聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
通勤や通学のとき、いまいちやる気が出ないとき、カラオケで盛り上がりたいとき……日常の中にはテンションの上がる曲がほしいときってありますよね!
鋭いギターサウンドが光る人気バンドの曲や、話題のJ-POP、人気シンガーソングライターの曲など、この記事では、あなたの気分を高めてくれるオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
疾走感のある曲、重厚なサウンドが魅力的な曲、闘志を湧き上がらせる歌詞の曲など、定番の曲から新しい曲まで、あなたのテンションを上げてくれるすてきな曲ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね!
聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで(91〜100)
ROCKET DIVEhide with Spread Beaver

イントロからもグイグイとテンションが上がる、上がっていくのがわかるこの曲『ROCKET DIVE』。
X JAPANのメンバーのhideさんが1998年にリリースしたソロ作品、そしてhide with Spread Beaverとしては1枚目のシングルです。
毎日あまり代わり映えがしない、楽しいこともないと鬱々としている人にとくにオススメ。
メロディもよいのですがとにかく歌詞がよく、背中をたたいて励ましてくれるような、テンションの上がるナンバーです。
一途King Gnu

2021年にリリースされた4作目のシングルです。
アニメ映画『劇場版呪術廻戦0』の主題歌で、映画のために書き下ろされました。
ギターのカッティングリフから始まり、荒々しく駆け抜ける気持ちのいいロックチューン。
原作のキャラクターのセリフを歌詞に盛り込んでいたりと、原作のストレートなリスペクトも伺えつつ、歌詞も曲調も最初から最後までかっこいいとしか言いようがないこの曲を聴いたら、テンションをあげるしかありませんね!
夜に駆けるYOASOBI

2019年に配信限定でリリースされたYOASOBIの『夜を駆ける』。
配信開始は2019年ですがこの曲が大ヒット、2020年を代表する1曲と言っても過言ではないでしょう。
ikuraさんの歌唱力、なんとも言えない心をくすぐるような歌声も魅力です。
この曲の疾走感、跳ねるようなテンポのよさに聴きながら思わずスキップでもしたくなりますよね。
テンションを上げるのにはもってこいの1曲なので通勤や通学のおともにどうぞ。
Butter-Fly和田光司

デジモン世代の方は聴くと「これこれ!」となるのではないでしょうか?
1999年に放映されていたアニメ『デジモンアドベンチャー』の主題歌『Butter-Fly』です。
のっけからの突き抜ける感じ、テンションがはね上がりますよね。
デジモンになじみがない方にもぜひ聴いてほしい1曲です。
ブチ★I GOT ITSUPER EIGHT

カラオケ大手、第一興商の「やっぱ、DAMやね!」CMソングとして生まれた、SUPER EIGHTの心踊るパーティーチューンです。
2025年4月にリリースされた本作は、聴いた瞬間からテンションが上がる爽快なサウンドが魅力。
力強いトラックワークと大人の余裕を感じさせるラップの絶妙な融合を果たしています。
まさに、カラオケの盛り上がりにもってこい。
仲間とワイワイ楽しみたいとき、大活躍してくれますよ!
Over DriveJUDY AND MARY

ジュディマリの愛称で知られ、2001年の解散後も再結成を熱望されている4人組ロックバンドJUDY AND MARYの7作目のシングル曲。
活動中、解散後もさまざまなCMソングに起用されていることから、ジュディマリを知らなくても聴いたことがあるという方は多いのではないでしょうか。
キャッチーなメロディと爽快感のある楽曲は、暗く沈んだ心を明るくしてくれますよね。
仕事や学校でストレスがたまり、どうにもテンションが上がらない時に聴いてほしいナンバーです。
スターラブレイションケラケラ

SNSサイト「mixi」のメンバー募集という現代的な手法で現在の編成となった3ピース音楽ユニット、ケラケラの2作目のシングル曲。
テレビドラマ『ラスト♡シンデレラ』の主題歌に起用された楽曲で、ハンドクラップによる曲の始まりからキュートで明るい歌声まで、沈んだ気分を晴れやかにしてくれるような楽曲構成がテンションを上げてくれるナンバーです。
落ち込んだ時やストレスがたまった時にマイナスの気分を吹き飛ばしてくれる爽快感とキャッチーさが秀逸な楽曲です。