平和を願う歌。いつまでも世界が平和でありますように
戦争のない世界、子供たちが将来の夢を見られる世界、誰もが幸せに暮らせる世界……平和にはさまざまな形がありますよね。
2022年にはロシアとウクライナの争い、2023年にはイスラエル・ガザ戦争と、近年戦火のニュースに心を痛めている方は多いでしょう。
この記事では、さまざまな平和に関する曲を紹介していきます。
長い間歌い継がれてきた平和を歌った名曲はもちろん、人気のミュージシャンやシンガーソングライター、ロックバンドによる平和の願いを込めた楽曲もピックアップしました。
平和について考えさせられる曲をぜひ聴いてみてください。
【子どもたちの命と権利を守るための緊急募金にご協力ください】
平和を願う歌。いつまでも世界が平和でありますように(41〜50)
八月の歌浜田省吾

10枚目のアルバム『J.BOY』に収録されています。
浜田省吾さんは広島出身で、彼の父は被爆しているそうです。
日本がただ被害者として戦争が語られることに対して疑問を持ったことをキッカケにこの曲が作られました。
深く考えさせられる内容の歌詞は必読です。
瑠璃色の地球松田聖子
地球への深い愛と希望を歌い上げた壮大な楽曲です。
1986年6月に松田聖子さんがアルバム『SUPREME』で公開した本作は、作詞を松本隆さん、作曲を平井夏美さんが手掛け、宇宙船のように地球を旅する人々の物語が描かれています。
美しく輝く瑠璃色の地球と、その上で生きる人々への思いが壮大なメロディとともに広がり、聴く人の心に深く響きます。
世界の平和や環境保護への願いも込められており、高等学校の音楽教科書にも掲載され、合唱曲としても親しまれています。
2010年4月には国際宇宙ステーションのウェイクアップコールとしても使用され、宇宙から地球を見つめる瞬間を彩りました。
地球の美しさや命の尊さを感じたい時、心に響く感動的な1曲です。
世界はそれを愛と呼ぶんだぜサンボマスター

多くのファンの背中を押してくれるサンボマスターの楽曲は、どれも彼らからの強いメッセージを感じられるものばかり。
その中でもこの曲はライブでも定番の楽曲なので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
ラブ&ピースをテーマにした歌詞が印象的で、ライブでは毎回観客と一緒になって合唱するシーンがとっても印象的です。
言伝 -ことづて-ポルノグラフィティ
穏やかなロックサウンドに、深い祈りと願いが込められた1曲です。
被爆80年を迎える広島をテーマに、ポルノグラフィティが制作した55枚目のシングルで、2025年4月に配信されました。
NHK広島放送局のドキュメンタリー番組『コネクト 未来への言伝―ことづて― ポルノグラフィティが、“歌”でつなぐ』のエンディングテーマとして使用。
番組では楽曲制作の背景や被爆者との対話の様子が紹介されました。
平和への思いを感じたいときや、心を静かに落ち着けたいときに、ぜひ聴いてみてください。
でっかい宇宙に愛があるモーニング娘。

モーニング娘の12枚目のシングル『ザ☆ピ〜ス!』に収録された曲で2001年に発売されました。
24時間テレビの応援ソングに起用され、毎年メンバーが会場で歌唱しています。
地球は愛であふれていること、一人ひとりの思いやりと優しさが平和へつながると感じさせてくれる曲です。
愛と平和と音楽とKOKIA

海外からも高い評価を得ているシンガーソングライター・KOKIAさん。
人間愛や希望をテーマにした楽曲で知られていますね。
そんな彼女の楽曲のなかでも、優しさが詰まっているのは『愛と平和と音楽と』です。
こちらは2011年にリリースされた『moment』に収録されました。
壮大な雰囲気をもつ美しいピアノサウンドが印象的です。
日常生活でつい忘れがちな「愛」と「平和」について歌った歌詞が心に響きます。
透明感のある彼女の歌声が平和を願うきっかけをくれるでしょう。
クスノキ福山雅治

俳優としても活躍するシンガーソングライター・福山雅治さんが2014年にリリースした『HUMAN』に収録されている『クスノキ』。
こちらは彼の出生地でもある長崎市に投下された原子爆弾の被曝を生きのびた「被曝クスノキ」をテーマに制作された楽曲です。
美しくも力強いピアノサウンドが心に響きます。
彼の優しくて温かい歌声が不安や悲しみを包んでくれるでしょう。
平和への祈りと願いがこめられたナンバーを聴いてみてください。