RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】

寺尾聰さんの渋い低音、村下孝蔵さんの繊細な歌声、山下達郎さんの爽やかなメロディ——。

80年代のシンガーソングライターたちは、都会的な洗練と温かな人間味を兼ね備えた楽曲で、私たちの心を魅了し続けています。

恋の切なさや別れの哀しみ、そして未来への希望を歌い上げた珠玉の名曲の数々は、今なお色褪せることなく輝いています。

あの時代を生きた思い出とともに、永遠に心に残る名曲の世界へ、どうぞお連れしましょう。

80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】(61〜80)

GOOD-BYE青春長渕剛71

good bye青春/長渕剛(Cover)- 池田夢見 Yumemi ikeda-
GOOD-BYE青春長渕剛

この曲は1983年に発売されたシングルです。

長渕剛自身が主演を務めたドラマ『家族ゲーム』の主題歌に起用されました。

哀愁ただよう歌詞に共感してしまう男性の方は多いはず。

ドラマもぜひ見てみてください。

雪山へおいでよ大江千里72

雪山で楽しいひと時を過ごす楽しげな冬ソングです。

1989年にリリースされたアルバム『redmonkey yellowfish』に手録されています。

温かそうな食べ物や風景を思わせるような歌詞と楽しげなメロディはクリスマスのBGMとしてもぴったり!

でも実は好きな人を誘う恋愛ソングなんですよね。

こんな楽しげなメロディを奏でられる人となら切ない冬も温かく過ごせそうですね!

闘牛士Char73

チャー(闘牛士)char -LIVE 天邪鬼ツアー2006 10- 2
闘牛士Char

日本を代表するギタリストのCharさんがリリースした1978年のシングル曲です。

イントロのギターカッティングでグッと引き込まれる大人の色気が漂うナンバー。

歌謡ロックでアイドルのような人気があった当時。

Charさんのセクシーなボーカルもマッチした、阿久悠さんが作詞した世界観は男女の駆け引きを闘牛士になぞらえているようで男心をくすぐります。

間奏などスパニッシュな雰囲気のギターソロも必聴で、最初から最後までかっこよくとりこにさせられます!

ひとりの冬なら来るなふきのとう74

ふきのとう/ひとりの冬なら来るな (1982年)
ひとりの冬なら来るなふきのとう

ふきのとうの冬の名曲です。

孤独な冬を迎える主人公の切ない心情を、細やかな情景描写とともに描き出しています。

1982年11月にリリースされた本作は、アルバム『Sketch』の先行シングルとして発表されました。

山木康世さんが作詞作曲を手掛け、ゆったりとしたフォークソングのリズムに乗せて、冷たくも心に染みるメロディーが特徴的です。

失恋の痛みと寒さが重なり合う冬の夜、ラーメン屋台の白い湯気に過去の恋人との思い出を重ねる様子が印象的ですね。

80年代の冬の夜を感じたい方や、しみじみとした気分に浸りたい方におすすめの一曲です。

白い冬ふきのとう75

ふきのとう/白い冬 (1974年)
白い冬ふきのとう

秋から冬への移ろいを切なく歌い上げた叙情的な作品です。

アコースティックギターの優しい音色に乗せて、過ぎ去った恋への哀しみと、心情の変化を季節の移り変わりに重ねて表現しています。

ふきのとうの透明感のあるハーモニーが、心に染み入るような繊細な世界観を紡ぎ出しています。

本作は1974年9月にデビューシングルとしてリリースされ、吉田拓郎さんの「オールナイトニッポン」で紹介されたことをきっかけに徐々に人気を集め、オリコンチャートでは14位を記録しました。

デュオの代表曲として、その後も数々のアーティストによってカバーされています。

恋の終わりを静かに受け入れようとする気持ちに寄り添ってくれる楽曲として、失恋の痛手を癒やしたい時や、心を整理したい時に聴いていただきたい一曲です。