「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
「れ」から始まる楽曲、あなたは何曲くらい思いつきますか?
パッと言われるとなかなか思い出せないですよね。
こちらの記事ではJ-POPを中心に、「れ」から始まるタイトルの楽曲を集めてみました。
カラオケしりとりなるものもあるので、五十音別に満遍なく曲を知っておきたい、レパートリーに増やしたいという方もおられるでしょう。
そんな時にはぜひ活用してみてください。
「そういえばこんな曲もあったなぁ」と懐かしさを感じる曲もあるかも?
「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!(101〜110)
レモンパイマカロニえんぴつ

甘酸っぱい恋愛感情を描いた楽曲。
不安や期待、そして徐々に成熟していく過程が表現されています。
渋谷eggmanでのツアーファイナルで発表、2018年10月に2ndシングルとしてリリースされました。
恋愛に臆病な心情を描いた歌詞とレモンパイの甘酸っぱさが見事にリンクして、エモーショナルな曲とともに心に響きます。
恋の始まりや、友達以上恋人未満の関係に悩む人にぴったり。
触れ合いたいけれど、終わってしまうかもしれないという葛藤が伝わってきますね。
甘くてほろ苦い恋愛の味わいを、ぜひ感じてみてください。
Radio StarSubway Daydream

2020年に結成された4人組バンド、Subway Daydreamの音楽は、パワーポップと邦ロックを融合させた新鮮なサウンドが特徴です。
テレビアニメ『もういっぽん!』のオープニングテーマに起用された楽曲『Stand By Me』で注目を集めました。
若者の心情や日常の風景を描いた歌詞と、キャッチーでメロディアスな音楽性で人気を博しています。
エネルギッシュな曲調と真っすぐなメッセージが、日常に新たな夢想を提供してくれるんですよね。
幅広い世代にオススメですので、ロック好きの方はチェックしてみてください!
Let’s get on the beatWATWING

軽快なビートとキャッチーなメロディが特徴の1曲です。
2023年8月にリリースされたWATWINGのデビューアルバム『Where』に収録されています。
tofubeatsさんのプロデュースによる洗練されたサウンドが、若い世代を中心に支持を集めているんです。
歌詞には、自由や自信をテーマにしたメッセージが込められており、聴く人に前向きなエネルギーを与えてくれます。
音楽番組やライブでも披露され、グループの人気を押し上げる楽曲となっているんですよ。
振付はあのRADIO FISHのShow-heyさんによって手がけられました。
リズムに乗って踊りたくなる、エネルギッシュな1曲です。
RECIPE山下達郎

料理にまつわる言葉を用いて愛を表現した名曲です。
愛と幸せを作り出す「レシピ」をテーマに、料理の工程を巧みに織り交ぜながら、二人の愛が深まっていく様子を描いています。
2019年11月にリリースされた本作は、TBS日曜劇場『グランメゾン東京』の主題歌としても話題を集めました。
ミュージックビデオでは、山下達郎さんのキャラクター「タツローくん」がCG化されて登場し、コミカルなダンスを披露。
料理をしながら恋人との時間を楽しみたい人におすすめの一曲です。
愛する人と一緒に聴けば、きっと幸せなひとときを過ごせるはずですよ。
練習曲作品25-11「木枯らし」Frederic Chopin

フレデリック・ショパンが1836年に作曲した『練習曲 作品25』。
その中の第11曲『木枯らし』は、秋の嵐を思わせる激しいアルペジオと重厚なメロディが特徴的です。
本作は高度な技巧を要する曲ですが、その中に繊細な感情表現も込められています。
冒頭に出てくる少し不吉さを感じさせる主題が、左手の力強い和音に変わり、そのうえを右手の速いパッセージが奏でるコントラストが印象的。
それはまるで、木々を吹き抜ける風を感じさせます。
静かな美しい曲だけでなく、自然の力強さや冷たい風を音楽で感じたい方にもオススメの1曲です。
「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!(111〜120)
令和ストロベリーバイブマキシマム ザ ホルモン

2024年にリリースされた2枚目のアルバム『糞盤』に収録された楽曲『平成ストロベリーバイブ』のりアレンジバージョンです。
2022年にリリースされた映像作品『Dhurha Vs Dhurha 〜ヅラ対ヅラ〜』にMVが収録されているこの曲は、ファンのみぞ知る隠れた名曲といえるでしょう。
重厚でラウドなサウンドとパンクの痛快なサウンドが織り交ぜられており、聴き応え抜群。
ライブでもよく演奏される人気曲で、観客との一体感を生み出す魅力があります。
エネルギッシュな音楽を求める方にピッタリの1曲ですよ。
冷凍びぃむ一二三

一二三さんが手がけた、キャッチーなメロディーが印象的な和風ロックナンバーです。
大切な人がいなくなる切なさを歌った本作は、2024年8月に発表。
疾走感のある曲調と切ない世界観のギャップにやられちゃうんですよね。
過ぎ去る時間への思いが感じられる歌詞は、思い出に浸っている方に響くかもしれません。
初音ミクのクリアな歌声がまたサウンドによく合っています。
夏の終わりを感じてセンチメンタルなときに、とくに刺さると思いますよ!