RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「踊」「黄金」などが使われた言葉や大阪ソングをはじめとして、ユニークな曲名が多く見られるのが、「お」から始まるタイトルの曲。

歌って盛り上がる曲もたくさんな印象です!

パッとは思い浮かばないからちょっと調べたい……!

そんなときに役に立つかもしれない、「お」から始まるタイトルの曲のリストになっています。

「お」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(231〜240)

面影本線山川豊

感情を乗せた歌い方で男歌から女歌まで見事にこなす山川豊さん。

そんな彼の作品のなかでも、特に男の色気がただよう作品として名高い楽曲が、こちらの『面影本線』。

演歌の要素をしっかりと含んだ楽曲ですが、全体を通してムード歌謡のエッセンスが強く、Aメロ~Bメロでは特にそういった部分が強調されています。

そのため、こぶしの登場回数が少なく、複雑な音程の上下もないので、演歌初心者にうってつけです。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

大きな玉ねぎの下でasmi

大きな玉ねぎの下で – asmi (Official Music Video)
大きな玉ねぎの下でasmi

淡く切ない恋模様を描いたバラードが、新たな形でよみがえります。

爆風スランプの名作を歌い上げたasmiさんの透明感のある歌声は、遠く離れた相手を思う切なさやもどかしさを、まるで自分の体験のように感じさせてくれます。

すれ違いや誤解を乗り越えようとする思いが、繊細な表現力によって心に深く染み渡ります。

本作は2025年2月公開の映画の主題歌として起用され、asmiさんは劇中でA-ri役としても登場。

さらに挿入歌『手紙』も手掛け、作品世界をより豊かに彩っています。

誰もが経験する恋愛の切なさや、大切な人への思いを抱える人に寄り添う1曲です。

「お」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(241〜250)

男酔い吉幾三

[フル] 吉幾三「男酔い」 好評発売中!
男酔い吉幾三

吉幾三さんの楽曲のなかでも、特に力強いメロディーが印象的な名曲『男酔い』。

本作はド直球の男歌で、全体を通して非常に力強いメロディーに仕上げられています。

シャウトと呼ばれる声をがならせるパートが非常に多いのですが、力強さに比重を置いている分、繊細なコントロールを求めるようなこぶしは登場しません。

サビ終わりのこぶしもビブラートの延長線上でかけるタイプのこぶしなので、難易度は低めです。

渋い声をお持ちの殿方はぜひ本作をレパートリーに加えてみてください。

オーダーメイドOmoinotake

Omoinotake | オーダーメイド [Lyric Video]
オーダーメイドOmoinotake

島根県の若者たちから寄せられた「10年後の自分への手紙」から生まれた温かい応援歌です。

2023年3月にリリースされたOmoinotakeの楽曲は、NHK松江放送局開局90周年を記念して制作されました。

人生の正解は一つではなく、自分だけの道を進んでいく大切さを優しく語りかける歌詞と、キャッチーで心地よいピアノの旋律が印象的です。

本作は、メンバー自身も松江市出身で、地元の若者たちの思いに深く共感しながら制作した意欲作となっています。

伊吹春香さんが手掛けたリリックビデオも公開され、歌詞の世界観をより深めています。

新しい環境に不安を感じている方や、将来への一歩を踏み出そうとしている皆さんに心からお勧めしたい1曲です。

Over Load中島美嘉

中島美嘉 『Over Load』 MUSIC VIDEO Shorts ver.
Over Load中島美嘉

中島美嘉さんの力強い歌声が、都会で頑張る女性たちの心に響く応援歌です。

ユニリーバ・ジャパンのリプトン リモーネCMソングとして2009年5月にリリースされた本作は、日々の忙しさに追われる中でも、前を向いて歩んでいく勇気を与えてくれます。

中島さん自身が手掛けた歌詞には、疲れや孤独を感じながらも、友人の存在や夢への思いが支えになる様子が描かれています。

アルバム『STAR』にも収録された本作は、仕事や人間関係に疲れたとき、自分を見失いそうになったときに聴いてほしい1曲。

きっと明日への活力をもらえるはずです。

想いでは美し過ぎて八神純子

美しい思い出の中で手の届かない恋を歌った八神純子さんのメジャーデビュー曲。

洗練されたボサノバ調のメロディと、艶のある歌声が織りなす極上のバラードです。

失われた恋の思い出を美しく切なく描いた歌詞と、透明感のある優雅なサウンドは、往年のニューミュージックの真髄とも言えるでしょう。

1978年1月にリリースされ、オリコンチャートで25位を記録。

アルバム『思い出は美しすぎて』にも収録され、ニッポン放送『コッキーポップ』でテーマ曲として採用されました。

本作は、大切な人との別れや、二度と戻れない過去への郷愁を抱く心に寄り添う名曲。

心地よいメロディに身を任せながら、あの頃の思い出に浸りたいときにオススメです。

Alright西野カナ

西野カナ『Alright』 Live Performance – Kana Nishino “Alright”
Alright西野カナ

やわらかく力強い歌声が心に寄り添う、温かい応援ソング。

西野カナさんが2011年6月にリリースした楽曲で、アルバム『Thank you, Love』に収録されています。

「頑張っている人を応援したい」という西野カナさんの思いが込められた歌詞は、真っすぐに走り続ける「あなた」への励ましのメッセージ。

つらい時も悲しい時も、あきらめずに前を向いて進んでいこうと、背中を優しく押してくれる1曲です。

夢や目標に向かって努力している方に、ぜひ聴いてほしい楽曲ですね。