「る」から始まるタイトルの名曲
曲のタイトルでしりとりをしたことはありますか?
意外にも思うように曲名が思い出せずに、白熱するんですよね。
そんなしりとりで1、2を争うほどに人を悩ませるのが「る」。
この「る」から始まる曲って、あまり思い浮かばないんですよね。
ですが探してみると「る」で始まる曲には隠れた名曲がたくさんあるんです!
色や宝石の名前、ルーキーやループなどの言葉を使ったタイトルなど、たくさんの曲が見つかりました。
ぜひぜひ人を悩ませる天才「る」の、マニアックでありステキな曲の世界観を楽しんでください!
- 「る」から始まるボカロ曲
- 難関文字「ろ」からタイトルが始まる曲まとめ。しりとりやカラオケに
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「れ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- タイトルが「り」から始まる曲
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「ぬ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
「る」から始まるタイトルの名曲(111〜120)
ROOMMY FIRST STORY

3枚目のアルバム『虚言NEUROSE』に収録されている曲。
出だし静かな感じからのギター、ドラムの入りと、ウイスパーボイスからのシャウトもかっこいい1曲。
歌詞もたくさんの人が共感できるような内容でオススメです。
ROUTE 66Nat King Cole

アメリカの国道66号線での旅を歌った、観光案内のような歌詞が楽しい曲がこちら。
1946年にボビー・トゥループさんが作ったこの曲は、ジャズだけでなく、ブギウギやロック調など、いろいろなリズムで演奏されます。
曲のコードがブルース進行という簡単でわかりやすいものなので、音もとりやすいのではないでしょうか。
歌詞に地名が多く、難しく感じるところもあるかもしれませんが、歌詞だけをゆっくり読む練習から始めれば、すぐ歌えるようになりますよ。
LOOK AT MENiziU

夏の恋心を爽やかに描いた本作は、NiziUの新たな一面を見せてくれます。
ドラマ主題歌として起用された意義深い楽曲で、恋愛の本質を探る歌詞が印象的です。
アルバム『COCONUT』に収録され、2023年7月に発売されました。
物質的なものよりも心のつながりを大切にする姿勢や、お互いを真摯に見つめ合うことの重要性が表現されています。
カラオケでも歌いやすいメロディーラインが特徴で、友達との楽しい時間や、ひとりでのリラックスタイムにぴったりです。
恋に悩む方や、大切な人との絆を深めたい方におすすめの一曲です。
Look UpNulbarich

2017年頃からリバイバルブームを巻き起こしたシティポップシーン。
その一角を担ったバンド、Nulbarichの楽曲です。
2019年にリリースされたミニアルバム『2ND GALAXY』に収録。
時計メーカー、シチズンのテレビCMソングに起用され話題を呼びました。
甘く優しい歌声とネオンきらめく都会の夜を思わせるサウンドアレンジが魅力的。
歌詞には「前向きに生きていこう」というメッセージがつづられているので、落ち込んでしまったときに聴けば元気がもらえるかもしれません。
ルーズリーフP.I.MONSTER

まっすぐで純情さを感じられる歌詞に胸をつかまれます。
1996年に結成されたロックバンドP.I.MONSTER。
ボーカルを務めるハセガワタカオさんは鳥取県出身です。
ハセガワさんのあたたかくて、パワフルな歌声が、歌詞にこめられた思いを、ストレートにリスナーたちの心に届けてくれます。
P.I.MONSTERは2005年に惜しまれながら解散してしまいますが、ファンの熱望に答えるようにして2013年に再結成しました。
オススメの1曲は『ルーズリーフ』です。
ルシアン・ヒルの上でRED WARRIORS

ダイアモンド✡ ユカイさん率いる伝説のバンドRED WARRIORS。
当時もとてもかっこよかったのですが、今見直してもかっこいい!
彼らの最大のヒット曲『ルシアン・ヒルの上で』はGLAYもライブでカバーするなど、今も根強い人気のあるナンバーです。
RunawayRF

数多くのミュージシャンのレコーディングや、ライブ・サポート、プロデュースを手がけてきたギターとアレンジの成川正憲、多数のアーティスト作品に参加しているベースの板谷直樹、10代の頃より都内のクラブでプロとして演奏してきたドラムの鈴木郁、元渋谷のレコード・ショップのバイヤーでこのバンドのプロデュースをするFarahで結成されたRF。
この『Runaway』はアルバム『Feel』に収録されている、キレがあり盛り上がるナンバーです。