RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「る」から始まるタイトルの名曲

曲のタイトルでしりとりをしたことはありますか?

意外にも思うように曲名が思い出せずに、白熱するんですよね。

そんなしりとりで1、2を争うほどに人を悩ませるのが「る」。

この「る」から始まる曲って、あまり思い浮かばないんですよね。

ですが探してみると「る」で始まる曲には隠れた名曲がたくさんあるんです!

色や宝石の名前、ルーキーやループなどの言葉を使ったタイトルなど、たくさんの曲が見つかりました。

ぜひぜひ人を悩ませる天才「る」の、マニアックでありステキな曲の世界観を楽しんでください!

「る」から始まるタイトルの名曲(151〜160)

Routine Melodies東京スカパラダイスオーケストラ

14枚目のアルバムの一曲目に収録されている楽曲。

冒頭のエレピがPOPな印象を作り出し、裏打ちで鳴るギターが陽気さを演出しています。

旅行に出発する時にこのアルバムを再生するとバカンス気分が高まるかもしれません。

Routine Melodies Reprise東京スカパラダイスオーケストラ

20枚目のオリジナルフルアルバム「Paradise Has NO BORDER」収録曲。

洋楽を聴いているような気になるおしゃれな楽曲だと思います。

ライブ映像ではさかなくんが登場でコラボするシーンが観られます!

瑠璃色の地球 2020松田聖子

50代の女性なら、松田聖子さんの曲とともに育ってきた人も多いのではないでしょうか。

髪形を聖子ちゃんカットにしていた方もいらっしゃったのではないでしょうか。

そんな聖子さんが大人になってからリリースしたヒットソングといえば、こちらの曲です。

動画は2020年のバージョンですが、この曲が最初にリリースされたのは1986年で、聖子さんの妊娠中に収録された曲です。

この歌を歌いながら地球環境のこれからについても考えてみてほしいですね。

LOOP CHILD/もう一度、ただいまって聞きたくて柴野真理子(LOOP CHILD)

柴野真理子さんは、1984年生まれ、栃木県那須烏山市出身のギター・ボーカリストです。

作新学院高等学校時代は吹奏楽部に所属していました。

柴野真理子さんが専門学校の仲間とバンド活動をはじめたことで、2003年にLOOP CHILDは生まれました。

2007年には「はじまりのうた」がTBS系「どうぶつ奇想天外!」のエンディングテーマになりました。

瑠璃色の地球沢田知可子

昭和期の歌い手としてしっかりとした存在感を放ち、圧倒的な歌唱パフォーマンスとして現在でも語り継がれている名曲となっている沢田知可子のバラードソングです。

四月にジャストミートする哀愁溢れるフレイバーが特徴となっています。

ルート246深田恭子

恋の高揚感と若さあふれる躍動感を描いた、深田恭子さんの楽曲。

軽快なリズムと明るいメロディーが特徴的で、若々しいエネルギーと前向きな気持ちを感じさせます。

2002年5月にリリースされ、コーセーの「Fashio」のCMソングにも起用。

作詞作曲は小西康陽さんで、深田恭子さん&The Two Tones名義での発表されました。

バイクを飛ばして恋人に会いに行く若い女性の心情を歌った本作。

直接的な感情表現と都会的な雰囲気が魅力的なこちらは、恋に悩む人や青春を楽しみたい人にオススメの1曲です。

lucy片平里菜

片平里菜 – lucy ルーシー ~guitar cover~【Y6M4】
lucy片平里菜

アルバイトの帰り道に、最近気になる彼とのデートに思いをはせながらお気に入りのワンピースを街で見つけるという乙女ソング。

内容はただのラブソングですが、片平さんのライティング能力の秀逸さでプロの曲に仕上がっている印象を受けました。