『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
『おかあさんといっしょ』から生まれた名曲の数々は、親子の大切な思い出となっていますね。
明るく楽しい曲、心温まる優しい曲、元気があふれる曲など、さまざまな名曲が子供たちの心を豊かにしています。
そこで、お子さんと一緒に楽しめる人気の曲をご紹介します。
保育園や幼稚園でも歌われている思い出の曲から、最近話題の新しい曲まで、親子の触れ合いの時間をより楽しく彩る曲が満載です。
お気に入りの一曲を見つけて、笑顔でいっぱいの楽しいひとときを過ごしてくださいね!
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【みんなのうた】泣ける名曲。もう一度聴きたい感動ソング
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 【歴代】「おかあさんといっしょ」のエンディングテーマまとめ
- 赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集(141〜150)
すすめ!すってんすっく!花田ゆういちろう、小野あつこ

2020年5月の月のうた『すすめ!すってんすっく!』。
山があろうと壁があろうと、前に進み続ける「すってんすっく」を描いた1曲です。
失敗は頑張った証拠。
失敗することを怖がって何もしないより、挑戦して失敗したほうが何倍もかっこいい。
そんなふうに、これからいろいろな事を経験する子どもたちに勇気を与えてくれる歌ですね。
ぜひこの曲のように何にでも挑戦してほしいものです。
メロディはかっこいい感じですが、女性も歌いやすい1曲ですよ。
ちょんまげマーチ水木一郎

もしも自分にちょんまげがあれば、語尾は「ござる」パパは「父上」と歌った歌ですね。
2代目うたのおにいさんである水木一郎のころから、歴代のうたのおにいさんに歌い継がれています。
余談ですが、水木一郎の愛称である「アニキ」というのは「おかあさんといっしょ」の「おにいさん」からきているのだそうですよ。
ショキショキチョン横山だいすけ/三谷たくみ

2012年7・8月の月の夏の歌で、作詞は二階堂和美さん、作曲は蓮沼執太さんです。
曲調は盆踊りをイメージするような軽快なリズムと歌詞になっています。
髪の毛を切られるのが苦手なお子さんも多いのではないでしょうか?
でも、切ってみたら気に入ったり、ちょっと注文つけてみたり。
そんなかわいい子供心を歌っているのですが、ついつい口ずさみたくなる歌詞と、踊ってしまいそうなリズムがおもしろいので、ぜひ聴いて歌ってくださいね。
『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集(151〜160)
カオカオカ~オ横山だいすけ/三谷たくみ

聴くだけで元気になれる、とっても明るくてパワーあふれる曲です。
つらくて涙が出てしまうときも、この「カオカオカ~オ」を聴くと一気に笑顔になれちゃうような、そんな歌です。
子供たちにも人気のある曲で、何度も聴きたくなるすてきな歌ですね。
ジューキーズこうじちゅう!横山だいすけ/三谷たくみ

働く車が大好きな男の子のために作られたようなこの「ジューキーズこうじちゅう!」。
男の子ならこの歌を何回も聴きたくなることまちがいなしではないでしょうか?
いろいろな重機が歌の中にたくさん登場するので、一緒に重機の名前も覚えられますね!
モンスタップ横山だいすけ/三谷たくみ

ヴァンパイヤやおおかみ、フランケンシュタインが登場し、ステップを踏みみんなで踊るという内容です。
とても幸せそうですね!
童話に登場する悪役も、今夜はみんなで楽しくパーティーします。
作詞は伊藤美和が担当し、作曲は川嶋可能が手がけました。
ぱわわぷたいそう影山ヒロノブ、木村真紀

「おかあさんといっしょ」の体操のコーナーで使われていた歌です。
元プロ野球選手の和田一浩の西武ライオンズ時代、西武ドームでの入場曲として使用されていたこともありますね。
飛びはねたくなるような楽しい歌なので、目覚めの1曲としてオススメです!






