RAG Music片思いソング
素敵な片思いソング
search

昭和の片思いソング。懐かしのあの名曲

この記事では、昭和の片思いソングをご紹介します。

リリース当時に青春を過ごされていた方なら、懐かしい曲がたくさんあるのではないでしょうか。

恋をしていた時に聴いていた曲が見つかって、忘れていた思いがよみがえってくるかもしれませんね。

中にはかなわない悲恋や失恋を描いた恋愛ソングもありますが、昭和の片思いソングをお探しの方はぜひ聴いてみてください。

恋を経験した方なら世代関係なく、きっと共感できる1曲が見つかりますよ。

昭和の片思いソング。懐かしのあの名曲(41〜50)

青い珊瑚礁松田聖子

松田聖子 – 青い珊瑚礁 〜Blue Lagoon〜
青い珊瑚礁松田聖子

南の島を舞台に、恋の高揚感と儚さを描いた楽曲。

シンセサイザーを駆使した幻想的なサウンドと、親しみやすいメロディーが特徴的ですよね。

1980年7月にリリースされ、松田聖子さんの2枚目のシングルとして大ヒットを記録しました。

グリコのアイスクリーム「ヨーレル」のCMソングとしても起用され、広く親しまれましたね。

青い珊瑚礁の美しさを思わせる爽やかな雰囲気と、切ない恋心が織りなす歌詞は、夏の思い出を振り返りたい時や、遠く離れた恋人を想う時にぴったりです。

ペガサスの朝五十嵐浩晃

ハイトーンボイスとファルセットを巧みに操り、聴く人の心を揺さぶる五十嵐浩晃さん。

本作は、1980年11月にCBSソニーからリリースされた3枚目のシングル曲です。

明治製菓の「明治チョコレート」CMソングとしても起用され、翌年のオリコンチャートで最高3位を記録。

ニューミュージックの名曲として、今なお多くの人々に愛されています。

青春の輝きと切なさを繊細に描いた歌詞は、プラトニックな関係や友情の美しさを讃えており、恋愛だけではない人間関係の奥深さを感じさせてくれますよね。

新しい朝を迎える喜びを歌ったこの楽曲は、前を向いて歩み出したい時や、大切な人との絆を感じたい時にぴったりのナンバーです。

神田川南こうせつ & かぐや姫

昭和48年発売。

4畳半ソングとして一世を風靡したといっても過言ではないフォークソングの代表曲です。

この時代は同棲という言葉をはやりだし、貧しいけれど2人で過ごした時間は何よりも代えがたい宝物という一つひとつの生活を描写した詞です。

ただあまりにもヒットしすぎたために南こうせつさんはこの歌がすべてと思われるのが嫌になり再び悟って歌い始めるのには時間がかかったそうです。

松山千春

「松山が生きている限り自分以上に歌がうまい歌手は出てこない」と自負するほどの歌唱力を持ち、ニューミュージック界に大きな功績を残しているシンガーソングライター、松山千春さん。

8thシングル『恋』は数多くのミュージシャンによってカバーされ、松山千春さんの代表曲としても有名になっていますよね。

恋愛の終わりが描かれたセンチメンタルな歌詞は、昭和という時代の男女の姿をイメージさせられるのではないでしょうか。

憂いを帯びたハイトーンボイスが胸を震わせる、世代を越えて愛されているナンバーです。

夢で逢えたら大瀧詠一

[official]大滝詠一「夢で逢えたら」Music Video
夢で逢えたら大瀧詠一

切ないメロディと胸を締め付けられるようなリリックが印象的な大瀧詠一さんの名曲。

遠く離れてしまった人を想う切なさが、優しく語りかけるような歌声に乗せて表現されていますね。

1976年に初めてリリースされた本作は、その後多くのアーティストによってカバーされ、日本のポップス史に残る名曲として世代を超えて愛され続けています。

失恋の痛みを癒やしたい時や、大切な人を想う気持ちを再確認したい時におすすめの一曲です。

初恋村下孝蔵

村下孝蔵「初恋」Music Video
初恋村下孝蔵

昭和の片想いソングの代表格とも言える、村下孝蔵さんの名曲。

1983年2月にリリースされた5枚目のシングルで、オリコンシングルランキングで最高3位を記録する大ヒットとなりました。

軽快なメロディと繊細な歌詞で、青春の淡い恋心を描いた楽曲は、多くの人々の心に残る名作です。

村下さんの故郷である熊本県水俣市に歌碑が設置されるなど、今なお愛され続けています。

初恋の切なさや儚さを感じたい時、青春時代を思い出したい時におすすめの一曲です。

かもめが翔んだ日渡辺真知子

昭和を代表するシンガーソングライターの一人、渡辺真知子さんが紡ぎ出す切ない恋の物語。

海辺の風景を背景に、去っていく恋人への複雑な想いを歌い上げた楽曲です。

1978年4月にリリースされ、46万枚を売り上げるヒット曲となりました。

伊藤アキラさんの詞と渡辺真知子さん自身の曲が見事に調和し、心に沁みる歌声が印象的ですね。

恋人を見送る女性の心情を繊細に描いた歌詞は、別れの切なさと共に相手への愛情や尊敬の念も感じられます。

失恋の痛みを癒やしたい時や、大切な人への想いをかみしめたい時に聴きたくなる、心に寄り添う一曲です。