サッカーの応援歌・テーマソング。定番のチャントやアンセムまとめ
「サッカー」と「応援歌」って、切っても切り離せない関係にありますよね。
サッカー中継を観ているとサポーターたちが応援歌を歌っていますし、全国高校サッカー選手権大会のテーマソングからワールドカップのテーマソングまで、魅力的な曲がたくさんあります!
また海外チームサポーターの間での定番曲も数多く存在しているんですよ。
ということで今回この記事では、そうしたサッカーの応援歌を国内外問わずひとまとめにして一挙に紹介していきます!
ぜひチェックしていってください!
サッカーの応援歌・テーマソング。定番のチャントやアンセムまとめ(11〜20)
WE AREH5

若さと情熱が混ざり合った力強い応援歌。
2018年5月、INAC神戸レオネッサの応援番組『INACTV』のテーマソングに起用され、話題を呼びました。
軽快なメロディーと爽やかなハーモニーが印象的です。
仲間ととも戦う人々を応援する歌詞は、聴く人の心を高揚させます。
試合前や大切な場面で聴くことで、集中力、モチベーションを高められると思います。
チームメイトと一緒に盛り上がる1曲としても最適でしょう。
それぞれの明日へ家入レオ

第95回全国高校サッカー選手権大会の応援歌として書き下ろされた1曲。
夢や希望を追いかけるすべての人に向けられた、力強いミドルナンバーです。
家入レオさんの伸びやかな歌声と、グラウンドでの情景を思い起こさせる情感豊かな歌詞が印象的です。
2016年11月に発売、アルバム『5th Anniversary Best』にも収録されました。
背中を優しく押してくれる、心温まる1曲です。
セプテノーヴァゴスペラーズ

7つの輝かしい希望を象徴する、壮大なスポーツアンセムです。
ゴスペラーズとスキマスイッチの常田真太郎さんのコラボレーション作。
2008年11月に発売されたシングルで、美しいハーモニーと生命力に満ちたバンドサウンドが見事に調和しています。
「FIFAクラブワールドカップ ジャパン2008」の公式テーマソングとして起用され、オリコン週間シングルランキング10位を記録。
宇宙や星をモチーフに、自己の可能性を信じて限界に挑戦し続けることの大切さを歌い上げています。
新しい一歩を踏み出そうとしている方にぜひ聴いていただきたいです。
現在を生きるのだ。Saucy Dog

輝かしい未来への希望を歌い上げた熱いロックナンバーです。
Saucy Dogによるパワフルなサウンドと、メッセージ性の高い歌詞に魂が揺さぶられます。
2022年12月に公開された本作は、全国高校サッカー選手権大会のテーマソングに起用。
「僕ら」という視点で仲間とのきずなを描き、挫折や苦難を乗り越えていく姿を力強く表現しています。
部活動に奮闘する学生の皆さんに聴いて欲しい1曲です。
NEVER GIVE UP!Kylee

サッカーの熱い戦いを力強く後押しする応援歌として生まれた1曲です。
2011年7月に4枚目のシングルとして公開された本作は、TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ2011の番組イメージソングに起用され、世界中のサッカーファンの心を掴みました。
Kyleeさんのパワフルな歌声とエモーショナルなサウンドがよく合っています。
そして歌詞の、挫折や困難に直面しても決して諦めず、夢に向かって前進し続けようというメッセージがリスナーの心を強く揺さぶります。