「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「踊」「黄金」などが使われた言葉や大阪ソングをはじめとして、ユニークな曲名が多く見られるのが、「お」から始まるタイトルの曲。
歌って盛り上がる曲もたくさんな印象です!
パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!
そんなときに役に立つかもしれない、「お」から始まるタイトルの曲のリストになっています。
「お」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「お」から始まるボカロ曲
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 「を」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【大阪が生んだ歌姫】天童よしみの歌いやすい曲
- 「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(181〜190)
女つれづれ北川裕二

五・七調の短歌で始まる歌詞構成が印象的な、北川裕二さんによる大人の歌謡曲です。
2025年5月にキングレコードからリリースされた、この曲。
デビュー40年を超えた北川さんの円熟した歌唱力が光る仕上がりで、情緒豊かなメロディーと繊細な詞の世界が美しく融合、女性の心情を丁寧に描き出されています。
しっとりとしたバラード調でありながら、どこか懐かしさを感じさせるムード歌謡の要素が含まれているんですよね。
ぜひじっくり聴き込んでみてください。
朧市川由紀乃

イントロから響く力強いエレキギターにシビれる、情熱的なナンバーです。
市川由紀乃さんの作品で、2025年5月に発売されました。
女性の持つ本質的な強さを表現したそうで、市川さんの休養、闘病を経て復帰した思いも重なるかのよう。
「恋の歌」という枠には収まらない、命の輝きが伝わってきます。
人生の新たな一歩を踏み出す覚悟や、壁を乗り越える力が欲しい、そんなときに背中を押してくれるのではないでしょうか。
オパッキャマラド!HOKUTO

THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの吉野北人さんが挑んだ、驚くほどユニークな楽曲です。
吉野さんのソロプロジェクトHOKUTOの記念すべきデビュー作品で、2025年5月にリリースされました。
ファンクやソウル、ヒップホップの要素を巧みに織り交ぜたミクスチャースタイルで、それまでのグループ活動とは全く違った音楽的な挑戦が感じられます。
リズミカルなビートとキャッチーなメロディーが絶妙に組み合わさって、聴く者を自然と踊りたくなるような気分にさせてくれるんですよね。
新しい自分を見つけたい人や音楽で気分を上げたい人にぴったり。
ちなみに「オパッキャマラド」はフランス語で、一歩ずつ進んでいこうという意味です。
OMG!!!Hiromitsu Kitayama

Hiromitsu Kitayamaさんによるエレクトロダンスな雰囲気が爽快な楽曲です。
2025年6月リリースのアルバム『波紋-HAMON-』に収録され、5月に先行配信がスタートしました。
日常のストレスを吹き飛ばすポジティブなメッセージが込められ、エレクトロニックやダンスの要素を取り入れたポップなサウンドが印象的ですね。
2025年3月の東京ドーム公演では早くもインストが披露され、話題を集めました。
AI技術を駆使したMVも注目ポイント。
気分を上げたいときや、元気をもらいたい場面にピッタリの1曲です。
ALL I WANT平手友梨奈

平手友梨奈さんの名曲『ALL I WANT』。
本作はここ最近の彼女の楽曲のなかでも、特に大きなヒットを記録した作品のため、この楽曲を通して彼女のソロ活動を知ったという方も多いのではないでしょうか?
メロディーはやや平成を感じさせるもので、特にラップ調のボーカルパートは2010年代の西野カナさんや加藤ミリヤさんをイメージさせますね。
休符がやや少ないため、息継ぎが少しだけ難所にはなるものの、音域も低く、音程の上下もゆるやかなので、間違いなく高得点を出しやすい楽曲と言えるでしょう。
On the ShoreDef Tech

デビュー20周年の節目にリリースされた記念すべき楽曲です。
2025年5月に配信されたこの1曲は、アルバム『4ELEMENTS』のリードシングルとして位置づけられています。
意見の相違や理解の難しさに直面した時、自然の中で自分を見つめ直し再び歩き出す勇気を与えるメッセージが込められた内容です。
波の音や自然のリズムがメロディと融合し、心地よい癒やしを提供してくれます。
本作を引っ提げて2025年8月から全国ツアーも開催予定で、大阪城野外音楽堂を皮切りに各地で公演が行われます。
人生の迷いや悩みを抱えた方、サーフミュージックで自然に癒やされたい方にぜひおすすめしたい1曲です。
AURORA藍井エイル

宇宙をさまよう光のように、未来への希望を歌った藍井エイルさんの代表的な楽曲です。
破れた雲の隙間から落ちる惑星や、涙に暮れた夜が明ける光景を描きながら、困難に立ち向かう強い意志を描いています。
力強いボーカルと感情豊かなメロディが融合した壮大なサウンドは、まさにガンダムの世界観にピッタリです。
2012年9月に発売されたこの楽曲は、『機動戦士ガンダムAGE』第4部のオープニングテーマとして起用され、オリコン週間チャートで22位を記録しました。
挑戦や冒険に向かう気持ちを高めたいとき、大きな夢に向かって一歩踏み出したいときに聴いてほしい1曲です。





