RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

合唱曲の人気曲ランキング【2025】

今回は人気の合唱曲をランキングで一挙にご紹介いたします!

合唱は学校の授業だけでなく、結婚式や歓迎会、送別会など大人になってからもやる機会がありますよね。

そんな時の選曲の参考にしてみるのもいいかもしれません。

合唱曲の人気曲ランキング【2025】(61〜65)

ハナミズキ一青窈61

2001年に世界を震撼させたアメリカ同時多発テロ事件をきっかけに生まれた反戦歌としても有名な、台湾出身のシンガー・一青窈さんの5作目のシングル曲。

映画『ハナミズキ』の主題歌をはじめ数々のタイアップを持ち、平成でもっとも歌われたカラオケソングとしても知られているナンバーです。

また、2015年にセルフカバーされた際には母校である森村学園の生徒と一緒に歌われたことから、合唱曲としてもぴったりなことがわかりますよね。

人類共通の願いを込めたメッセージが胸を震わせる、混沌とした時代だからこそ歌ってほしい女性にオススメの合唱曲です。

明日への扉I WiSH62

【合唱部】明日への扉(I WiSH)和歌山信愛プチオープンスクール2023.3.11
明日への扉I WiSH

身近にいる大切な誰かを思って歌ってほしい、I WiSHの『明日への扉』。

2003年にリリースされたこの曲は、恋愛バラエティ番組『あいのり』のテーマソングに起用されたことでも注目を集めました。

ボーカルの川嶋あいさんがソロ名義で発表している『旅立ちの日に…』が元になっています。

恋愛をイメージさせる歌詞ですが、いつまでも仲良くしていたい友達など自分にとって大切にしたい、ずっと一緒にいたいと思える人を思い浮かべながら歌ってみてくださいね!

文化祭・学園祭のステージを愛にあふれた暖かい空気にしましょう!

中島みゆき63

人と人との出会いや縁を美しく描き出した、中島みゆきさんの珠玉の名曲。

人生における偶然や運命的な出会いを「糸」にたとえた歌詞が、人々の心を深く揺さぶります。

1992年10月にアルバム『EAST ASIA』の収録曲としてリリースされ、1998年にはTBS系ドラマの主題歌に抜てき。

2004年にBank Bandがカバーを手がけたことで、幅広い層に知られるようになりました。

2020年には映画化され、菅田将暉さんと小松菜奈さんが主演を務めました。

女声合唱でも素晴らしいハーモニーを紡ぎ出せる作品です。

決意作詞:片岡輝/作曲:鈴木憲夫64

司馬遼太郎さんのエッセイ『二十一世紀に生きる君たちへ』をベースとしたメッセージソングになっているこの曲は、合唱組曲『未来への決意』の第4曲として発表された混声四部合唱。

冒頭、アカペラから始まるところからすでに難易度の高さがうかがえます。

中学生の合唱曲とし、て混声四部合唱というのは難易度の高い編成。

ミディアムなテンポの楽曲なので、しっかりと4声部をそろえることを目標に練習して、美しいハーモニーを意識して歌ってみましょう。

どんなときも弓削田健介65

【歌詞動画】どんなときも アルト うた:大分市立松岡小学校音楽クラブ
どんなときも弓削田健介

誰もが親しみやすい優しいメロディーに乗せて、10歳の節目での感謝の気持ちを歌う弓削田健介さんの楽曲。

友達との大切な思い出や、家族や先生への感謝の心が温かく表現されています。

優しく包み込むような旋律は、聴く人の心に深く響き、共感を呼ぶでしょう。

本作は、アルバム『Dream & Dream 夢をつなごう』に収録されていて、2024年からは小学校の音楽教科書にも掲載されることが決定しています。

全国でスクールコンサートを開催している弓削田さんは、2000回以上の公演実績を持ち、子どもたちへの思いを込めて作曲活動を続けています。

「2分の1成人式」や学年の締めくくりの行事など、大切な人への感謝を伝えたい場面で、心を込めて歌いたい楽曲です。