「る」から始まるタイトルの名曲
曲のタイトルでしりとりをしたことはありますか?
意外にも思うように曲名が思い出せずに、白熱するんですよね。
そんなしりとりで1、2を争うほどに人を悩ませるのが「る」。
この「る」から始まる曲って、あまり思い浮かばないんですよね。
ですが探してみると「る」で始まる曲には隠れた名曲がたくさんあるんです!
色や宝石の名前、ルーキーやループなどの言葉を使ったタイトルなど、たくさんの曲が見つかりました。
ぜひぜひ人を悩ませる天才「る」の、マニアックでありステキな曲の世界観を楽しんでください!
「る」から始まるタイトルの名曲(151〜160)
ルビー大橋ちっぽけ

ゲーム原作のアニメ『なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-』のエンディングテーマです。
「仁愛」をテーマに作られたという言葉通り、曲も歌声もとても優しい雰囲気に仕上がっています。
歌う時は相手に語りかけるように、リラックスして歌うといいですよ!
ルパン三世のテーマ ’78大野雄二

タイトルのとおり『ルパン三世』のテーマ曲であり、管楽器を中心としていることなどから、応援の定番としても知られていますね。
原曲はクールでスタイリッシュなイメージが強い曲ではありますが、高校野球ではテンポを上げてリズムを強調するように演奏されることが多く、前に向かう勇ましさが表現されています。
学校によって異なるコーラスの重ね方も注目したいポイントで、メロディーに合わせて声を力強く伸ばすパターン、応援の歌詞がついているものなど、それぞれの方法で曲がアレンジされています。
それぞれの楽器が目立つパートがあるため、演奏にも力が入りそうな楽曲ですよね。
ルイルイ太川陽介

最近はバスの旅で蛭子さんとのコンビで有名な太川陽介さんも昔はアイドル歌手でした。
片手をあげて「ルイルイ」と歌う踊りで一躍アイドルになったんです。
明るく素直なイメージは、今も変わっていませんね。
ご本人は女優の秋野洋子さんに「ルイルイ」とからかわれると、非常に嫌がっていますが、可愛かったですよ。
よーくVを見るとバックダンサーで歌って踊っているのは、狩人のお二人ですね。
ルート2奥田民生

土曜日にドライブをするとき、ぜひとも聴きたいアップチューンの筆頭がこの『ルート2』です。
奥田民生さんのソロとして初のアルバム『29』に収録された楽曲。
土曜日の夜をテーマに、バイクや車で走る光景が描かれたワイルドな表現が光ります。
民生さん節のロックンロールは本当にシビれますね!
ちなみに『ルート2』とは民生さんの地元である広島の国道2号線を指しているそうです。
どっしりと構えながらもぶっ飛ばしていきたい土曜日を盛り上げてくれますよ!
Luna安良城紅

2003年に美少女クラブ21のメンバーとしてデビューし、翌年にソロデビューを果たしたシンガー、安良城紅さん。
8thシングル曲『Luna』は、テレビドラマ『松本清張・最終章 わるいやつら』の主題歌として起用されたナンバーです。
ラテン語で「月の女神」を意味するタイトルが示すとおり、月明かりのやわらかさを感じさせるリリックやアンサンブルが心を癒やしてくれますよね。
透明感のあるソウルフルな歌声が勇気をくれる、エモーショナルなポップチューンです。
瑠璃色の地球広瀬すず

原曲は、松田聖子さんが1986年にリリースされたもので、今回ご紹介するのは、その楽曲の広瀬すずさんによるカバー。
2017年8月リリースの映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』(アニメ版)のオリジナル・サウンドトラックに収録されました。
広瀬さんは、このアニメの中で声優としても活躍されていて、サントラでは、彼女が担当された役名である及川なずな名義で収録されています。
筆者は本稿を書くために初めて広瀬さんの歌声を聴いたのですが、とても可愛い、でも基礎のしっかりとした歌声を持つ女優さんだなーと実感しました。
やはり女優、声優さんは発声がしっかりとしているから、こういう歌唱ができるんでしょうね。
楽曲の世界観もしっかりと表現しきっている見事な歌唱です。
look at the sea悠馬

若者から絶大な支持を集めるYouTuber、コムドット。
最近はなにかとトラブル続きで登録者が減っているものの、それでも圧倒的な人気を持っていますよね。
そんなコムドットのメンバーである、悠馬さんによる楽曲が、こちらの『look at the sea』。
さやわかなポップチューンなのですが、ボーカルが本職の方ではない悠馬さんが歌っているということもあり、全体を通して非常に歌いやすいボーカルラインにまとめられています。