【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲
失恋した、悲しいことが起きた、友達や家族とうまくいかない……。
そんな瞬間に、病みソングを聴きたいという方は多いのではないでしょうか。
自分が抱えているのと同じような悩みや苦しみが歌われた曲を聴くと、自分だけじゃないんだ……と少し楽になれますよね。
そこでこの記事では、さまざまなシチュエーションの病みソングを紹介します。
今の気分にぴったりの1曲を探してみてください。
あなたのつらい気持ちが少しでも楽になりますように……。
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- 【鬱曲】とことん落ちたいときに。色々な憂鬱を描いた名曲
- 【病みソング】憂鬱な心の本音を歌った精神崩壊曲
- 【高校生向け】あなたの気持ちに寄り添う病みソング【つらい】
- 【暗い歌】つらい気持ちに寄り添う闇深い曲や切ない曲を厳選
- 憂鬱な時に聴く刺さる歌。邦楽の名曲たち
- 絶望を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
- 【歌詞に共感】失恋や人間関係で行き詰まったら聴きたい病みソング
- 挫折を歌った名曲。つらい時やくじけそうな時に寄りそってくれる歌
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌
【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲(181〜190)
女の子は泣かない片平里菜

私はただもてあそばれているだけかもしれないけど、でも「好き」という気持ちが止められない。
そんな思いに共感できる女性は多いのではないでしょうか?
福島県出身のシンガーソングライター片平里菜さんの楽曲です。
2014年にセカンドシングルとしてリリースされました。
内容的には切ないですが、曲調は明るいのでぜひ構えずに聴いてみてください。
ミッドナイトシャッフル近藤真彦

苦しみや切なさと同時に「真実をつかむために生きていくんだ」という強い意志も伝わってくる、熱いメッセージソングです。
マッチの愛称で親しまれている歌手、近藤真彦さんによるヒットナンバーで、1996年に40枚目のシングルとしてリリース。
ドラマ『銀狼怪奇ファイル〜二つの頭脳を持つ少年〜』の主題歌の主題歌に起用されました。
ハードなロックサウンドに近藤さんの歌声が合わさって、とてもクールな仕上がり。
熱い気持ちになれる90年代邦楽の名曲の一つです。
十億年酸欠少女さユり

酸欠少女さユりさんが生み出す世界観は、まさに時空を超えた壮大な音楽旅行です。
その中でも『十億年』は、彼女がおこなったストリートライブの経験から生まれ、現実と夢の界を行き来するかのような曲調で、聴く者の心を揺さぶります。
パラレルワールド感覚が詰まったこの音楽が、つらいときこそ力になってくれるはずです。
どんな瞬間も、どんな気持ちも、さユりさんの作品が寄り添ってくれますよ。
ぐるぐる野狐禅

2009年に解散してしまった竹原ピストルさんとハマノヒロチカさんによる二人組フォークユニット、野狐禅。
この曲『ぐるぐる』は2004年に6枚目のシングルとしてリリースされました。
何もかもがうまくいかなくて自分と向き合うということ、誰にでもある時間ではないでしょうか。
自分が何者なのか、何のために生きているのか、何ができるのか……そんな堂々巡りで考えてしまう気持ちに寄り添ってくれるのがこの曲です。
竹原ピストルさんがソロで歌うバージョンもあります。
マホロボシヤ青葉市子

青葉市子さんの楽曲『マホロボシヤ』は、心に沈む痛みや喪失感を詩的に映し出したアルバムタイトルトラックです。
2016年の発表以来、多くのリスナーに愛されてきたこの曲は、淡く繊細でありながら、聴く者の心に強く響くメロディーで知られています。
失恋や孤独、あるいは日常の悩みを抱えるとき、この曲は静かに寄り添い、心の奥に光と影をもたらすような力を秘めています。
青葉市子さんの清らかでありながらも力強い歌声が、あなたのつらい気持ちに優しく応えてくれるでしょう。
魂のルフラン高橋洋子

新世紀エヴァンゲリオンの映画版に使われた楽曲です。
この作品自体が病みアニメのような部分がありますが、歌はどうやらユダヤの秘術であるカバラがモチーフになっているようです。
歌詞の世界はこの思想の根本にあるもので、人間はもともと住んでいた神の世界へ帰還を果たすことが最大の目的なのだそうです。
good bye my love鬼束ちひろ

失恋の痛みや孤独感に包まれたとき、心の隙間を優しく包み込む楽曲といえば、鬼束ちひろさんの『good bye my love』です。
この楽曲は2016年11月2日にリリースされた記念すべき21枚目のシングルで、失恋をテーマにしたミディアムバラード。
非常に感情が訴えかけてくるメロディーは、つらいときこそ人々の心に響きます。
美しいピアノの旋律が耳をくすぐり、鬼束さんの独特の優しさが漂う歌声が、どこか慰めを与えてくれるんですよね。
アン・ルイスさんへのオマージュも込められたタイトルには、敬愛する心が感じられます。