【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ
みなさんカラオケ、楽しんでますかー!
わいわい騒ごうと友だちと一緒に、またしっかり歌い込むために1人で、いろんな楽しみ方がありますよね。
さてそんなカラオケですが、たびたび悩んでしまうのが選曲。
「次はどの曲にしようか……」と考えているうち時間がたってしまうことも。
ということで、今回この記事ではタイトルが「ら」かた始まる邦楽人気曲をまとめてみました!
往年の名曲から近年ヒットしたナンバーまで幅広くピックアップしています!
歌う曲を探す一つの手段として、ぜひご活用ください!
【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ(261〜270)
ラブアンドマスターピースKANA-BOON

ポップロックをベースとした幅広い音楽性で人気を集める大阪出身のバンド、KANA-BOON。
多くの名曲を残してきた彼らですが、そんな彼らの楽曲のなかでも特にキーを変えなくても歌いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『ラブアンドマスターピース』。
キレのあるロックですが、ボーカルラインは全体的に低めに設定されています。
リズムはややつかみづらいかもしれませんが、音程に関しては男性であれば困ることはないでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
ライネちゃん’89doriko
「歌ってみた Collection 〜2022 Autumn〜」doriko部門の優勝特典として書き下ろされた作品です。
部門タイトルにもありますが改めて『ロミオとシンデレラ』の作者としても知られるボカロシーンの礎を築いた1人、dorikoさんによる楽曲で、2023年4月に発表されました。
キレのあるギターフレーズにひかれる、クールかつポップボカロチューンです。
時間の流れ、孤独感についてがつづられた歌詞は切ない内容。
都会的なセンスが光る、とてもオシャレなナンバーです。
Rise up*Luna

朝の空気が清々しく感じられるような、爽やかで前向きな楽曲です。
Lunaさんが2021年4月にリリースしたこの曲は、ゲーム『Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-』の書き下ろし曲として制作されました。
軽快なEDMサウンドに乗せて、挑戦することの大切さを歌う歌詞が心に響きます。
自分自身に迷いを感じたときや、新しい一歩を踏み出そうとしているときにぴったりの1曲。
朝のジョギングや通勤・通学時に聴けば、きっと1日を前向きな気持ちで過ごせるはずです。
ラブマシーン3。A4。

アバンギャルドな世界観を持った、クールなダンスチューンをぜひあなたのプレイリストに!
ボカロP、A4さんによる作品で、2023年8月に公開、ボカコレ2023夏のTOP100ランキング参加曲でした。
しっとりとした出だしから突然の4つ打ちサウンド……読めない展開にのめりこんでしまいます。
間奏のカオスっぷりも注目ポイントで、意味合いを考察するのも一つの楽しみ方。
洗練された音楽に身も心も満たされていきませんか。
【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ(271〜280)
ラヴの元型AJICO

個性豊かなメンバーが集結したスーパーグループ、AJICO。
UAさんの透明感のある歌声と浅井健一さんのギターテクニックが織りなす独特の世界観は、多くの音楽ファンを魅了してきました。
2000年に結成された彼らは、『波動』や『美しいこと』などのヒット曲を生み出し、その美しさと妖艶さを兼ね備えた楽曲で注目を集めました。
ライブパフォーマンスでは、メンバー一人一人の高い演奏技術が光り、観客を圧倒。
2021年には約20年ぶりに新作をリリースし、FUJI ROCK FESTIVALにも出演するなど、復活を果たしました。
シンプルで心地よいメロディーと、時に反社会的なテーマを含む歌詞が織りなす独特の魅力。
懐かしさと新鮮さを感じたい方にオススメの邦楽バンドです。
Ride Wit UsAK-69

この曲を聴いて、みなさんは何のスポーツの曲だと思うでしょうか。
人気ヒップホップMC、AK-69さんによる『Ride Wit Us』は2023年にシングルリリース。
ABEMAの大相撲LIVE公式テーマソングに起用されたんです。
大相撲とヒップホップ……今まで見たことなかったような組み合わせかもですが、これがめちゃくちゃかっこいい!
重厚感あるトラックは、力士たちの激しいぶつかり合いを思わせます。
日本の歴史に新しい1ページを刻む、心沸き立つ大相撲ソングです!
ラブラドール・レトリバーAKB48

ファンはみんな楽しみにしているAKB48の夏曲。
過去にリリースされた夏曲『真夏のSounds good !』や『Everyday, カチューシャ』は今でも神曲として歌い継がれています。
そんな期待を背負い満を持してリリースされたのが2014年の夏曲『ラブラドール・レトリバー』センターは永遠の美少女、渡辺麻友さん。
ひと夏の美しい出会いをラブラドールレトリバーに例えた秋元さんの目も優しいです。
派手さを抑えた青春のモチーフ、渡辺麻友さんに対する秋元さんの思いなのでしょうか。
作曲は『永遠プレッシャー』や『ハート・エレキ』などの作品でも秋元さんとタッグを組んだ丸谷マナブさん。
夏になると聴きたい1曲です。