昭和の片思いソング。懐かしのあの名曲
この記事では、昭和の片思いソングをご紹介します。
リリース当時に青春を過ごされていた方なら、懐かしい曲がたくさんあるのではないでしょうか。
恋をしていた時に聴いていた曲が見つかって、忘れていた思いがよみがえってくるかもしれませんね。
中にはかなわない悲恋や失恋を描いた恋愛ソングもありますが、昭和の片思いソングをお探しの方はぜひ聴いてみてください。
恋を経験した方なら世代関係なく、きっと共感できる1曲が見つかりますよ。
- 切ない片思いソングの名曲。おすすめの人気曲
- 昭和の恋愛ソング。時代を超えて愛されるラブソングまとめ
- 切ないストーリーに胸が締め付けられる!昭和の片想いソング
- 片思いのラブソングの名曲、人気曲
- 平成の片思いソング。懐かしのあの名曲
- 【昭和の失恋ソング】時代を越えて愛され続ける恋の名曲を厳選!
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 片思いの歌。おすすめの名曲・人気のラブソング
- 片思いの失恋ソングの名曲、人気曲
- 【懐かしの名曲】ヒットした80年代の邦楽ラブソング
- 80代の方にオススメの失恋ソング。切ない思いが描かれた名曲まとめ
- 【不倫の歌】叶わない恋を歌った禁断の不倫ソング
- 昭和歌謡の名曲まとめ。時代を超えて愛される楽曲を一挙に紹介
昭和の片思いソング。懐かしのあの名曲(71〜80)
シルエット・ロマンス大橋純子

サンリオがシルエット社と刊行した恋愛小説のレーベルのイメージソングとして作られた楽曲で、作詞は来生えつこ作曲は来生たかお姉弟です。
初動は芳しくなかったものの、徐々に売れてロングセラーとなった曲です。
坂本冬美や桑田佳祐など、幅広いジャンルのミュージシャンがカバーしたラブバラードです。
あなた小坂明子

小坂明子さんがデビューするきっかけにもなった、代表的な楽曲です。
ピアノを中心としたサウンドで、そこにストリングスが加わることで、あたたかさと切なさが強調されているように思えます。
歌詞では愛しい人とかなえたかった未来の風景を細かく想像していく様子、かなわない夢になったことに苦しむ姿が描かれています。
想像する未来が具体的なところがポイントで、ともに歩んでいくことを疑っていなかったこと、別れの悲しみを振りきれていない様子が強く伝わってくる楽曲です。
恋におちて -Fall in love-小林明子

透明感のある歌声と心に響くメロディが魅力の本作は、恋する女性の切ない想いを描いたバラードです。
白いバラに想いを込め、離れた恋人を思う様子が描かれており、聴く者の胸を締め付けます。
1985年8月に発売されたこの楽曲は、TBS系ドラマの主題歌として起用され、大ヒットを記録。
ザ・ベストテンで3週連続1位を獲得するなど、多くのリスナーの心をつかみました。
恋に悩む人はもちろん、純粋な愛を感じたい人にもおすすめの1曲です。
小林明子さんの歌声に包まれながら、あなたも恋におちてみませんか。
赤道小町 ドキッ山下久美子

80年代のポップミュージックシーンに彗星のごとく現れた山下久美子さんの代表曲。
カネボウ化粧品のキャンペーンイメージソングとして起用されたこの楽曲は、夏を感じさせるキャッチーなメロディーと、赤道の近くを舞台にした恋のイメージが印象的ですね。
松本隆さんの遊び心あふれる歌詞と細野晴臣さんのポップなサウンドが絶妙にマッチした本作は、オリコンチャートで週間2位、1982年度年間22位を記録する大ヒットとなりました。
夏の恋を夢見る人や、青春時代を懐かしむ人にぴったりの一曲です。
私は忘れない岡崎友紀

1972年10月発売でちょっとマイナーぽい曲でしたが、何十年たっても覚えている曲です。
特別大ヒットしたわけではないのですが、出だしの「北国の」からサビにはいるまでのフレーズがとくに印象的で、詩の内容は失恋ぽいのですが、筆者はメロディがわかりやすくて好きでした。
春おぼろ岩崎宏美

昭和54年に発売された、岩崎宏美さんの春を歌った切ないラブソングです。
桜が六分咲きの季節に、恋人との別れを告げる場面を描いた歌詞が心に染みます。
岩崎宏美さんの澄んだ歌声が、春のはかなさと恋心を見事に表現しています。
本作は、TBSテレビの『ザ・ベストテン』でも紹介され、多くの人々に親しまれました。
春の訪れとともに、過ぎ去った恋を懐かしむ方にオススメの一曲。
桜が咲き始める季節に聴くと、よりいっそう感慨深く感じられるかもしれませんね。
タッチ岩崎良美

昭和60年に発売された、アニメ『タッチ』の主題歌として知られる楽曲です。
アルバム『タッチ』にも収録され、その他のアニメ関連の楽曲とともに人気を博しました。
青春の切ない恋心や、人と人との触れ合いの大切さを歌った歌詞は、多くの人の心に響きます。
岩崎良美さんの透明感のある歌声と相まって、聴く人の胸をキュンとさせる1曲に仕上がっています。
アニメファンはもちろん、純粋な恋心を思い出したい方にもオススメです。





