聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
通勤や通学のとき、いまいちやる気が出ないとき、カラオケで盛り上がりたいとき……日常の中にはテンションの上がる曲がほしいときってありますよね!
鋭いギターサウンドが光る人気バンドの曲や、話題のJ-POP、人気シンガーソングライターの曲など、この記事では、あなたの気分を高めてくれるオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
疾走感のある曲、重厚なサウンドが魅力的な曲、闘志を湧き上がらせる歌詞の曲など、定番の曲から新しい曲まで、あなたのテンションを上げてくれるすてきな曲ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 気持ちが高ぶる曲
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 興奮する、盛り上がる。テンションの上がる曲
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで(41〜50)
ultra soulB’z

B’zの楽曲をよく知らないという方でも知っているでしょう、というほど有名な1曲『ultra soul』。
この曲は2001年にリリースされたB’zの31作目のシングルで「世界水泳」の公式ソングとしてとても知名度の高い1曲ですよね。
スポーツをイメージさせる、アスリートにもピッタリな内容の歌詞。
何か目標に向けてがんばっている人や部活でがんばる人などにとても励みになるナンバーではないでしょうか。
カラオケで場のテンションを上げたい時にもピッタリですよね!
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

それまでのアイドルグループの表現方法に一石を投じる強烈なインパクトのパフォーマンスで不動の地位を確立した4人組ガールズグループももいろクローバーZの楽曲。
ももいろクローバー時代のメジャーデビュー曲で、アニメーション映画『ルパン三世 カリオストロの城』を意識した独特の世界観が印象的なナンバーです。
畳み掛けるように展開するメロディと型破りな転調により生まれるスリリングなアンサンブルは、落ち込んでいる気持ちも無条件に明るくしてくれるパワーを持っていますよね。
楽曲を手がけたヒャダインさんの才能も見える、テンションを上げてくれるポップチューンです。
楽園ベイベーRIP SLYME

4年間の活動休止期間を経て、2022年から活動再開したことが話題となったヒップホップグループRIP SLYMEの5作目のシングル曲。
ガットギターのオープニングから軽快なトラックに進行していくアレンジが絶妙な、RIP SLYMEの代表曲として知られているロングヒットチューンです。
フックのあるラップに乗せた夏をイメージさせるリリックは、ストレスをリセットさせてくれるような爽快感がありますよね。
疲れて何も考えたくない時のBGMとしても最適な、解放感のあるヒップホップナンバーです。
睡蓮花湘南乃風

湘南乃風といえば……で思い出される曲といえばこれではないでしょうか?
この曲は2007年にリリースされた湘南乃風の6枚目のシングルで彼らの代表曲の一つでもありますよね。
夏を感じる曲、盛り上がる曲としても定番ソングになっています。
夏フェスなどでも頭上でタオルを回してオーディエンスが一体となって盛り上がれる人気の高い1曲。
寒い冬に聴いてもアツさが感じられるこの曲でテンションをグイッと上げていきましょう!
こたえあわせ大森元貴

Mrs. GREEN APPLEのボーカル大森元貴さんのソロ曲ですが、こちらの楽曲もやはり高い音が連発しています。
音域はG#3~B4なので女性は歌いやすいかもしれませんね。
大森さんのすごいところは地声と裏声の切り替えが他のアーティストよりかなり多いところですが、こちらは眉毛を常に上げて歌うと切り替えがスムーズになりますよ。
私の生徒さんも「大森さんの眉毛がずっと上がっている!」とよく言っているのでぜひ参考にしてみてください。
また、フレーズフレーズが長めの曲なのでブレス位置を決めてから歌うのをオススメします!
息が足りていないと裏声の部分で声が消えてしまうので腹式呼吸をしっかり意識しましょう。
難しいですがかわいい曲なので慣れてきたらるんるん気分で歌ってみてください!
RAM-PAM-PAMSixTONES

ロックなギターのサウンドがから始まるクールで力強い曲。
聴いていると思わず体を揺らしてノリたくなるようなグルーヴ感のある楽曲ですね!
とくにタイトルを繰り返して歌うサビ部分はとくに印象的で、とってもかっこいい!
ところどころで入るラップ調のパートも聴き逃し厳禁!
テンションが上がるポイントが詰め込まれていますね!
えぶりでいホストえぶホスPlayers

ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんが作詞作曲を手がけた、クセになるアニソンです。
えぶホスPlayers名義でリリースされた作品で、アニメ『えぶりでいホスト』の主題歌に起用されました。
独特なワードセンスが光る歌詞と、弾けるようなサウンドでホストクラブの熱狂を表現していますね。
日常のモヤモヤを吹き飛ばして盛り上がりたい時にぴったりの1曲じゃないでしょうか。





