【平和を願う歌】悲惨な歴史を繰り返さないために|心に響く平和ソング集
いつの時代も、私たちの心に響く平和の歌。
戦争や争いのない世界を願い、平和の尊さを歌に込めた数々の名曲は、長きにわたり多くの人々の心に寄り添い続けています。
この記事では、邦楽作品を中心に、平和への祈りと希望が込められた楽曲を紹介します。
「悲しい歴史を忘れないで」という力強いメッセージや「争いのない日本を、世界をともに作っていこう」という温かな思い。
あなたの心に響く平和のメッセージが、きっと見つかるはずです。
- 【心に刺さる反戦歌】日本の名曲が伝える平和への祈り
- 祈りをテーマにした邦楽。温かいメッセージが胸に響く曲
- 【戦争の歌】戦争の悲惨さ、愚かさを歌った名曲
- 【ウクライナ支援曲】平和への思いを届ける心に響く応援歌&ウクライナの歌
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌
- 【2025】洋楽の反戦歌。平和を願う歌
- 【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング
- 【2025】祈りを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
- 戦争や環境問題などさまざまな社会問題に踏み込んだ邦楽の名曲
- 未来を歌った名曲。希望を感じ、励まされる未来ソング
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- 【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
【平和を願う歌】悲惨な歴史を繰り返さないために|心に響く平和ソング集(71〜80)
虹色の戦争SEKAI NO OWARI

平和を願う思いを、SEKAI NO OWARIらしいポップなサウンドで鮮やかに表現した1曲です。
戦争や対立、環境問題など、現代社会が抱えるさまざまな課題を、花や虫といった自然界の生き物の目線から描いています。
「生き物たちが、もしも声をあげられたとしたら……」と問いかける歌詞には、深い洞察が込められています。
2010年4月にリリースされたアルバム『EARTH』に収録されており、インディーズ時代からの代表曲として知られています。
ライブで演奏されると、感動的な空気に包まれるそうですよ。
平和について考えたいとき、自然のなかで静かに聴いてみるのはいかがでしょうか。
群青谷村新司

谷村新司さんの4枚目のシングルとして1981年に発売されました。
この曲は東宝配給映画『連合艦隊』主題歌に起用された楽曲で、戦争により息子が親よりも先に命を落としてしまうことへのつらさややり場のない怒り、悲しみが込められています。
今一度歌詞をかみ締めて聴きたい曲です。
奇跡の地球桑田佳祐 & Mr.Children

桑田佳祐&Mr.Childrenのチャリティーシングルとして1995年に発売されました。
Act Against AIDS 1995キャンペーンソングになった曲で、曲のテーマでもあるエイズ、戦争、感染症などをイメージさせる言葉が歌詞に使われています。
平和の理想を描いた曲で、率先した行動を見せない政府や見て見ぬ振りをする群衆を風刺するような言葉も登場しており、強いメッセージソングに仕上がっています。
そして、未来へ鶫真衣

ソプラノ歌手である鶫真衣さん自身が作詞を手掛けていて、「未来への希望やエール」をテーマに選曲されたというアルバムに収録されたオリジナル楽曲。
陸上自衛隊中部方面音楽隊のサウンドと力強く真っすぐな歌声にパワーをもらえますね!
ファミリーコンサートなど地域に寄りそった活動も続けている音楽隊だからこその人とのつながりやあたたかさだったり、地球のパワーを表現したような1曲。
コロナ禍の時代の中で未来への希望がこめられています。
平和の鐘が鳴るサザンオールスターズ

2015年の15枚目のアルバム『葡萄』に収録。
10年ぶりのアルバムリリースであり、戦後70周年とも重なり平和を願う気持ちがこめられています。
聴いていてどこか昔懐かしい香りがしますね。
アルバム全体でも平和をテーマにした曲が多いのですが、日本らしい情緒だったり、桑田さんが経験してきて感じた思い、必死に戦いぬいた当時の人々への感謝の気持ちがこめられているようです。
日本人であることや日本人としての誇りを持ち、自分なりに相手をうやまう心を持っていきたいと思わせてくれる歌です。
戦争をしらない子供たちジローズ

ジローズが1970年に発売した楽曲です。
ベトナム戦争の真っただ中に発表されたこの楽曲は、平和を願う日本の反戦歌の代表曲となりました。
第13回日本レコード大賞では新人賞を受賞するなど大ヒットを記録し、1973年には、この曲の歌詞を原案にした同名の映画が制作されました。
夜の淵RADWIMPS

2019年に公開され、被災された方々の心に寄りそった楽曲。
しっとりと始まる歌いだしから、だんだん夜が明けていくような希望に包まれます。
静かにともる気持ちと、近くで寄りそい合う人々の心を肯定した言葉が胸に染みます。
目を背けずに向かい合う。
一人では微々たることでも、人間が助け合ったときのパワーってとっても大きな可能性がありますよね。
そんなふうに作詞作曲を手掛けた野田洋次郎さんの思い合う心を大切にしてほしい願いがこめられています。






