【平和を願う歌】悲惨な歴史を繰り返さないために|心に響く平和ソング集
いつの時代も、私たちの心に響く平和の歌。
戦争や争いのない世界を願い、平和の尊さを歌に込めた数々の名曲は、長きにわたり多くの人々の心に寄り添い続けています。
この記事では、邦楽作品を中心に、平和への祈りと希望が込められた楽曲を紹介します。
「悲しい歴史を忘れないで」という力強いメッセージや「争いのない日本を、世界をともに作っていこう」という温かな思い。
あなたの心に響く平和のメッセージが、きっと見つかるはずです。
- 【心に刺さる反戦歌】日本の名曲が伝える平和への祈り
- 祈りをテーマにした邦楽。温かいメッセージが胸に響く曲
- 【戦争の歌】戦争の悲惨さ、愚かさを歌った名曲
- 【ウクライナ支援曲】平和への思いを届ける心に響く応援歌&ウクライナの歌
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌
- 【2025】洋楽の反戦歌。平和を願う歌
- 【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 戦争や環境問題などさまざまな社会問題に踏み込んだ邦楽の名曲
- 未来を歌った名曲。希望を感じ、励まされる未来ソング
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- 【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
【平和を願う歌】悲惨な歴史を繰り返さないために|心に響く平和ソング集(31〜40)
Be the lightONE OK ROCK

2013年に発売されたアルバム『人生×僕=』の中の1曲である『Be the light』。
この曲は2011年に起こった東日本大震災がきっかけに、日本や世界で起こっている災害についての思いを楽曲として残したいというとで、作られました。
命を失ってしまうような悲しい出来事も起こるけれど、決意と希望を抱いて進んでいこうというメッセージが込められています。
戦争とは少し離れたテーマですが、みんなが平和に暮らせるようにとの思いが込められています。
狭心症RADWIMPS

2000年代から邦楽界をけん引するロックバンド・RADWIMPS。
彼らが2011年にリリースした『狭心症』は、目の前で起こっている現実と向き合いたくなる楽曲です。
重低音が響くグルーヴィーなバンドサウンドに仕上がっています。
ゆっくりなテンポに刻まれる野田洋次郎さんの切ないボーカルが心に響くでしょう。
「見る」ことや「聴く」ことの大切さを教えてくれる歌詞にも注目。
遠いようで近い世界で起こる現実に向き合う時には、センセーショナルなロックが力をくれますよ。
INORI ~祈り~クミコ

クミコさんが2010年にリリースした楽曲で、広島平和記念公園にある「原爆の子の像」のモデル・佐々木禎子さんの甥である佐々木祐滋さんが禎子さんと平和への思いをつづった歌です。
原爆の怖さ、悲しみを後世にも伝えたいと願う強い思いが込められた曲で、2010年にはじめて『NHK紅白歌合戦』に出場し、この曲を披露されました。
Hey和ゆず

ゆずの通算33枚目のシングルとして2011年に発売されました。
日本赤十字社「はたちの献血」キャンペーンソングに起用された曲で、ボーカルの北川さんがセネガルを訪れそこで「平和さえあればいいじゃない」という意味のあいさつである「Diam Rekk」という言葉に出会い「平和」をテーマに作り始めた曲で、戦争体験者からの取材を参考に制作されました。
夏の終わり森山直太朗

森山直太朗さんの文学的な歌詞と圧巻の歌唱力で歌われる、夏の楽曲です。
この楽曲に込められた思いはこの歌詞の端々に込められており、美しい風景や人々のかかわり、かけがえのない平和な日常を歌っています。
その夏の終わりをなげくような叙情的なおもむきがひしひしと感じられる1曲です。
【平和を願う歌】悲惨な歴史を繰り返さないために|心に響く平和ソング集(41〜50)
コバルトブルーThe Back Horn

静寂を切り裂くギターリフにのせて、命のはかなさと平和への切なる願いが描かれたTHE BACK HORNの楽曲です。
ギタリストの菅波栄純さんが知覧特攻平和会館を訪れた際の衝撃的な体験がきっかけとなり、若くして散っていった命の叫びを音にしたいとの思いから制作されました。
2004年11月に発売され、ケロッグ「コーンフロスティ」のCMソングにも起用された本作は、アルバム『ヘッドフォンチルドレン』にも収録されています。
私たちが享受する平和が、いかに尊くもろいものであるかを改めて心に深く突き刺し、考えさせてくれる楽曲です。
琉球愛歌MONGOL800

ロックバンドMONGOL800による故郷の沖縄に対する強い思いを描いた楽曲です。
自然が豊かな沖縄の地への深い愛情が描かれているとともに、忘れてはいけない沖縄での戦争の悲劇と、平和への願いも強く表現されています。
豊かな自然と平和が保たれることを願いつつ、世界中が助け合うことや平和であることを願っています。
世界中が助け合いの精神を持てるようにメッセージを投げかけ、平和に向けて自分にできることを考えさせられる楽曲です。