「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
タイトルが「さ」から始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?
この記事では、曲名しりとりや文字しばりのカラオケをするときに便利な「さ」からタイトルが始まる曲を紹介します。
「さ」というと、春にキレイな花を咲かせる「桜」を思い浮かべる方は多いと思いますが、それと同時に「桜」がタイトルに入る曲もたくさん発表されているんですよね。
そんな「さ」のパワーワードである「桜」をはじめ、さまざまな「さ」からタイトルが始まる曲を集めました。
ぜひチェックして、さまざまな場面で利用してみてくださいね!
「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ(221〜230)
Summer久石譲

爽やかな夏の光と心の成長を映し出すピアノ主体のインストゥルメンタル。
映画『菊次郎の夏』の物語に寄り添い、北野武監督との入念な打ち合わせを重ねて生まれた久石譲さんの傑作です。
シンプルで親しみやすいメロディは、心に染み入るような切なさと温かさを感じさせます。
本作は1999年5月にサウンドトラックとしてリリースされ、映画音楽賞を受賞。
その後トヨタ・カローラのCMにも起用され、多くの人の記憶に刻まれました。
心が洗われるような透明感のある響きが、あなたを穏やかな気持ちへと導いてくれることでしょう。
五月雨&TEAM

春の終わりから初夏にかけての季節の移ろいに重ねて、この先も変わることのない恋心を繊細に描いた、&TEAMの1曲です。
舞い散る桜や五月雨など、美しい情景描写に心を奪われます。
2024年5月8日にリリースされた本作は、新たな物語の幕開けを告げる1stシングル。
仲間との別れや環境の変化に戸惑いを感じている方に、きっと寄り添ってくれる1曲になるはずです。
寒い国から来た手紙戸子台ふみや

ある日届いた手紙をテーマに描かれた、大切な人を思う1曲です。
戸子台ふみやさんの渋みのある歌声が、主人公が抱える切なさと孤独を優しく包み込んでいます。
未練を抱えながらも遠く離れた大切な人の幸せを願う健気さに胸を打たれますね。
深い感情の揺れ動きを見事に表現した円香乃さんの歌詞と、岡千秋さんの情感豊かなメロディが見事に調和しています。
2025年3月にリリースされた本作は、デビュー5周年を記念する意欲作です。
別れた恋人を思う人の心に、そっと寄り添ってくれることでしょう。
サラ犬飼

神話の世界を覗き見たような気分になる、オリエンタルなエレクトロニックチューンです。
ボカロP、犬飼さんが手がけた『サラ』は2025年3月にリリースされました。
クールで洗練されたサウンドとGUMIの巻き舌を絡めた歌声が特徴。
スタイリッシュ、という言葉がぴったり合う仕上がりです。
物語性の高いアニメーションMVもぜひ楽しんでみてください。
この曲にハマったら『ゴースト・イン・カンサイ』など、犬飼さんの他作品もチェック!
サイコアナルシスEGO-WRAPPIN’

ジャズをベースにしたハイセンスな作曲で一般層はもちろんのこと、コアな音楽マニアからも高い評価を集めているデュオ、EGO-WRAPPIN’。
多くの名曲を持つ彼女たちですが、なかでも声が低い30代女性にオススメしたいのが、こちらの『サイコアナルシス』。
激しいボーカルラインではありますが、音域自体は狭く、声が低い女性でも無理なく発声できます。
スウィングのリズムをしっかりとつかめば、一気に迫力が出るので、裏拍子をつかめる状態で歌えるように頑張ってみてください。
最後の春休み松任谷由実

春が訪れる季節のはかなさと、卒業という人生の節目を優しく包み込んだ、松任谷由実さんによる美しいバラード。
淡い恋心と未練を抱えながら学生生活に別れを告げる心情が、静かな学校の情景とともに情感豊かにつづられています。
アルバム『OLIVE』に収録され、1979年7月にリリースされた本作は、松任谷由実さんの繊細な歌声とやわらかなピアノのメロディが心に染み入ります。
春の日差しに照らされた教室や、長い廊下を歩く足音など、懐かしい思い出が呼び覚まされる瞬間を優しく描写しており、高齢者の方と一緒に聴くことで、それぞれの青春時代の思い出話に花を咲かせられる楽曲です。
「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ(231〜240)
Somebody help usVaundy

都市の虚無感や閉塞感を鋭く切り取った、ロックチューンです。
本作は、2025年2月にテレビアニメ『SAKAMOTO DAYS』第7話のスペシャルエンディングとして発表され、同年3月発売のシングル『走れSAKAMOTO』に収録。
社会に生きる人々の孤独や不安を巧みに表現した歌詞に、どこかアンニュイな雰囲気ただようメロディーラインが印象的です。
生きづらさを感じているときや、誰かに助けを求めたいと思うとき、この曲があなたの気持ちに合うのかも。