聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
通勤や通学のとき、いまいちやる気が出ないとき、カラオケで盛り上がりたいとき……日常の中にはテンションの上がる曲がほしいときってありますよね!
鋭いギターサウンドが光る人気バンドの曲や、話題のJ-POP、人気シンガーソングライターの曲など、この記事では、あなたの気分を高めてくれるオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!
疾走感のある曲、重厚なサウンドが魅力的な曲、闘志を湧き上がらせる歌詞の曲など、定番の曲から新しい曲まで、あなたのテンションを上げてくれるすてきな曲ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね!
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 気持ちが高ぶる曲
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 興奮する、盛り上がる。テンションの上がる曲
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで(41〜50)
RAM-PAM-PAMSixTONES

ロックなギターのサウンドがから始まるクールで力強い曲。
聴いていると思わず体を揺らしてノリたくなるようなグルーヴ感のある楽曲ですね!
とくにタイトルを繰り返して歌うサビ部分はとくに印象的で、とってもかっこいい!
ところどころで入るラップ調のパートも聴き逃し厳禁!
テンションが上がるポイントが詰め込まれていますね!
SOULSOUPOfficial髭男dism

まるで魂を濃厚なスープに煮詰めたような、熱量の高いサウンドが魅力的な楽曲です。
2023年12月に公開された作品で、『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』の主題歌としても大変な人気を集めています。
ROCKやSOULといった多様なジャンルをごった煮にしたエネルギッシュな曲調が、登場人物たちが力を合わせる物語の世界観をより引き立てているのではないでしょうか?
運命を自らの手でつかみ取ろうとする強い意志が、聴く人の背中を押してくれるようです。
気分を上げて何かに挑戦したい時にピッタリな、元気を与えてくれる1曲です。
Pon de SKY, Pon de STARDA PUMP

恐れることはないと背中を押してくれる、ポジティブな応援歌です。
ダンスボーカルグループ、DA PUMPの楽曲で2025年7月リリースのアルバム『BACK 2 DA UNITY』に収録。
ドラマ『浅草ラスボスおばあちゃん』の主題歌に起用されました。
プロデューサーのm.c.A・Tさんが手がけたレゲエとラテンが融合したサウンド、そして前向きな歌詞が気分を上げてくれます。
新しい一歩を踏み出したい時にぴったりです。
シーソーゲームMr.Children

カラオケでも盛り上がることまちがいなしのミスチルを代表するアップチューン。
1995年のシングル曲です。
恋の駆け引きを描いた歌詞、ミスチルらしいドラマチックな展開や盛り上がっていくメロディにワクワクしてきます。
桜井さんが大好きなエルヴィス・コステロをオマージュした雰囲気も楽しいですね。
ライブではみんなで声を出す部分もあったりして、一体感も感じられるのでカラオケではぜひみんなで歌って楽しんでみてください!
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

それまでのアイドルグループの表現方法に一石を投じる強烈なインパクトのパフォーマンスで不動の地位を確立した4人組ガールズグループももいろクローバーZの楽曲。
ももいろクローバー時代のメジャーデビュー曲で、アニメーション映画『ルパン三世 カリオストロの城』を意識した独特の世界観が印象的なナンバーです。
畳み掛けるように展開するメロディと型破りな転調により生まれるスリリングなアンサンブルは、落ち込んでいる気持ちも無条件に明るくしてくれるパワーを持っていますよね。
楽曲を手がけたヒャダインさんの才能も見える、テンションを上げてくれるポップチューンです。
Real?MIYAVI

唯一無二のスラップ奏法をさく裂させ、「サムライギタリスト」として日本だけでなく世界中で活躍しているギタリストMIYAVIさん。
普通ギターでスラップってあまりされないと思うんですが、そのおかげでギターのフレーズにパーカッション的な要素が加えられ、グルーヴが出まくっていますよね。
さらにBOBOさん作り出すタイトなドラムのビートもあって気づけば曲に合わせて体が動いているはず!
このかっこよさを一度体験したらきっとあなたも彼のとりこになってしまうはずです。
睡蓮花湘南乃風

湘南乃風といえば……で思い出される曲といえばこれではないでしょうか?
この曲は2007年にリリースされた湘南乃風の6枚目のシングルで彼らの代表曲の一つでもありますよね。
夏を感じる曲、盛り上がる曲としても定番ソングになっています。
夏フェスなどでも頭上でタオルを回してオーディエンスが一体となって盛り上がれる人気の高い1曲。
寒い冬に聴いてもアツさが感じられるこの曲でテンションをグイッと上げていきましょう!