RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング

努力しても思うように結果が出ないとき、人間関係や環境の変化などでさまざまな悩みを抱えてしまったとき、くじけて、落ち込んでしまうこともありますよね。

そんなとき「気持ちを切り替えたい!」と思う方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、前向きな気持ちにさせてくれる歌をたっぷり紹介していきますね。

前向きなメッセージの込められた応援歌はもちろん、曲の雰囲気だけでもはげまされるような曲まで、さまざまなポジティブソングを集めました。

どの曲もきっとあなたの力になってくれるはず!

ステキな音楽を聴いて、無理せず前を向いていきましょう!

聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング(141〜150)

YAH YAH YAHCHAGE and ASKA

ドラマ『振り返れば奴がいる』の主題歌になった、CHAGE and ASKAの楽曲。

一番盛り上がるサビに歌詞がないという、今までの音楽の理屈をひっくり返すようなアレンジで注目されました。

腕を上げて「ヤー」と繰り返すだけで、気分が乗ってくる気がしますね!(笑)悲しいことがあったり、心配なことがあってもこのフレーズを聴くだけで元気が湧いてくるのではないでしょうか?

かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

【MV】Creepy Nuts – かつて天才だった俺たちへ
かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

かっこつけないリアルなリリックがガツンとくるCreepy Nuts。

この曲は、2020年にリリースされたセカンドミニアルバムに収録されているタイトルソングです。

誰もが子供のころになりたかったものや夢がかなうと思っていましたよね。

そしてそんな気持ちをへし折られてしまい今は普通に暮らしています、という日々の「つまらない」という気持ちを思いっきり打破してくれるナンバー。

これからだってなんでもできるなと思わせてくれる、そしてスカッとした気持ちにさせてくれるポジティブソングです。

マコトシヤカLiSA

LiSA 『マコトシヤカ』 -MUSiC CLiP-
マコトシヤカLiSA

歌手のLiSAさんが歌う前向きソングといえば、やはりこの曲が外せません!

2020年にリリースされたアルバム『LEO-NiNE』に収録されている『マコトシヤカ』は、中日ドラゴンズ野球中継のテーマソングに起用されました。

LiSAさんの魅力である明るくて元気な雰囲気がたっぷりと感じられるボーカルワークな上、彼女の曲の特徴であるロックな曲調もかっこよくキマっていますね!

聴いていると応援されて、どんどんやる気がみなぎってくる1曲です。

聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング(151〜160)

だから、一人じゃないLittle Glee Monster

「だから、ひとりじゃない」「OVER」Little Glee Monster「>BRIGHT NEW WORLD< オンデマンドライブ」@eplusLIVINGROOMCAFE(2020.06.27)
だから、一人じゃないLittle Glee Monster

圧倒的なハーモニーで魅せるリトグリが2017年にリリースしたアップチューン。

スピード感あふれるメロディーと真っすぐな歌詞でアクティブ全開なこの曲は、ライブでもよく歌われる定番のアゲアゲソング。

楽しそうに弾けるメンバーの姿にも元気をもらい、思わず拳を突き上げたくなります!

くじけそうなときはもちろん、何をしているのか、自分自身がよくわからなくなってしまったときにもきっと寄りそってくれるはずです。

未来をつかんでいきましょう!

超える[Alexandros]

[Alexandros] – 超える (MV) (アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』第1クールオープニング主題歌)
超える[Alexandros]

過去の輝かしい自分と向き合いながら、未来への一歩を踏み出す決意を歌ったアニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』のオープニング主題歌です。

[Alexandros]ならではのエネルギッシュなロックサウンドにのせて、自己との戦いや限界への挑戦を力強く表現しています。

2025年4月にアルバム『PROVOKE』に収録された本作に込められた「たとえうまくいかない時期があっても、自分の殻を破ろうとすることを恐れず受け入れてほしい」という思い。

そんな前向きな気持ちが、あなたの心に響くはずです。

StardomKing Gnu

2022年のNHKサッカー番組全般のテーマソングに起用された『Stardom』は、底から湧き上がってくるようなエネルギーに満ちあふれた楽曲です。

もちろんFIFAワールドカップ関連の番組にも使用されており、ファンからは「勝利の瞬間脳裏にこの曲が流れて感動が増した!」との声も寄せられています。

「今はまだ何もつかめていなくても、見えないところで必死に積み重ねてきた努力はいつか花開く」と、夢を追う途中のつらい気持ちにそっと寄り添ってくれる歌詞に勇気をもらえます。

Jasminesumika

sumika / Jasmine【Music Video】※フジテレビ「バイキングMORE」テーマソング
Jasminesumika

バンド名は「住処」に由来し、映像作家、写真家、絵描き、建築家、陶芸家、彫刻家、詩人といったさまざまな芸術家と作品を制作するという一風変わった方針で活動している4人組ロックバンド・sumikaの4作目のデジタルシングル曲。

情報番組『バイキングMORE』のテーマソングとして書き下ろされた楽曲で、軽快で疾走感のあるドラムのビートに乗せたキャッチーでポップなメロディーが気持ちを明るくしてくれますよね。

外からの余計な雑音は無視して自分らしくいこうというポジティブなメッセージは、曲の明るさも相まって落ち込んだ気持ちに染み渡るのではないでしょうか。

沈んだ気持ちを軽くしてくれる、珠玉の作品です。