おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧
子供たちが大好きなNHK番組『おかあさんといっしょ』。
『おかあさんといっしょ』で紹介される歌は、季節の歌や体操の歌、手遊びなどがあり、子供と一緒に番組を見ているうちに、いつの間にか大人もハマってしまうほど魅力あふれる曲がたくさんありますよね。
この記事では『おかあさんといっしょ』の歌を最新曲から人気曲まで厳選したものを紹介します。
大人から子供までみんなに人気の歌を集めたので、お気に入りの1曲に出会えるはず!
ぜひ聴いてみてくださいね。
- 【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【みんなのうた】泣ける名曲。もう一度聴きたい感動ソング
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【保育】4歳児にオススメの合唱曲
- 【5歳児】発表会や卒園式で歌いたい、年長にオススメの人気曲&定番曲
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 【歴代】「おかあさんといっしょ」のエンディングテーマまとめ
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
- 赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧(101〜105)
すすめ!すってんすっく!花田ゆういちろう、小野あつこ

2020年5月の月のうた『すすめ!すってんすっく!』。
山があろうと壁があろうと、前に進み続ける「すってんすっく」を描いた1曲です。
失敗は頑張った証拠。
失敗することを怖がって何もしないより、挑戦して失敗したほうが何倍もかっこいい。
そんなふうに、これからいろいろな事を経験する子どもたちに勇気を与えてくれる歌ですね。
ぜひこの曲のように何にでも挑戦してほしいものです。
メロディはかっこいい感じですが、女性も歌いやすい1曲ですよ。
ムギューだいすき作詞:田所陽子/作曲:田山雅充

温かな愛情を表現した心温まる楽曲。
1999年8月にNHK『おかあさんといっしょ』の人気ソングとして、茂森あゆみさんと速水けんたろうさんのデュエットで放送された、抱きしめることの大切さや喜びを教えてくれる1曲です。
家族やペット、友達との触れ合いから自然との対話まで、さまざまなシーンをかわいらしく描写し、愛情表現の豊かさを伝えています。
本作は子育て世代の親子で一緒に歌って楽しめる、心が温まる1曲です。
家族の絆を深めたいとき、お子さんと一緒に歌ってみてはいかがでしょうか。
にんじゃ きりん花田ゆういちろう、小野あつこ

作詞を『およげ!たいやきくん』でも有名な高田ひろおさんが担当した1曲です。
忍者に憧れているキリンは、かくれんぼのとき忍者をマネてドロン!しますが、体が大きいためにすぐに見つかってしまうようです。
このキリンのように忍者に憧れている子も多いのではないでしょうか?
おうちにかえろう横山だいすけ/三谷たくみ

この「おうちにかえろう」で、小さな子供のころの気持ちをちょっぴり思い出す方も多いのではないでしょうか?
夕焼けの空、もう一日も終わるころの、ちょっと切ないあの気持ち……。
ちょっぴりセンチメンタルになる曲ですね。
ちょんまげマーチ水木一郎

もしも自分にちょんまげがあれば、語尾は「ござる」パパは「父上」と歌った歌ですね。
2代目うたのおにいさんである水木一郎のころから、歴代のうたのおにいさんに歌い継がれています。
余談ですが、水木一郎の愛称である「アニキ」というのは「おかあさんといっしょ」の「おにいさん」からきているのだそうですよ。