【眠くなるBGM】眠れない時におすすめの睡眠音楽
最近、スマホの長時間使用で睡眠障害が起こると言われていますよね。
スマホは仕事で使う方も多いので仕方ないことではあるのですが、やはり眠れないというのはつらいですし、体の不調にもつながります。
そこでこの記事では、眠くなるBGMをご紹介したいと思います。
ゆったりと流れるような音楽や、自然音、心を落ち着けてくれるメロディーなど、たくさん集めてみましたよ。
ベッドや布団に入ってもなかなか眠れない時は、こちらの音楽を試してみてはいかがでしょうか。
- 心地よい眠りを誘う音楽。寝る時に聴く曲
- 眠くなる音楽。リラックスできる睡眠音楽
- 【リラックス】すぐ眠りたい時にオススメな邦楽まとめ
- 睡眠のためのBGM。おすすめの名曲、人気曲
- 【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲
- 【睡眠】眠るときにオススメな邦楽まとめ【リラックス】
- 聴くと癒やされるBGM。心を穏やかにしてくれる音楽
- リラックスできるBGM。心が落ち着く音楽
- 【ゆっくり休もう】眠れるオススメのバラードソング
- 毎日更新!本日のおすすめBGM特集
- 【赤ちゃんが寝る音楽】寝かしつけに聴かせたい眠りを誘う音楽・BGM
- おすすめのヒーリングミュージック。疲れた体と心を癒す音楽
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
【眠くなるBGM】眠れない時におすすめの睡眠音楽(31〜40)
Stay With MeSam Smith

心を癒す優しい歌声が印象的な曲。
サム・スミスさんの透き通るような歌声が、静かな夜に寄り添うように響きます。
2014年にリリースされたデビューアルバム『In the Lonely Hour』に収録されたこの曲は、孤独や愛を求める気持ちを繊細に表現しています。
ゴスペルの要素を取り入れたメロディーラインと、心に響く歌詞が魅力的。
イギリスのチャートで1位を獲得するなど、世界中で大きな反響を呼びました。
寝る前のリラックスタイムや、穏やかな朝の目覚めのBGMとしてぴったり。
心地よい眠りに誘われること間違いなしです!
Slow DanceSleepy Fish

電子音楽と自然音楽、エレクトリックとアコースティックの融合のこちらの楽曲。
シンセサイザーとハンズクラップを混ぜ合わせたナンバーです。
他のものに比べて少しにぎやかな印象の楽曲ですがこの曲を聴いて眠ればなんだかいつもよりいい夢が見られそうな気がします!
Rainbow Dome Musick Full AlbumSteve Hillage

スティーブヒレッジの非常にすぐれた、水の音が癒されるニューエイジ・アンビエント、ヒーリングナンバーです。
シンセサイザーとエレクトロニックピアノのハーモニーがとても気持ちをほぐしてくれます。
気づいたら眠っているでしょう。
Music for Mallet Instruments, Voices and OrganSteve Reich

現代音楽の作家からご紹介。
スティーブライヒはミニマル・ミュージックを代表するアメリカの作曲家でミニマル(繰り返し)で音楽を作っています。
聴いているうちにだんだんと眠くなってしまいますね。
とても繊細で美しいので、現代音楽の中では眠れます。
Chill OutThe KLF

TheKLFの癒しアルバム、その名も『チルアウト』です。
全編を渡って遠い海外旅行の気分を味わえる不思議な音響のアルバム。
チルアウトのいうのはヨーロッパで人気のゆっくり休むための音楽のことです。
ジャケットが羊なのも眠れそうでいいですね。
【眠くなるBGM】眠れない時におすすめの睡眠音楽(41〜50)
眠らないでよ feat. 原田郁子(クラムボン)YONA YONA WEEKENDERS

「ツマミになるグッドミュージック」をコンセプトに掲げるステキバンド、YONA YONA WEEKENDERSの2023年4月に公開された新作。
6月リリースの5th EP『into the wind』に収録され、クラムボンの原田郁子さんをゲストボーカルに迎えています。
一緒に過ごしている時間を描いたリリックと甘い雰囲気に包まれる心地よさ。
おやすみソングにも良さそうですね。
ヨナヨナらしいうっとりとする優しいグルーヴ。
安心感を覚えるバンドアンサンブルとともに、穏やかな時間が流れます。
Dream #5 [Drifting Apart]charlie dreaming
![Dream #5 [Drifting Apart]charlie dreaming](https://i.ytimg.com/vi/q-DW6lgFn8M/sddefault.jpg)
浮いているような、揺られているような夢の中の映像に音楽をつけるとしたら、こういった曲になるのではないでしょうか。
ディレイの効いたエレキギターにシンセサイザー。
このアンサンブルが気持ちよく私たちの耳に届きます。
目を閉じて聴いていたい1曲です。