RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ

高齢者の方々が、日々を健康に過ごせますよう!

これからこの記事ではぜひチャレンジしてみてほしい、心の底から元気になれるシニアレクをご紹介していきます。

脳トレ系や運動になるものなど幅広いジャンルがそろいました。

また、1人で黙々と取り組めるアイデアから、みんなで集まってできるレクリエーションもあります。

最後までチェックしてじっくり考え、参加されるご高齢のみなさんにぴったりなものをチョイスしてくださいね!

【高齢者向け】毎日を楽しむ!シニアレクアイデアまとめ(216〜220)

あんみつ風わらび餅

おやちゅーぶ!「あんみつ風わらび餅」
あんみつ風わらび餅

口の中で、ぷるぷるとした食感のわらび餅。

わらび餅にはきな粉をまぶすことが多いですが、抹茶や黒みつをかけるのも美味しいそうです。

わらび粉という粉でわらび餅を作りますが、わらび粉を使うと食感がじゃかん固い場合もあります。

市販のわらび餅を柔らかく作れるキットや、かたくり粉で作る柔らかなわらび餅にするなど工夫して作ってみてくださいね。

わらび餅に、あんこやフルーツをのせて黒みつをかけたあんみつ風にしてみましょう。

わらび餅がいつもとは違った華やかな和菓子のようになり、高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。

ころころプッシュゲーム

【陽気なレク🏀】ころころプッシュゲーム #陽気な課長
ころころプッシュゲーム

手前に向かって転がってくる球を、棒で突いて落とさないように維持し続けるというゲームです。

球が転がるフィールドは遠くにあるので、力をしっかりと球に伝えられるような長い棒のコントロールが試されますね。

球は時間の経過とともに少しずつ増やしていくルールで、これによってどの球を突くべきなのかを判断する要素も加わりますよ。

判断とスピード、コントロールや力の入れ方など、さまざまな要素を意識して鍛えていけるゲームではないでしょうか。

さつまいもプリン

【さつまいもプリン】材料4つで簡単!お手軽スイーツレシピ♪|macaroni(マカロニ)
さつまいもプリン

柔らかくて食べやすい、さつまいもプリンをご紹介します。

電子レンジで加熱したさつまいもをつぶして、砂糖と牛乳をいれてミキサーへ。

ペースト状になったさつまいもに、牛乳と卵を入れてかき混ぜて容器に入れましょう。

容器を入れたバットにお湯を入れて、オーブンで焼きますよ。

焼きあがったら粗熱をとって生クリームや加熱したさつまいもの皮などをトッピングしてみてくださいね。

オーブンの代わりにフライパンに水を入れて蒸し焼きにしても大丈夫ですよ。

さつまいもを加熱したものを食べるよりも、プリンにするとのどごしがよくなりますよ。

高齢者の方もさつまいもを食べやすくなりそうですね。

たけのこ堀りゲーム

高齢者向けレク・座ってできる!紙コップ・たけのこ掘りゲーム #高齢者向けレクリエーション #介護レク #紙コップ
たけのこ堀りゲーム

先に紙コップが取り付けられた棒を使って、たけのこが描かれた紙コップを重ねとり、そのスピードを競うというゲームです。

棒の紙コップをピッタリと重ねることがたけのこをうまくとるためのポイントなので、棒のコントロールが試されますね。

紙コップはうまくいけば何重にも重ねられるので、慎重に重ねて一気に獲得するのか、スピード重視で1個ずつ獲得するのかという戦略も重要です。

棒が長くなるほどにコントロールが難しくなるので、それで難易度を調整するパターンもオススメですよ。

カボチャのソフトクッキー

【超簡単】おやつ #カボチャー #ソフトクッキー #ホケミ #介護 #高齢者 #簡単おやつ
カボチャのソフトクッキー

柔らかなカボチャのクッキーを作ってみましょう。

クッキーというと、サクッとして、少し歯ごたえがあるものが多いですよね。

ホットケーキミックスを使うと、高齢者の方もお手軽に柔らかなクッキーが作れますよ。

クッキーには、電子レンジで加熱したカボチャをつぶしたものも入れます。

カボチャの風味とほっくりとした口当たりのクッキーが作れますよ。

ホットケーキだけではない、ホットケーキミックスのおやつ作りに高齢者の方も斬新さを感じるかもしれませんね。

ホットケーキミックスレシピが少し前に流行しました。

ホットケーキミックスで作るおやつは多いので作ってみてはいかがでしょうか?