【平和を願う歌】悲惨な歴史を繰り返さないために|心に響く平和ソング集
いつの時代も、私たちの心に響く平和の歌。
戦争や争いのない世界を願い、平和の尊さを歌に込めた数々の名曲は、長きにわたり多くの人々の心に寄り添い続けています。
この記事では、邦楽作品を中心に、平和への祈りと希望が込められた楽曲を紹介します。
「悲しい歴史を忘れないで」という力強いメッセージや「争いのない日本を、世界をともに作っていこう」という温かな思い。
あなたの心に響く平和のメッセージが、きっと見つかるはずです。
- 【心に刺さる反戦歌】日本の名曲が伝える平和への祈り
- 祈りをテーマにした邦楽。温かいメッセージが胸に響く曲
- 【戦争の歌】戦争の悲惨さ、愚かさを歌った名曲
- 【ウクライナ支援曲】平和への思いを届ける心に響く応援歌&ウクライナの歌
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌
- 【2025】洋楽の反戦歌。平和を願う歌
- 【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 戦争や環境問題などさまざまな社会問題に踏み込んだ邦楽の名曲
- 未来を歌った名曲。希望を感じ、励まされる未来ソング
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- 【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
【平和を願う歌】悲惨な歴史を繰り返さないために|心に響く平和ソング集(1〜10)
TriangleSMAP

争いのない平和な毎日を願う楽曲といえば『Triangle』。
音楽だけでなくドラマやバラエティでも活躍をみせた国民的アイドルグループ・SMAPが2005年にリリースしており、テレビ朝日『トリノオリンピック』テーマソングに起用されました。
ドラマチックに展開するジャジーなピアノサウンドが印象的です。
ブラスバンドの音色とともに彼らの温かいコーラスワークが響くでしょう。
戦争をダイレクトに知らない世代へ向けられたメッセージを受けとってみてくださいね。
防人の詩さだまさし

自然の悠久さと人間という存在のはかなさを描き、命の根源を問いかける、心揺さぶる1曲です。
万葉集に着想を得た歌詞は、生きることの苦しみや悲しみ、そして愛するものを失う痛みを哲学的に表現しています。
この楽曲は1980年7月、映画『二百三高地』の主題歌として制作され、オリコンチャート最高2位を記録しました。
戦争という悲劇のなかで命がはかなく消えゆく無常観が描かれているからこそ、平和の尊さが一層胸にせまってくるのではないでしょうか。
悲しい歴史を忘れないために、今ある命の大切さを深くかみしめたいと願うすべての人に聴いてほしい、魂に響く作品です。
戦争と僕サンボマスター

魂を揺さぶる叫びで、戦争の不条理を突きつけるロックバンド、サンボマスターの楽曲です。
愛する人を守るためと言い聞かせ、名も知らぬ誰かに銃口を向ける兵士の苦悩。
その矛盾に引き裂かれる悲痛な心情が、激情的な演奏にのせてストレートに歌われています。
本作は2006年4月に発売された名盤『僕と君の全てをロックンロールと呼べ』に収録された1曲です。
「なぜ争うのか」という根源的な問いを胸に抱え、平和の尊さをかみしめたい。
そんなあなたの心に深く突き刺さる作品です。
【平和を願う歌】悲惨な歴史を繰り返さないために|心に響く平和ソング集(11〜20)
アルケミラリーガルリリー

どんな過酷な現実のなかにあっても、せめて安らかな眠りが訪れてほしい。
そんな切実な祈りが、聴く者の心を優しく包み込む鎮魂歌のような作品です。
リーガルリリーが奏でる心地よいギターサウンドと、たかはしほのかさんの透明感あふれる歌声が、静かな夜にそっと寄り添ってくれます。
本作は2021年11月に発売された2ndシングルで、TVアニメ『86―エイティシックス―』第2クールのエンディングテーマに起用されました。
悲しい出来事に心が疲弊してしまったとき、この楽曲を聴けば、誰かの平和を願う温かい気持ちが心に満ちてくるはずです。
ピースとハイライトサザンオールスターズ

サザンオールスターズらしいポップな曲調に、風刺を交えながら平和について歌う曲です。
タイトルにある通り、平和と希望をテーマにしており、お互いに寄り添って戦争をしないように……という願いが込められています。
反戦歌といえば、少し暗い曲というイメージが強いですが、こういったキャッチーな曲でも平和への願いを伝えることもできるんですね!
いつまでも夏になれば南こうせつ

南こうせつさんの穏やかな歌声と優しいアコースティックギターの音色が、心に深く染み渡る名曲です。
1992年に開催された広島平和コンサートのテーマ曲として制作され、後にベストアルバム『南こうせつの50曲』で初めてCDに収録されました。
夏の穏やかな日常風景が、二度と失われてはならない平和の象徴として描かれた本作。
悲惨な歴史を繰り返さず、未来へ希望をつなぎたいという静かな、しかし力強い祈りが込められています。
静かに世界の平和を願うとき、温かく心に寄り添ってくれる1曲です。
島唄THE BOOM

ロックバンドTHE BOOMの代表曲であり、平和への強い願いが込められた楽曲です。
忘れてはならない沖縄戦での悲劇を描き、二度と戦争が起きないようにという願い、平和が保たれることへの強い願いが表現されています。
壮大な自然の表現や、遠くに届けるように高らかに響く歌声から世界に向けての平和の願いも強く感じられます。
悲しみの記憶を共有することと、それをとおして世界中が平和について考えることの大切さを教えてくれるような楽曲です。