げます。

Ariwaさん、Jr.Santaさん、U the Starrさんとの共演で織りなす4人の個性的なフロウも聴きどころです。

2024年6月にMEDZ MUSICからリリースされたアルバム『ネオトキワ』の収録曲で、おしゃれでモダンなレゲエサウンドが心地よく響きます。

気分が落ち込んだ時や新しい一歩を踏み出したい時に元気をくれる、女性リスナーにぜひ聴いていただきたい応援ソングです。

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(151〜160)

おなじ星Jungle Smile

キャッチーなメロディーと心に響く歌詞が魅力的な音楽性を持つJungle Smileは、1994年11月に結成された男女二人組ユニットです。

1996年11月にメジャーデビューを果たし、SPEEDSTAR RECORDSから第一弾シングルをリリース。

以降、J-POP界で存在感を放ち、1998年には人気アニメやCMのタイアップを手がけるなど、活躍の場を広げていきました。

1997年の全日本有線放送大賞新人賞の受賞は、彼らの音楽性が高く評価された証です。

都会の喧騒の中でも優しい笑顔を忘れないという想いを込めたユニット名のように、優しく温かなメロディーと日常の情景を描いた歌詞は、多くのリスナーの心に寄り添い続けています。

J-POPらしい爽やかな旋律と、男女のハーモニーが織りなす楽曲は、優しい音楽に癒されたい方におすすめです。

Over Flow(er)Noz.

Over Flow(er) / Noz. feat. 初音ミク
Over Flow(er)Noz.

全国7都市を巡る「初音ミク JAPAN LIVE TOUR 2025」の公式テーマソングとして生まれた、胸の高鳴るメッセージソングです。

ボカロP、Noz.さんの楽曲で、2025年4月にリリースされました。

ポップなサウンドに初音ミクの伸びやかな歌声が溶け込み、希望に満ちた仕上がりに。

そして仲間とのきずなや未来への思いがつづられた歌詞がとってもステキなんです。

今を生きるすべての人に届けたい、心温まるボカロ曲です!

お母ちゃん天童よしみ

母に対するリスペクトをこめた楽曲『お母ちゃん』。

天童よしみさんの楽曲のなかでも、涙を誘う屈指の名曲として知られていますよね。

そんな本作の歌いやすいポイントは、なんといってもこぶしの少なさ。

王道の演歌ですが、こぶしの登場回数が非常に少なく、少なからず登場するこぶしも難易度が低いものが大半を占めています。

やや音域は広めで、サビでは「ん」の発音でロングトーンする部分があるため、しっかりと適性キーに合わせるようにしましょう。

大阪レイン天童よしみ

天童よしみさんといえば、地元である大阪を舞台とした作品も人気ですよね。

その中から特に歌いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『大阪レイン』。

ラテン音楽のテイストを取り入れた曲調が印象的な本作は、ジャンルとしては歌謡曲に分類されます。

そのため、演歌のような複雑なこぶしは登場しません。

音域も狭くはありませんが、決して広いわけでもないので、適切なキーに合わせれば問題なく歌えるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。