「る」から始まるタイトルの名曲
曲のタイトルでしりとりをしたことはありますか?
意外にも思うように曲名が思い出せずに、白熱するんですよね。
そんなしりとりで1、2を争うほどに人を悩ませるのが「る」。
この「る」から始まる曲って、あまり思い浮かばないんですよね。
ですが探してみると「る」で始まる曲には隠れた名曲がたくさんあるんです!
色や宝石の名前、ルーキーやループなどの言葉を使ったタイトルなど、たくさんの曲が見つかりました。
ぜひぜひ人を悩ませる天才「る」の、マニアックでありステキな曲の世界観を楽しんでください!
「る」から始まるタイトルの名曲(161〜170)
ルパン三世愛のテーマ水木一郎
国民的アニメのひとつと言っても過言ではない「ルパン三世」。
そのテーマも曲も数々のミュージシャンによって歌われてきました。
今回ご紹介するのは、アニメソング界の重鎮・水木一郎さんによる「ルパン三世愛のテーマ」です。
瑠璃色の地球沢田知可子

昭和期の歌い手としてしっかりとした存在感を放ち、圧倒的な歌唱パフォーマンスとして現在でも語り継がれている名曲となっている沢田知可子のバラードソングです。
四月にジャストミートする哀愁溢れるフレイバーが特徴となっています。
ルート246深田恭子

恋の高揚感と若さあふれる躍動感を描いた、深田恭子さんの楽曲。
軽快なリズムと明るいメロディーが特徴的で、若々しいエネルギーと前向きな気持ちを感じさせます。
2002年5月にリリースされ、コーセーの「Fashio」のCMソングにも起用。
作詞作曲は小西康陽さんで、深田恭子さん&The Two Tones名義での発表されました。
バイクを飛ばして恋人に会いに行く若い女性の心情を歌った本作。
直接的な感情表現と都会的な雰囲気が魅力的なこちらは、恋に悩む人や青春を楽しみたい人にオススメの1曲です。
lucy片平里菜

アルバイトの帰り道に、最近気になる彼とのデートに思いを馳せながらお気に入りのワンピースを街で見つけるという乙女ソング。
内容はただのラブソングですが、片平さんのライティング能力の秀逸さでプロの曲に仕上がっている印象を受けました。
「る」から始まるタイトルの名曲(171〜180)
ルーキー玉置浩二

くじけそうな気持ちによりそって前に向かって進む勇気を奮い立たせる、応援のメッセージが込められた楽曲です。
当時の読売ジャイアンツでルーキーとして活躍していた、高橋由伸さんをイメージして作られた曲と語られています。
軽やかなサウンドと応援のメッセージの重なりが印象的で、どんな場面でも楽しむ気持ちを持つことが大切だと語りかけています。
メロディーラインがスムーズなところが歌いやすいポイントで、軽やかなリズムに体をまかせて楽しい気持ちをのせつつ歌い上げるのがオススメですよ。
留給你的我從未 Those Things I Kept甜約翰 Sweet John

前身バンドの自然發聲樂團に女性メンバーのMandarkさんが加入、2016年に台南で結成された五人組バンドです。
男女ツインボーカルが特徴的ですね。
2018年にファーストアルバム『Dear』で台湾のグラミー賞「金曲奨」R&Bやジャズから影響を受けたメンバーもいて、耳なじみのいいまろやかなサウンドがオシャレ。
いろいろな音の情景を感じられます。
そのウィスパースタイルなムードを支えるテクニカルな一面は、椎名林檎さんや東京事変を愛するギタリストの罐頭さんの意向でしょうか。
シティポップやゆったりと聴ける音楽を求めている方にとてもオススメです!
ルーレット真島昌利

クロマニヨンズのギタリストとしても知られるマーシーこと真島昌利さんが歌う『ルーレット』。
自身初のソロアルバム『夏のぬけがら』に12曲目として収録されています。
イントロから流れてくるハーモニカの音色が懐かしさを演出していますね。
ちなみにこちらのハーモニカを演奏しているのはフォークシンガーの友部正人さんです。
友と過ごした日々を振り返り、いい思い出だけでなく苦い思い出までつづられた歌詞はリアルで胸が切なさでいっぱいになります。
聴く時代や、年齢が違っても心に刺さる青春ソングです。