「る」から始まるタイトルの名曲
曲のタイトルでしりとりをしたことはありますか?
意外にも思うように曲名が思い出せずに、白熱するんですよね。
そんなしりとりで1、2を争うほどに人を悩ませるのが「る」。
この「る」から始まる曲って、あまり思い浮かばないんですよね。
ですが探してみると「る」で始まる曲には隠れた名曲がたくさんあるんです!
色や宝石の名前、ルーキーやループなどの言葉を使ったタイトルなど、たくさんの曲が見つかりました。
ぜひぜひ人を悩ませる天才「る」の、マニアックでありステキな曲の世界観を楽しんでください!
「る」から始まるタイトルの名曲(181〜190)
ルードルーズダンス美波

熱い思いとキレのあるサウンドが融合した、テンションが上がる1曲です。
美波さんによる楽曲で、2023年にEP『LOSE LOOSE Day』へ収録されてリリース。
アニメ『終末のワルキューレII』のオープニングテーマとして起用されました。
アニメの世界観を見事に表現した歌詞と、美波さんの感情的な歌声が印象的。
生命力と反逆精神にあふれた本作が、聴く人の心に火をつけてくれるはず。
挫折や困難に直面したとき、また前を向いて歩き出したいときにオススメの1曲です。
るろうの形代菅田将暉✕東京スカパラダイスオーケストラ

アニメ『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』第2クールオープニングテーマに起用された『るろうの形代』。
俳優や歌手として活躍する菅田将暉さんと、東京スカパラダイスオーケストラによって2023年にリリースされました。
世の中の理不尽に負けないよう、新たな世界に向かって立ち向かう姿が描かれています。
疾走感のあるビートにのせた菅田将暉さんのボーカルからも勢いのある様子が伝わるでしょう。
ブラスバンドとギターの情熱的かつキャッチーな演奏が絡み合うロックナンバーです。
ルパン三世のテーマ藤原喜久男

ご存じ!アニメ『ルパン三世』第2シリーズのオープニングテーマ曲。
歌詞の付いた歌入りのものが使用されたのは作品初期のみだったので、インストバージョンの方がなじみのある方が多いかもしれないですね。
オシャレで軽快なビッグバンドジャズ風なアレンジで仕上げられており、劇キャラクターたちや作品の世界観を端的に表現したような逸品の曲です。
結婚式の披露宴などで使うなら、ビンゴゲームのBGMなどが最適かもしれません。
そんなふうに、オシャレ空間の演出に使用されてみてはいかがでしょう?
ルイジアナ・ママ飯田久彦

飯田久彦さんの1962年にリリースされたシングルで1961年にアメリカでジーン・ピットニーさんがリリースしたヒット曲に、漣健児さんが訳詞をつけたもの。
大ヒットを記録し、40万枚を売り上げました。
歌詞中に夏の描写はないものの、陽気なサウンドが夏にぴったりです。