聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
通勤や通学のとき、いまいちやる気が出ないとき、カラオケで盛り上がりたいとき……日常の中にはテンションの上がる曲がほしいときってありますよね!
鋭いギターサウンドが光る人気バンドの曲や、話題のJ-POP、人気シンガーソングライターの曲など、この記事では、あなたの気分を高めてくれるオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
疾走感のある曲、重厚なサウンドが魅力的な曲、闘志を湧き上がらせる歌詞の曲など、定番の曲から新しい曲まで、あなたのテンションを上げてくれるすてきな曲ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 気持ちが高ぶる曲
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 興奮する、盛り上がる。テンションの上がる曲
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで(31〜40)
えぶりでいホストえぶホスPlayers

ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんが作詞作曲を手がけた、クセになるアニソンです。
えぶホスPlayers名義でリリースされた作品で、アニメ『えぶりでいホスト』の主題歌に起用されました。
独特なワードセンスが光る歌詞と、弾けるようなサウンドでホストクラブの熱狂を表現していますね。
日常のモヤモヤを吹き飛ばして盛り上がりたい時にぴったりの1曲じゃないでしょうか。
usmilet

壮大な世界観の曲を探しているあなたにオススメなのが、miletさんの『us』です。
この曲は2019年に放映のテレビドラマ『偽装不倫』で主題歌に起用されているので、聴いたことがある人も多いんじゃないでしょうか。
まるで海外の音楽のような壮大さと、歌唱力の高さが魅力的です。
彼女は低い地声を生かした歌声が魅力ですが、サビに向かうにつれて徐々に突き抜けるようなハイトーンボイスを披露しています。
このような歌い方は難しく彼女の最大の武器とも言えるので、まだ聴いたことのない人はチェックしてみてください。
カリスマ温泉郷七人のカリスマ

底抜けに明るい温泉サウンドにワクワクしてしまいます!
七人のカリスマによるこの楽曲は、2025年6月にリリース。
温泉をテーマにしたユーモラスで躍動感あふれるダンスナンバーで、聴くだけで元気が出てくるような1曲なんですよね。
日本各地の温泉地を巡るコミカルな歌詞世界や、メキシコ民謡、さらにはお風呂でおなじみのメロディーを大胆に取り入れた遊び心満載のアレンジが楽しい!
このユニークなパーティーチューン、ぜひチェックしてみてください!
Delusion:AllONE OK ROCK

映画『KINGDOM IV: Return of the Great General』の公式テーマソングとして書き下ろされた、ONE OK ROCKによる楽曲です。
2024年7月12日に公開される映画と同日にリリースされました。
社会の分断や現代の政治情勢を反映しつつ、作品の世界観にも沿った歌詞が特徴的ですね。
歌詞の現代社会への不満や混乱が感じられるフレーズも印象的ですね。
ポストハードコアやオルタナティブロックの要素を含む力強いサウンドが、歌詞のメッセージをより際立たせています。
本作は、バンドが『KINGDOM』シリーズのために制作した2度目のテーマソングであり、前作の『Wasted Nights』に続く楽曲です。
小さな恋のうたMONGOL800

MONGOL800の代表曲『小さな恋のうた』。
この曲は、2001年にリリースされ、インディーズでは異例の売り上げを誇るアルバム『MESSAGE』に収録されています。
本当に幅広い世代に愛されているこの曲、ライブやフェスでもとても盛り上がるナンバーで数々のミュージシャンがカバーソングを歌っている名曲です。
とても優しい、けれどもアツい歌詞に共感、感動する1曲でサビでの盛り上がり、カラオケではみんなで大合唱になることまちがいなしの1曲です。
聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで(41〜50)
夜の踊り子サカナクション

ロックを基調とした音楽性にニューウェイヴ、ダンスミュージック、エレクトロニカを融合させたオルタナティブサウンドで数々の話題曲を発表してきたサカナクションの7作目のシングル曲。
学校法人モード学園の2012年度CMソングとして起用された楽曲で、浮遊感のあるアンサンブルと中毒性のあるメロディが耳に残りますよね。
自分の理想を描き続けていればかなうというメッセージは、今この瞬間が負けていても心配はいらないと背中を押してくれるのではないでしょうか。
思うようにいかず悩んでいる時に聴いてほしい、気持ちを前向きにしてくれるポップチューンです。
タマシイレボリューションSuperfly

パワフルな女性ボーカルと洋楽テイストのロックサウンドを融合させた音楽性で人気を博している音楽ユニットSuperflyの5作目の楽曲。
NHKの2010年度サッカーテーマソングとして起用された楽曲で、サビから始まる楽曲構成によりいきなりテンションを上げてくれるナンバーです。
力強く背中を押してくれる歌声とメッセージは、落ち込んでいる時に聴けばもう一度立ち上がる勇気をくれるのではないでしょうか。
気合いを入れたい時に聴いてほしい、ポジティブな気持ちにさせてくれるアッパーチューンです。