聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
通勤や通学のとき、いまいちやる気が出ないとき、カラオケで盛り上がりたいとき……日常の中にはテンションの上がる曲がほしいときってありますよね!
鋭いギターサウンドが光る人気バンドの曲や、話題のJ-POP、人気シンガーソングライターの曲など、この記事では、あなたの気分を高めてくれるオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
疾走感のある曲、重厚なサウンドが魅力的な曲、闘志を湧き上がらせる歌詞の曲など、定番の曲から新しい曲まで、あなたのテンションを上げてくれるすてきな曲ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 気持ちが高ぶる曲
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 興奮する、盛り上がる。テンションの上がる曲
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで(31〜40)
Real?MIYAVI

唯一無二のスラップ奏法をさく裂させ、「サムライギタリスト」として日本だけでなく世界中で活躍しているギタリストMIYAVIさん。
普通ギターでスラップってあまりされないと思うんですが、そのおかげでギターのフレーズにパーカッション的な要素が加えられ、グルーヴが出まくっていますよね。
さらにBOBOさん作り出すタイトなドラムのビートもあって気づけば曲に合わせて体が動いているはず!
このかっこよさを一度体験したらきっとあなたも彼のとりこになってしまうはずです。
小さな恋のうたMONGOL800

MONGOL800の代表曲『小さな恋のうた』。
この曲は、2001年にリリースされ、インディーズでは異例の売り上げを誇るアルバム『MESSAGE』に収録されています。
本当に幅広い世代に愛されているこの曲、ライブやフェスでもとても盛り上がるナンバーで数々のミュージシャンがカバーソングを歌っている名曲です。
とても優しい、けれどもアツい歌詞に共感、感動する1曲でサビでの盛り上がり、カラオケではみんなで大合唱になることまちがいなしの1曲です。
夜の踊り子サカナクション

ロックを基調とした音楽性にニューウェイヴ、ダンスミュージック、エレクトロニカを融合させたオルタナティブサウンドで数々の話題曲を発表してきたサカナクションの7作目のシングル曲。
学校法人モード学園の2012年度CMソングとして起用された楽曲で、浮遊感のあるアンサンブルと中毒性のあるメロディが耳に残りますよね。
自分の理想を描き続けていればかなうというメッセージは、今この瞬間が負けていても心配はいらないと背中を押してくれるのではないでしょうか。
思うようにいかず悩んでいる時に聴いてほしい、気持ちを前向きにしてくれるポップチューンです。
タマシイレボリューションSuperfly

パワフルな女性ボーカルと洋楽テイストのロックサウンドを融合させた音楽性で人気を博している音楽ユニットSuperflyの5作目の楽曲。
NHKの2010年度サッカーテーマソングとして起用された楽曲で、サビから始まる楽曲構成によりいきなりテンションを上げてくれるナンバーです。
力強く背中を押してくれる歌声とメッセージは、落ち込んでいる時に聴けばもう一度立ち上がる勇気をくれるのではないでしょうか。
気合いを入れたい時に聴いてほしい、ポジティブな気持ちにさせてくれるアッパーチューンです。
usmilet

壮大な世界観の曲を探しているあなたにオススメなのが、miletさんの『us』です。
この曲は2019年に放映のテレビドラマ『偽装不倫』で主題歌に起用されているので、聴いたことがある人も多いんじゃないでしょうか。
まるで海外の音楽のような壮大さと、歌唱力の高さが魅力的です。
彼女は低い地声を生かした歌声が魅力ですが、サビに向かうにつれて徐々に突き抜けるようなハイトーンボイスを披露しています。
このような歌い方は難しく彼女の最大の武器とも言えるので、まだ聴いたことのない人はチェックしてみてください。
聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで(41〜50)
ハローフィクサー10-FEET

2019年7月にリリースされた10-FEETの18枚目のシングルで、名盤『コリンズ』にも収録されています。
本作を掲げた全国ツアーも開催されるなど、当時の熱気を象徴する1曲なのだそうです。
歌詞には、心の奥にある衝動を解放し、現状をリセットして前へ進みたいという強い意志が描かれているよう。
TAKUMAさんの突き抜けるような歌声と疾走感あふれるサウンドが、聴く人の心を解き放つ魔法みたいですよね!
ポカリスエットのCMやドラマ『新・ミナミの帝王』の主題歌にも起用されました。
何かを変えたい、一歩踏み出したいという瞬間に、この曲が背中を押してくれるのではないでしょうか?
blah blah blahSiM

イントロのノリのよさからグッと引き込まれてしまうこの曲『blah blah blah』。
レゲエとパンクががっつりとタッグを組んだ踊れる1曲。
ライブやフェスでも踊り狂える曲として有名です。
迫力のあるサウンドも魅力ですが、歌詞の和訳を見ながらだともっとスッキリとテンションが上がるかも?という1曲、ぜひ歌詞も合わせて見ながら聴いてみてください。





