聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
努力しても思うように結果が出ないとき、人間関係や環境の変化などでさまざまな悩みを抱えてしまったとき、くじけて、落ち込んでしまうこともありますよね。
そんなとき「気持ちを切り替えたい!」と思う方は多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、前向きな気持ちにさせてくれる歌をたっぷり紹介していきますね。
前向きなメッセージの込められた応援歌はもちろん、曲の雰囲気だけでもはげまされるような曲まで、さまざまなポジティブソングを集めました。
どの曲もきっとあなたの力になってくれるはず!
ステキな音楽を聴いて、無理せず前を向いていきましょう!
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 心に寄り添う元気になれる曲。応援ソング
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 幸せを感じる曲。笑顔になれるスマイルソング
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 元気をくれる曲まとめ。あなたを支える前向きソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 聴くだけで元気になれる!平成を代表する元気ソング、応援ソング
- 仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング(231〜240)
前しか向かねえAKB48

力強い決意を歌い上げる、AKB48の心に響く応援歌。
新たな挑戦への不安を吹き飛ばし、前へ進む勇気を与えてくれます。
2014年2月にリリースされたこの楽曲は、大島優子さんの卒業前最後のシングル表題曲としても話題を集めました。
初動売上約109万枚を記録し、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得。
ロックテイストのサウンドと力強いメッセージが、人生の岐路に立つあなたの背中を押してくれるはず。
新生活や新たな挑戦を前に、迷いや不安を感じているときにぴったりの1曲です。
ネバギバ!生きろ≒JOY

「君の力を信じてるよ」と寄り添う気持ちが伝わる応援ソングです。
≒JOYのデビューシングルに収録された楽曲で、2024年6月にリリースされました。
青春感あふれるポップなサウンドに、エモーショナルな歌声がマッチしています。
迷いを抱えても、一歩ずつ前に進もうと呼びかける歌詞は、温かみがあってじんとくるんです。
大空を背景にしたMVも印象的。
落ち込んでいるときや、勇気が欲しいときに聴くと最高ですよ!
新時代Ado

カリスマ的な人気の女性シンガーソングライター、Adoさん。
彼女が映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌として2022年にリリースしたのが『新時代』です。
この曲は、これから自分の望む世界が実現することを歌った、とても希望のもてるポップナンバー。
電子音楽の跳ねるリズムはもちろん、その前向きな歌詞も疲れた心に元気を与えてくれるはず。
この曲を聴いて、今の困難を乗り越えれば新しい世界が待っているというポジティブなイメージを描けるといいですね!
GloriousBE:FIRST

音楽プロデューサーのSKY-HIさんが開催したオーディションによって結成された7人組ボーイズグループ、BE:FIRST。
5作目の配信シングル曲『Glorious』は、全国高等学校サッカー選手権大会の応援歌として起用されたナンバーです。
夢や目標に向かっていれば苦しいこともあるけれど、それを乗り越えた先に得るものがあるというメッセージは、スポーツだけでなく努力を続ける人にとって大きなパワーになるのではないでしょうか。
壮大なアンサンブルに心が震わされる、エモーショナルなパワーソングです。
ポラリスBLUE ENCOUNT

疾走感のあるサウンドのなかに、やさしさや温かさも感じられるロックバンドBLUE ENCOUNTの楽曲です。
アニメ『僕のヒーローアカデミア』の第4期オープニングテーマに起用され、「歌詞がアニメの主人公、緑谷出久のまっすぐで仲間思いの性格とマッチしている」などと言われ話題となりました。
大切な人や大切なものを守るために大きな決断をしなければならないときに、「負けることを怖からずに突き進め!」と一歩踏み出す勇気をくれる一曲です。
おわりに
前向き思考を手に入れたいときに聴いてほしい、応援ソングをたっぷりと紹介しました。
どの曲にも前向きなメッセージや、気持ちを鼓舞してくれるようなエールが込められていましたね!
ただただ明るいだけじゃない、あなたの隣に寄り添ってくれる作品もあったはず。
今回紹介した曲を聴いて、あなたが少しでもポジティブな気持ちになれていれば幸いです。